真城七子

フルーティスト、作家。 主な演奏ジャンルは、アルゼンチンタンゴ、フラメンコ。 西洋のア…

真城七子

フルーティスト、作家。 主な演奏ジャンルは、アルゼンチンタンゴ、フラメンコ。 西洋のアンティークな文化を中心に、フェティッシュなものを蒐集するのが大好き。 オフィシャルサイトhttps://nanakomashiro.com/

マガジン

  • Information

    真城七子の新作、ライブやイベント、その他ニュースなど。

  • 秘密の花園

    西洋のアンティークなものを中心に、フェティッシュで素敵なものをひたすら陳列していきます。

  • 【説明書】このNOTEについて

    このNOTEの説明書。このNOTEのコンセプトや、このNOTEで重視している「フェティッシュ」という概念について。

ストア

  • 商品の画像

    【数量限定!Noche de Tango黒猫ステッカー付き】フルートとギターで奏でるCD&BOOK“行き還りし歌“の物語シリーズ2冊セット

    【数量限定!Noche de Tango の黒猫ステッカー付き】※ステッカーは数量が限られているため、なくなり次第終了となります。ご希望の方はお早めにお求めください。2021年に出版されたCD&BOOK『Noche de Tango』に続く、フルートとギターで奏でる“行き還りし歌“の物語シリーズの全巻2冊セット。1作目はアルゼンチンタンゴ、2作目はフラメンコとなっております。どちらも違う音楽でありながら、スペインのカディスの港を通して新大陸との行き来を繰り返し、お互いにどこか深いところで関わりを持つ魅力的な文化です。このシリーズでは、そういった二つの異なりつつも繋がりのある文化をぐるりと体験していただけます。2冊セットで、単品購入よりもお得な価格でお買い求めいただけます。Vol.1【Noche de Tango】著者: 真城七子フルート: Mashiroギター: Leonardo Bravo「タンゴの物語」を含む全40ページ全11曲(約60分)音楽CD付きサイズ: 192mm×143mmフルカラー¥3800+(税)発行: *Singspiel*視聴・詳細情報https://nochetango.com/Vol.2【Flamenco al Aire】著者:真城七子楽曲提供・楽曲監修:Pepe Maya “Marote”演奏:Mashiro(Flute), Pepe Maya “Marote”(Guitar), 飴谷圭介(Cajón)フラメンコの歴史コラムを含む書籍全60ページ全7曲(約45分)音楽CD付きサイズ: 192mm×143mmフルカラー¥3800+(税)発行: *Singspiel*ISBN:20978-4-911192-00-9 20C1873視聴・詳細情報https://lunarestokyo.com/
    ¥6,800
    *Singspiel* ジングシュピール
  • 商品の画像

