最近の記事

補助金・助成金

ごくごく当たり前に周知の情報だと思います。何かしら事業を起こして、進めていく際に、何かしらの資金はいくらっても余ることはありませんが、補助金・助成金は、納税していることが前提です。しかしながら、何も知らない創業前後の起業家においては、初めから補助金や助成金を当てにする方もいるようです。 これらの公的資金を法人が獲得する際には、創業から最低でもXX年~といった前提条件が付く場合が多いです。ところが、先日、官学で認められた特許を含んだ、ビジネスシーズについて、どのようにPRして

    • コロナワクチン その5

      都内在住ですが・・・大規模接種会場は、想定の稼働率を下回る状況で、昨日、「基礎疾患のある方の優先接種の案内」が来ましたが・・・そもそも、これらの案内を郵送で、戸配しているコストそのものが無駄な事に気づかないのだろうか?またまた、一部のBPO企業やJPがウハウハでにやけて居るのが透かして見える。一体、何に税金を浪費しているのか! 全くもって、ワクチンを早く、短期間で配下したい意図が感じられない。完全予約制からはじまり、年齢制限、職域制限等、何かにつけ、管理したがるこの思考とい

      • コロナワクチン その2

        おはようございます。ようやく、コロナワクチンの接種がスタートしましたが・・・個人的に一つ気になる点があります。それは、配下・接種の進め方です。 当初より、高齢者からとしていること。また、予約制ありきで、順番を守ることが前提。確かに、高齢者の重症化リスクを低減し、医療現場での逼迫状況を解消することが急務であることは間違いないのですが、この視点ではかなり足元しか見えていないような気もします。 先の考え方とは全く別に、現役の就労者を高齢者と同等に優先して接種させる方法はないので

        • コロナワクチン その1

          先日、永田町のある関係者から伺った話です。 2020年2月頃から、ワクチンの開発・配下の議題は上がっていた。日本は、ワクチン製造においては、世界水準の技術を持っていると自負していましたが、今回の対コロナ用のワクチンは、これまでのそれと異なっていた。それは、従来のインフルエンザワクチンの製造の基本は蛋白質を使って製造するもので、これは製造期間が長くまた量産するには今回の場合、向かないということでした。ファイザー・モデルナ・アストラゼネカは、遺伝子組み換えによる製造技術で、コロ

        補助金・助成金

          事業再構築補助金について その4

          事業再構築補助金のお問い合わせをいただいているクライアント様に案内しております。 今回は、「その4」です。 今回の「その4」では、 2次公募のスケジュールについて まとめてみましたので、参考までにご確認ください。 あくまでも、私の見方ですから、そこのところはご留意ください。 ポイントを以下に3点まとめてみました。 ①おそらく、9月から10月に交付決定がされて、実際に物品を発注・購入できるのはその後になりそうです。 ②そして、最も気を付けなければいけないところは補助金が

          事業再構築補助金について その4

          事業再構築補助金について その3

          弊社に事業再構築補助金のお問い合わせをいただいているクライアント様にご案内しております。 今回は、「その3」です。 今回の「その3」では、 3月22日に開催された衆議院議員牧原秀樹&中小企業庁横田純一課長の 「事業再構築補助金」セミナーをご案内します。 https://www.youtube.com/watch?v=yIa4X2VWLrg  中小企業庁の責任者が回答しているので補助金申請を検討されている方には一見の価値ありです。 ネットで公開されていますから、是非ご覧くださ

          事業再構築補助金について その3

          事業再構築補助金について その2

          弊社に事業再構築補助金のお問い合わせをいただいているクライアント様にご案内しております。 今回は、「その2」です。 今回の「その2」では、 事業計画書の作成において基本的なことですが、とても大事なことをお伝えいたします。 以下の3点、どうぞよろしくお願いします ①事業計画書については、 「何からどのように手を付けてよいのか分かりません。」といったご相談を多く受けています。 今回の補助金について採択されるためには、国の方が求めている事項に沿った内容で作成していくことが大事で

          事業再構築補助金について その2

          事業再構築補助金について その1

          弊社に事業再構築補助金のお問い合わせをいただいているクライアント様にご案内しております。  今回は、「その1」です。 「その2」、「その3」、「その4」...と順次配信しますので今後ともどうぞよろしくお願いします。 まず、今回の「その1」では、 とても基本的なことですが、とても大事なことをお伝えいたします。 まず最初は、以下の4点を押さえてください。 ① 公募スケジュール 二次公募は5月10日頃から公募を開始し、 7月上旬まで申請を受け付ける予定 だそうです。(令和3年

          事業再構築補助金について その1

          デキる人材養成講座

          新たに、専用サイト公開しました! 中小企業の方々、今こそRegeneration(再生)を! 一度、アクセスしてみてください! https://xn--obk7crd464mpwqwve1skpw8egh0a.net/ #デキる人材養成講座 また、期間限定で、オンライン講座を位公開しております! https://vimeo.com/showcase/7671325 (2020/10/14~2020/11/13)で「#課題設定力 を#無料公開 いたします!」 ぜひ、ご

          デキる人材養成講座

          ご案内

          #LYSTchannel リリースしました! https://www.lyst.co.jp/online-seminar

          ご案内