見出し画像

オランプロジェクト

形態や生態、そして取りまく現状をとことん調べる

私が生物をリアルに編む際、大切にしていることです。

そうすると、様々なことを知ることができます。ただ「編む」だけじゃなく、「知って編む」のは大きな違いがあり、「知ること」は私にとって大事な工程の一つなのです。

6 年前の2015年。オランを制作している時に知った「オランウータンの危機的状況」と、「人間が行っている酷い仕打ち」。

遠い国で起こっているとはいえ、衝撃を受けました。

そしてオランが出来上がった頃には、「『ただ編んで、完成させて終わり』にはしたくない。地球上の誰かのお役に立てる、その先の活動がしたい!」と考えるようになりました。

これが『オランプロジェクト』の始まりです。

それ以来、「オランと共に何かできないか?」「私達だからこそできる活動はないか?」と模索しています。


オランプロジェクトとは?

コンセプトは、「編み物でちょっと地球にいいことを」
目的は、「Protect Our forest」

オラン主体で「野生動物の保護、環境保全の周知啓発活動」や「寄付活動」をライフワークとして行っています。

しかし、私はあくまでも作品をつくるアーティスト活動が一番。このプロジェクトはライフワークとして長く続けられるよう、ぼちぼちと参りますね。


今までの活動内容

●オラン独自の SNS(Instagram、Twitter)を開設→https://linktr.ee/OrangFujita

●「オランウータンと環境問題」や「国際協力」についての勉強を続け、得た知識や現状の情報を SNS でシェア

●「環境問題のイベント」や「野生動物保護の啓蒙活動」等にオランと参加 

画像2

WWF 主催 EARTH HOUR「旅する 60 パンダ」に参加

●オラングッズ制作プロジェクト →https://suzuri.jp/OrangFujita
(私の個人購入 33 点も含む)の売り上げの一部を寄付 →https://spin-project.org/projects/63

● 『あみものエキスポ online』に、特別ゲストとしてオランと出演 →https://youtu.be/5Vf_i4WNFww

● 『編み物よもやま話』にゲスト出演(全4回) →https://t.co/Uwh5gTThe2

●キャリア教育プログラム「だっぴ」に参加(岡山県立鴨方高等学校)
作家としての経験や体験、考えや思いを 2 年生の皆さんにお話させて頂きました。

スクリーンショット 2021-03-21 222024

オランをきっかけに「知る」大切さ伝え、「自分にできること」を行動に起こしてもらいたい。


プロジェクトの思いと願い

時として物言わぬあみぐるみの方が、言葉を巧みに操る我々人間より雄弁かもしれない、と思うことがあります。 
オランというフィルターを通すことで今まで響かなかった心に、届かなかった人に伝わると信じ、後の世が今より少しでも緑と心が豊かであるよう、オランと共にアクションを起こし続けます。
私達がお役に立てることはありませんか?


今後やること、やりたいこと(どんどん追記中!)

●オランの故郷ボルネオ島に植林して「オランの森」をつくること →クラウドファンディング挑戦中!

●様々な企業とコラボしてオラングッズを制作したい →できればサステイナブルな商品

●環境保全や野生動物保護のイベント・企画にオランを採用・活用してもらいたい →動物や自然側からの代弁者として

●いままでの私の経験や活動を活かせる機会に恵まれたい →講演・取材・メディア出演等

書籍「HOPE」自費出版(2022年2月)
 Kindle版

 紙の本


⇒オランプロジェクトの認知度を高め、寄付額を増やしていきたい。


お問合せ・ご依頼は下記フォームから


【最後にお願い】
『オランプロジェクト』がいいね!と感じたら、スキボタン(ハートマーク)をクリックしてぜひ応援してください。

ぜひサポートをお願いします。私の制作活動や、オランと共に活動している「オランプロジェクト」の活動資金に活用させて頂きます。「Protect Our forest」さあ!あなたもオランと一緒に森を守り育てませんか?