    CD&BOOK『Flamenco al Aire』

    【2023年12月28日発売】2021年に出版されたCD&BOOK『Noche de Tango』に続く、フルートとギターで奏でる“行き還りし歌“の物語シリーズ、第二弾。前回はアルゼンチンタンゴがテーマでしたが、今回はフラメンコです。—————————————————————フラメンコ・アル・アイレ。アイレとは、標準スペイン語で「空気」や「風」、「気分」のこと。フラメンコの世界では、えもいわれぬフラメンコ特有の風情のこと。このCD&BOOKのプロジェクト第二弾では、スペインのグラナダ地方の伝統あるフラメンコの名家出身のギタリストと、まだ世界的にも演奏されることの少ない新しいジャンル、フラメンコフルートとのコラボレーションを実現しました。19世紀より受け継がれてきた濃密なフラメンコの「アイレ」と新しい風の「アイレ」、二つの「アイレ」の織りなす綾をお楽しみください。著者:真城七子楽曲提供・楽曲監修:Pepe Maya “Marote”演奏:Mashiro(Flute), Pepe Maya “Marote”(Guitar), 飴谷圭介(Cajón)フラメンコの歴史コラムを含む書籍全60ページ全7曲(約45分)音楽CD付きサイズ: 192mm×143mmフルカラー¥3800+(税)発行: *Singspiel*ISBN: 978-4-911192-00-9 C1873【BOOK】フラメンコといえば水玉模様なのはどうして?情熱の国、挑発的で美しいジプシーの踊り子に野生味溢れる闘牛士、旅人を襲う危険な山賊、ギターにカスタネットにタンバリン…そしてもちろん、フラメンコ。こうした古き良きスペインイメージは一体どこから生まれてきたのか?実はこのスペインイメージとフラメンコ文化は、ほぼ時期を同じくして生まれ育ちました。これまでも西洋の生活文化史について執筆を続けてきた作家、真城七子が、「ヨーロッパの中に起きた一つの魅力的な現象」としてフラメンコの歴史を描きます。※本書内QRコードで、本書以外にもさらに読めるフラメンコ解説付き。 ◆目次◆Prologue. 水玉の幻想 -その時世界はポルカドットに沸いていた -しかし、どうしてポルカが流行したのか -ロマン主義と異国趣味 -スペインは黒い伝説に染まっていたロマンティック・スペイン水玉の幻想1. 約束の地アンダルシア -check! ガデスの娘たち -Historia Ⅰ水玉の幻想2. アラブの世界 -check! 黒い小鳥シルヤブ -Historia Ⅱ -アルハンブラ宮殿 -モーロの歌水玉の幻想3. 流浪の民ジプシー -CARMEN スペイン女性の典型 -Historia Ⅲ -ジプシーの旅 -ジプシーの装い -check! ジプシーと縞模様 -吟遊詩人とロマンセ -check! ジプシーの生活 -Historia Ⅳ【曲解説】スペインの「お国ぶり」の曲形式 -check! 【曲解説】フラメンコの曲形式Ⅰ水玉の幻想4. スペイン音楽とジプシー音楽水玉の幻想5. ロマンティック・バレエ水玉の幻想6. マホとマハ水玉の幻想7. カスタネットとタンバリン、そしてギター水玉の幻想8. カフェ・カンタンテ -ヨーロッパとカフェ文化 -Café Cantante カフェ・カンタンテ -“フラメンコ”が誕生した日 -check!【曲解説】フラメンコの曲形式Ⅱ水玉の幻想9. 闘牛とフラメンコ水玉の幻想10. 世界の劇場を巡るフラメンコ -check! 行き還りし歌 -check!【曲解説】フラメンコの曲形式Ⅲフラメンコの扉 -check! フラメンコ用語【収録曲】※ https://lunarestokyo.com/ で視聴ができます。1.DE GRANÁ (TANGOS)  グラナダから(タンゴス)[04:44]2.AIRE DEL SUR (ALEGRÍAS) アンダルシアに吹く風(アレグリアス)[07:23]3.A LOS GENIOS (FARRUCA) 才ある者たちへ(ファルーカ)[11:07]4.RETAMA (ABANDOLAO) レタマ(アバンドラオ)[04:25]5.SALIDA DE LA MINA (TARANTO) 鉱山からの帰路(タラント)[06:16]6.A TIEMPO (BULERÍAS) 時間通りに(ブレリアス)[06:08]7.“MAROTE” (GRANAÍNA) “マローテ“(グラナイーナ)[04:31]
    ¥4,180
    *Singspiel* ジングシュピール
  • 商品の画像

    【数量限定!Noche de Tango黒猫ステッカー付き】フルートとギターで奏でるCD&BOOK“行き還りし歌“の物語シリーズ2冊セット

    【数量限定!Noche de Tango の黒猫ステッカー付き】※ステッカーは数量が限られているため、なくなり次第終了となります。ご希望の方はお早めにお求めください。2021年に出版されたCD&BOOK『Noche de Tango』に続く、フルートとギターで奏でる“行き還りし歌“の物語シリーズの全巻2冊セット。1作目はアルゼンチンタンゴ、2作目はフラメンコとなっております。どちらも違う音楽でありながら、スペインのカディスの港を通して新大陸との行き来を繰り返し、お互いにどこか深いところで関わりを持つ魅力的な文化です。このシリーズでは、そういった二つの異なりつつも繋がりのある文化をぐるりと体験していただけます。2冊セットで、単品購入よりもお得な価格でお買い求めいただけます。Vol.1【Noche de Tango】著者: 真城七子フルート: Mashiroギター: Leonardo Bravo「タンゴの物語」を含む全40ページ全11曲(約60分)音楽CD付きサイズ: 192mm×143mmフルカラー¥3800+(税)発行: *Singspiel*視聴・詳細情報https://nochetango.com/Vol.2【Flamenco al Aire】著者:真城七子楽曲提供・楽曲監修:Pepe Maya “Marote”演奏:Mashiro(Flute), Pepe Maya “Marote”(Guitar), 飴谷圭介(Cajón)フラメンコの歴史コラムを含む書籍全60ページ全7曲(約45分)音楽CD付きサイズ: 192mm×143mmフルカラー¥3800+(税)発行: *Singspiel*ISBN:20978-4-911192-00-9 20C1873視聴・詳細情報https://lunarestokyo.com/
    ¥6,800
    *Singspiel* ジングシュピール
  • 商品の画像

