マガジンのカバー画像

子供から大人まで楽しめる 自由研究アイデア集

8
日常生活で疑問に思ったこと、気になっていることをまとめました。自由研究だけではなく、日頃の豆知識として、読んでいただければと思います。
運営しているクリエイター

#月

天気と空

天気と空

こんにちは、lunaです。

たまに、地域によって天候が違うことに不思議さを感じます。

物理的に考えれば当たり前のこと。

ふと、天気は西から変わるとありますが、いつ頃西の天候がやって来るのかと、子供の頃の疑問に思っていたことを掘り下げて見ました。

天気が、西から変わる理由には、地球の自転と偏西風が関係しているそうです。

地球の北極や南極に近くなるほど気温は寒いですよね。反対に赤道に向かうほ

もっとみる
【月から見た地球 】素人目線でどう見えるか考えてみた!(8月5日リライト)

【月から見た地球 】素人目線でどう見えるか考えてみた!(8月5日リライト)

アポロ8号の宇宙飛行士が撮影した「地球の出」と呼ばれる写真は有名だ。

地球から見た月は、新月から三日月、下弦の月、満月などの満ち欠けを見ることができる。

また、日の出ならぬ月の出や月の入りもある。

地球の出地球は月よりもおよそ4倍ほど大きいという。だから、月から見る地球は、自分たちが見る月よりも、少し大きいのだろう。
また月と地球は、自転周期も公転周期も同じ。

たがら、いつも地球から見た月

もっとみる