見出し画像

#きょうのコピー 74日目

すぐに忘れられるキャッチコピーよりも、ちょっとくらい毒があって忘れられない方がいいと思っています。

「必要悪」じゃないですが、あえて毒を醸し出すことで本質に迫るコミュニケーションだってあります。
コピーはその役割(火付け役であり嫌われ役)を担うことだってあります。

今回は少し毒のある、でもよく知れば納得できるコピーをご紹介します!

顔採用、はじめます。

毒がある!でも、真意が分かると「たしかに!」となる。
そのきっかけとしてはインパクト大でいいですね。

広告主の伊勢半は老舗の化粧品会社。
もちろん、本当に顔で合否を決めるわけではありません!

↑記事を読んでいただければ分かりますが、「メイクを通じて自分を表現してもらう」「自由な服装で来てもらう」という意図での顔採用ですよね!

これくらいインパクトある方が絶対に印象に残る。
しかも、ちゃんとした「落としどころ」も丁寧に設計されているから炎上しない

このコミュニケーション設計を間違えると、大炎上しかねないのが毒のあるコピーですね。

高難易度です。

おしまい
書いた人:和田裕史

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?