    CD&BOOK『Flamenco al Aire』

    【2023年12月28日発売】2021年に出版されたCD&BOOK『Noche de Tango』に続く、フルートとギターで奏でる“行き還りし歌“の物語シリーズ、第二弾。前回はアルゼンチンタンゴがテーマでしたが、今回はフラメンコです。—————————————————————フラメンコ・アル・アイレ。アイレとは、標準スペイン語で「空気」や「風」、「気分」のこと。フラメンコの世界では、えもいわれぬフラメンコ特有の風情のこと。このCD&BOOKのプロジェクト第二弾では、スペインのグラナダ地方の伝統あるフラメンコの名家出身のギタリストと、まだ世界的にも演奏されることの少ない新しいジャンル、フラメンコフルートとのコラボレーションを実現しました。19世紀より受け継がれてきた濃密なフラメンコの「アイレ」と新しい風の「アイレ」、二つの「アイレ」の織りなす綾をお楽しみください。著者:真城七子楽曲提供・楽曲監修:Pepe Maya “Marote”演奏:Mashiro(Flute), Pepe Maya “Marote”(Guitar), 飴谷圭介(Cajón)フラメンコの歴史コラムを含む書籍全60ページ全7曲(約45分)音楽CD付きサイズ: 192mm×143mmフルカラー¥3800+(税)発行: *Singspiel*ISBN: 978-4-911192-00-9 C1873【BOOK】フラメンコといえば水玉模様なのはどうして?情熱の国、挑発的で美しいジプシーの踊り子に野生味溢れる闘牛士、旅人を襲う危険な山賊、ギターにカスタネットにタンバリン…そしてもちろん、フラメンコ。こうした古き良きスペインイメージは一体どこから生まれてきたのか?実はこのスペインイメージとフラメンコ文化は、ほぼ時期を同じくして生まれ育ちました。これまでも西洋の生活文化史について執筆を続けてきた作家、真城七子が、「ヨーロッパの中に起きた一つの魅力的な現象」としてフラメンコの歴史を描きます。※本書内QRコードで、本書以外にもさらに読めるフラメンコ解説付き。 ◆目次◆Prologue. 水玉の幻想 -その時世界はポルカドットに沸いていた -しかし、どうしてポルカが流行したのか -ロマン主義と異国趣味 -スペインは黒い伝説に染まっていたロマンティック・スペイン水玉の幻想1. 約束の地アンダルシア -check! ガデスの娘たち -Historia Ⅰ水玉の幻想2. アラブの世界 -check! 黒い小鳥シルヤブ -Historia Ⅱ -アルハンブラ宮殿 -モーロの歌水玉の幻想3. 流浪の民ジプシー -CARMEN スペイン女性の典型 -Historia Ⅲ -ジプシーの旅 -ジプシーの装い -check! ジプシーと縞模様 -吟遊詩人とロマンセ -check! ジプシーの生活 -Historia Ⅳ【曲解説】スペインの「お国ぶり」の曲形式 -check! 【曲解説】フラメンコの曲形式Ⅰ水玉の幻想4. スペイン音楽とジプシー音楽水玉の幻想5. ロマンティック・バレエ水玉の幻想6. マホとマハ水玉の幻想7. カスタネットとタンバリン、そしてギター水玉の幻想8. カフェ・カンタンテ -ヨーロッパとカフェ文化 -Café Cantante カフェ・カンタンテ -“フラメンコ”が誕生した日 -check!【曲解説】フラメンコの曲形式Ⅱ水玉の幻想9. 闘牛とフラメンコ水玉の幻想10. 世界の劇場を巡るフラメンコ -check! 行き還りし歌 -check!【曲解説】フラメンコの曲形式Ⅲフラメンコの扉 -check! フラメンコ用語【収録曲】※ https://lunarestokyo.com/ で視聴ができます。1.DE GRANÁ (TANGOS)  グラナダから(タンゴス)[04:44]2.AIRE DEL SUR (ALEGRÍAS) アンダルシアに吹く風(アレグリアス)[07:23]3.A LOS GENIOS (FARRUCA) 才ある者たちへ(ファルーカ)[11:07]4.RETAMA (ABANDOLAO) レタマ(アバンドラオ)[04:25]5.SALIDA DE LA MINA (TARANTO) 鉱山からの帰路(タラント)[06:16]6.A TIEMPO (BULERÍAS) 時間通りに(ブレリアス)[06:08]7.“MAROTE” (GRANAÍNA) “マローテ“(グラナイーナ)[04:31]
    ¥4,180
    *Singspiel* ジングシュピール
  • 商品の画像

