見出し画像

秋恋し 夏恋し

二十四節気もすでに処暑の候となりました。
暦の上では暑さが一段落する頃と言われています。
今年は奇跡的に?涼しくなりました。
みなさまのお住いの辺りはいかがでしょうか。


   赤は褪せ白はにごりて処暑のブイ     梨鱗


小学生の夏休み、
学校のプールに通う宿題がありました。

休みも終りの時季になると、さすがに水はひんやりとします。
赤と白のツートンカラーのブイが、コースごとに引かれていました。

子供の僕は何を思っていたのか、想像します。
「ブイ、いいなー。涼しそう」
人間を捨ててブイになりたいそうです。
大人の僕が水を差します。
「炎天下で一日中水につながれて、しんどいって」

拙句は夢のない大人の視点です。ブイ、おつかれ。

家の近くに疎水があります。
そこから田んぼへ水を引きます。
(わーい、田んぼ大好き~)
メダカが泳いでいます。
それより大きい魚もいます。何て名前かな。
それらもいつの間にか、いなくなります。


   しろかねの鰾(うきぶくろ)もて処暑をさる 


「鰾」は、魚の体内にある器官です。

盛夏を過ぎた魚たち、その鰾には
一段トーンを落とした色が相応しそうです。

それなら、くすんだ白銀など如何でしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?