    CD&BOOK 『Noche de Tango』

    アルゼンチンタンゴ発祥の原初の姿、フルート&ギターで味わうアルゼンチンタンゴ音楽。西洋文化・芸術・生活史の作家、真城七子による、アルゼンチンタンゴが生まれ育った環境の歴史を体験できる「タンゴの物語」付き。音楽は、フラメンコやアルゼンチンタンゴなどのスペイン語圏音楽を得意とするフルーティストMashiroと、アルゼンチンタンゴやフォルクローレなど、アルゼンチンの音楽に造詣の深い、アルゼンチンの優れたギタリストLeonardo Bravoの共演。目でタンゴを読み、耳でタンゴを聴き、一冊で二度美味しいCD&BOOK。著者: 真城七子フルート: Mashiroギター: Leonardo Bravo「タンゴの物語」を含む全40ページ全11曲(約60分)音楽CD付きサイズ: 192mm×143mm¥3800+(税)発行: *Singspiel*♦︎収録曲♦︎1 フラカナパ - Fracanapa Astor Piazzolla (03:19)2 忘却 - Oblivion Astor Piazzolla (03:38)タンゴの歴史 - Historia del Tango Astor Piazzolla3 I. 売春宿 1900 - Bordel 1900 (03:50)4 II. カフェ 1930 - Café 1930 (06:08)5 III. ナイトクラブ 1960 Nightclub 1960 (05:08)6 IV. 現代のコンサート - Concert d'aujourd'hui (02:46)7 想いの届く日 - El día que me quieras Carlos Gardel (05:14)8 チキリン・デ・バチン - Chiquilín de Bachín Astor Piazzolla (03:35)9 首の差で - Por una cabeza Carlos Gardel (02:15)10 ブエノスアイレスの冬 - Invierno Porteño Astor Piazzolla (06:26)11 タンティ・アンニ・プリマ - Tanti Anni Prima Astor Piazzolla (05:04)
    ¥4,180
    *Singspiel* ジングシュピール
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

【NEW RELEASE!】 Flamenco al Aire フラメンコ・アル・アイレ 〜ロマンティック・スペインと水玉の幻想

この度、新作『Flamenco al Aire フラメンコ・アル・アイレ 〜ロマンティック・スペインと水玉の幻想』を出版いたしました。 これは、前作の『Noche de Tango ノチェ・デ・タンゴ 〜アルゼンチンタンゴの夜〜』と対になる作品となっております。 フラメンコといえばスペイン発祥、アルゼンチンタンゴといえばアルゼンチン発祥のものですが、実はこの二つのジャンル、一見全く関わり合いのないようにも見えて、スペインが新大陸を発見して進出していくという歴史の流れの中で繋

    • Flamenco al Aire が、Amazonでも販売開始しました

      今日の午後よりCD&BOOK『Flamenco al Aire』がAmazonでも販売開始しました!✨ 今までお買い求めにくかった方、この機会にぜひこちらでご購入ください😊

      • 京都のブックイベント【三富2024】に参加します

        CD&BOOK 『Flamenco al Aire 』を出版して以来、作家としてのお仕事を再開した感が強くなったせいか、最近次々とブックイベントにお誘いいただくことが増えてとても嬉しい☺️ 大阪でのブックフェアに続いて、京都でのブックイベントへの参加も決定しました。 これは、京都を中心に日本全国からアーティストが集まって、二週間という期間限定でアートブックやZINE、グッズなどが販売されるイベントです。 このイベントでは、CD&BOOK 『Flamenco al Aire

        • 昔、ロマ(ジプシー)は縞模様で描かれていた

          以前私は、ロマ(ジプシー)といえば水玉模様、フラメンコといえば水玉模様、といったようなイメージが世の中には浸透している、ということについて書きました。 けれどもジプシーたちが水玉模様を身につけるようになるよりもずっと前、実はジプシーたちは、絵画の中で縞模様で描かれていた時代があったと言われています。 そもそもヨーロッパ中世では、縞模様は悪魔の模様とされていました。 そういったイメージとの繋がりもあり、この模様は普通の市民と見分けをつけるために、娼婦、犯罪者、旅芸人といった

        • 固定された記事

        【NEW RELEASE!】 Flamenco al Aire フラメンコ・アル・アイレ 〜ロマンティック・スペインと水玉の幻想

        マガジン

        • Information
          12本
        • 秘密の花園
          8本
        • 【説明書】このNOTEについて
          4本

        記事

          NAKANOSHIMA ZINE’S FAIR

          【イベント参加のお知らせ】 大阪・中之島で行われるZINE を集めたマーケットNAKANOSHIMA ZINE’S FAIR に出展いたします。 真城七子は「ジングシュピール」という出展者名で参加します。 こちらでは真城七子の過去作のZINEをはじめ、最新作『Flamenco al Aire』も販売する予定です。 当日販売予定の作品リストも公開されていますので、詳細についてはこちらの公式サイトをご覧ください。 https://nzf.jp/

          NAKANOSHIMA ZINE’S FAIR

          異国趣味とフェティッシュ

          私は“異国趣味“というものにフェティッシュを感じます。 “異国趣味“というとあまり普段使いの言葉ではないので、ぴんとこないという方がいらっしゃるかもしれません。 “エキゾチックなもの“と言い変えればもう少し一般的でしょうか。 私たち日本人が“エキゾチック“と聞けば、通常まずはインドとかインドネシアとかトルコとかいったようなもの、漠然と何やらアラビアっぽいものを思い浮かべるように思います。 でも、“異国趣味“とは本来、“遠く離れた異国のものに憧れる心“のことを指すので、それを

          異国趣味とフェティッシュ

          地上を賛美するか、天上を賛美するか。フラメンコとバレエ。

          以前の記事で、大聖堂について「重力を肯定するか、重力を否定するか」で2つのタイプがあるというお話をしました。 私は踊りにもそれにあたるものがあると考えていて、それは例えばフラメンコとバレエです。 フラメンコとバレエについては、 フラメンコ → 重力肯定(地上賛美) バレエ → 重力否定(天上賛美) というふうに感じられるのです。 フラメンコを観ていると、腰を落として大地を力強く踏みしめ、時にはわざわざ大地の存在を強調するかのように足を強く打ちつけてリズムを鳴らします。

          地上を賛美するか、天上を賛美するか。フラメンコとバレエ。

          水玉の歴史。可愛い水玉と、毒々しい水玉。

          水玉模様といえば、見方によって色々な解釈が可能な可愛らしい模様として人気で、これまでに歴史の中で何度も流行を繰り返してきました。 日本では、ベニテングタケをはじめとした、乙女たちによるきのこ類賛美が、ここ最近の少し風変わりながらも目立った動きだったように思います。 ところで水玉模様はフラメンコではよく、踊り手さんや唄やギターなどのバックアーティスト達が、男女を問わず衣装で水玉を身につけているのを目にします。 フラメンコの衣装といえば水玉、と言ってもいいくらいに、水玉とフラメ

          水玉の歴史。可愛い水玉と、毒々しい水玉。

          重力を肯定するか、否定するか。ロマネスク様式の大聖堂とゴシック様式の大聖堂

          前回私は、「ゴシック式大聖堂の徹底的に重力を否定する心意気にフェティッシュを感じる」と書きました。 ではその「重力を否定する」とはどういうことか。 それをよりはっきりさせるために、今回は「肯定派」の心意気で造られた建築様式と比較してみたいと思います。 私にとって「重力肯定派」の建築物といえば、ロマネスク様式の大聖堂です。 このロマネスクの大聖堂の特徴をざっくり言うと、 壁が厚い、アーチが半円形、窓が小さい、建物の高さが低い ということがあげられます。 ロマネスク様式

          重力を肯定するか、否定するか。ロマネスク様式の大聖堂とゴシック様式の大聖堂

          ゴシックの大聖堂とフェティッシュ

          例えば私は、ゴシックの様式で造られた大聖堂にフェティッシュを感じます。 遠くから見た時に、まるで糸みたいに細く繊細で緻密に見えるデザインの格好良さというのはもちろんありますが、もっと精神的なこと、存在感のようなものに痺れてしまうのです。 それは、私のフェティッシュの基準で言うなら、 ②人工的であること よくできた細工物のような、繊細で細かく作り込まれたもの、硬質なもの。 ③強固な世界観があること 「個」の輝きが強いもの。 それそのものの中で完結できる、独自の宇宙の法則を形

          ゴシックの大聖堂とフェティッシュ

          フェティッシュの基準

          「フェティッシュなものをただひたすら集めて並べる」というコンセプトなので、まずはここで言うところの「フェティッシュ」とは何かについて書いておきたいと思います。 一般的に“フェティッシュ“といえば心理学的なものや性的なものがイメージされたり、フロイトをはじめとした難しい学問的な領域に入っていったりしてしまう傾向がありますが、ここではもっと簡単にざっくりと、 「ある物に対して見たり触れたりした時に、心が本能的に痺れてしまうほどに素敵なもの」(真城七子基準) といったものを指す

          フェティッシュの基準

          【フラメンコライブ開催します】 2024.3.9 FlamencoPasion

          2024年3月9日、フラメンコギタリスト、ぺぺ・マジャ・マローテ企画のフラメンコライブに出演します。 場所は西日暮里のスペイン料理店、アルハムブラにて。 受賞経験のあるパエリアをはじめとした美味しいスペイン料理とともに、フラメンコショーをお楽しみいただけます。 2024.3.9 Open 18:00 Start 19:00 Charge ¥4000 西日暮里アルハムブラ http://alhambra.co.jp ご予約はお店にお電話ください。

          【フラメンコライブ開催します】 2024.3.9 FlamencoPasion

          このNOTEについて

          このNOTEは、フルーティスト・作家の真城七子が、フェティッシュで素敵だと思うものををただひたすら陳列していくというものです。 話題の中心は、西洋のアンティークなものが主です。 とても個人的な感覚で「これはフェティッシュでとても素敵!」と感じるものを包み隠さず並べていくので、中にはマニアックすぎる感覚もあるかもしれません。 でも、「この感覚、どこまで広く共有できるのだろうか⁇」ということにも興味がありますので、もし読んでいて「あ、その感覚わかる!」というものがありましたら

          このNOTEについて

          2022.10.4『Noche de Tango』ライブ、全席完売のお知らせ

          2022.10.4『Noche de Tango』ライブ、おかげさまで予約席完売&満席となりました!✨ ありがとうございます😊🌸 ただ今キャンセル待ちのみ受付しております。 どうぞよろしくお願いいたします😌

          2022.10.4『Noche de Tango』ライブ、全席完売のお知らせ

          CD&BOOK 『Noche de Tango』のライブ開催が決まりました

          このたびCD&BOOK『Noche de Tango』のライブ開催が決まりました。 場所はタンゴ喫茶「ミロンガ」。 神保町の情緒ある素敵な歴史ある建物のお店で、タンゴにとても雰囲気が合います。 このお店は、お店の話だけで一冊の本が書けるほど歴史と文化が詰まったとても魅力的なお店です。 (実際このお店について書かれた本が出版されてます) ライブでは、ピアソラをはじめとしたモダンなアルゼンチンタンゴに、アンゼンチンタンゴ発祥の頃を再現した古典タンゴなどを演奏する予定です。

          CD&BOOK 『Noche de Tango』のライブ開催が決まりました

          アルゼンチン大使館にご紹介いただきました

          アルゼンチン大使館にCD&BOOK『Noche de Tango』をご紹介いただきました。 大使館の図書館で所蔵していただくことが決まりましたので、そちらでの貸出も可能です。 ご興味のある方はどうぞ大使館にいらしてみてはいかがでしょうか😊 ◆アルゼンチン大使館ホームページ https://ejapo.cancilleria.gob.ar/ja/「noche-de-tango」のcdと本 ◆アルゼンチン大使館Facebook ページ https://www.facebo

          アルゼンチン大使館にご紹介いただきました