見出し画像

自立

自立と依存

春の陽気の中、東京、大阪も、3度目の緊急事態宣言が出てしまいましたね。

去年の今頃は出張に行きまくりながらも、

心の中は不安やあせりでいっぱいでしたが、今年はなぜか、穏やかな気持ちです。

この3年くらいはスランプ続きで、状況は特に、変わっていませんが、

自分の中の不安定さは自分で、なんとか、乗り越えられたような、

階段を上がれたような、上がれてないような、、

そんな4月でしたが、今日はちょっと、真面目なおはなし。

女性の自立について。


ワタシは、精神的にも、経済的にも、仕事においても、何より、自立したヒトに憧れます。結婚していても、いなくても。子供がいても、いなくても。

人間も動物もまずは、自立するところから、すべてがはじまるように思うので。

自立の反意語は依存ですが、

自立ができての、依存、助け合いだと思ってます。

自立というヒビキには、いつだって、自由で明るい未来を感じ、

自立している人はそれだけで、魅力的で羨ましく見えます。

誰かに依存し続けないといけない生活や時間は、退屈で不安すぎて、

あんまり、心ひかれません。

例えば、恋愛や結婚といった、人生を左右するようなことでさえ、

自立し、選択権があったほうが、自由で幸せな気がします♪

いくら、相手が心から、信頼できる素敵なヒトでも、精神的、経済的に依存した関係、

誰かがいないと、自分の生活や人生が成り立たない生活は考えただけで、

不安がよぎってしまいます、ワタシは。

自分が自立していてこそ、ながく、パートナーとも対等な関係を築け、相手からも求められ、必要とされるような関係でいられるように思うからです。 


ちなみに、この前、テレビをつけてみたら、

最近の結婚適齢期の男性が女性に求める、結婚したい女性について、性格の1位は、なんと!

「精神的に自立していて、男性に依存したりしない女性」らしいですww

ああー 世の中は、確実にもう、変わりつつありますね☺︎


精神的自立

20歳以上の大人の女性にとって、必要だと思うものをひとつだけ、あげるとしたら、

私は迷わず、精神的自立!と答えると思います。

ブランドプロデューサーの柴田陽子さんが、新しくディレクションした、コスメブランドのコンセプトは

「自分の気持ちは自分でつくる」だそうですが、すてきなヒビキですよね☺︎

精神的な自立は、仕事や経済的自立のきっかけにもなり、

人生の中で、精神的な自立がはやければ、はやいほど、自分らしく、幸せに過ごせる時間も長いように思います。

私自身も、20代なかばで、実家を出て、一人暮らしを始めました。

8畳くらいのワンルームマンションでの何もない生活は、自由でいることの大変さ、自分の無力さ、親の偉大さ、いろんなことを思い知りました。

自分で働き、自立するため、頑張れたのは、親から独立し、なんとしても、自分の力で自由に、自分の好きな選択をしながら、幸せに生きなくては!という、

いいかげんなようで、かたい意志があったからかもしれません。

その後、20代後半、大の怠け者なワタシは働きすぎて、自己管理を怠り、2度も入院したりしましたが、実家に帰ろうとか、親に頼ろうとか、そんな選択は自分の中に、なぜか、ありませんでした。


経済的自立

毎回、新人研修のたびに、皆さんへ同じ質問を1つ、しているんですが、

「みなさんは、なんで、働いてますか?」

なんで、働くのか。なんで、仕事するのか。

この質問で、圧倒的に多いのは

「生活していくため。」

そりゃ、そうです☺︎

人生に収入、お金が必要なのは間違いありません。

経済的な自立。

20歳をすぎて、成人になると、自分の生活や人生に責任をもつことになります。

私達は、人と動物達が幸せになるようなサービスを提供し、

この仕事を通して、お客様達だけでなく、関わる人達すべてが成長し、幸せになれるような組織づくりを目指しています。

それは、チームの共通の目的のひとつですが、

そのまえに、チームや組織は、個人の集まりなので、ひとりひとりの目的や目標がないと、成り立ちません。

本質的なところから、考えてみると、

お客様達やチームの為に頑張っていることは、結局は全部、自分のためにつながっています。

うちのスタッフ達にも、この仕事を通して、それぞれが、技術も人間性も成長し続け、自分と周りのヒトを幸せにできるよう、少しずつ、自立してもらいたい!

それが、私の1番の願いです。

とにかく、成長してもらいたい、女性であってもというか、女性だからこそ!たくさんの収入も得て、経済的にも自立するメリットを知ってもらいたい、

大切なスタッフのみなさんへは、いつも、そんな気持ちでいます。


仕事での自立

自立した仕事の仕方ってなんだろう?と考えるときがあるんですが、人それぞれ考え方が違うかもしれませんが、

たとえば、上司が何でも、しゃしゃりでてきて、全部、やってしまう、そんな職場でヒトが育つでしょうか?

親子関係とおなじかもしれません。

成長するまで、何年かかるんでしょう。考えただけで気が遠くなりますww

メンバーの成長度とか、時間とか、年齢とか、何も考えていなければ、それでいいかもしれません。

自立とは無縁な働き方、職場。

何でも上司にきく。何でもまず、誰かに頼る。

一見、効率的で優しいようにみえて、中長期で考えると、上司の言われたとおりのことしかできない、ひたすら、指示を待ち、自分の頭では何も考えない、思考能力のないヒトを育てているようなものです。

それじゃあ、AI、ロボットに負けてしまいます。

私達の仕事はAIにはかわれない、センスや感性、お客様達への配慮が必要な仕事です。

ワタシは仕事で自立するとき、3つポイントがあるように思っていて、

●自分の現状を知る→これまで働いてきた全ての職場での自分を客観的にふりかえり、上司や周りからの助言、評価などから、自分の強みと弱みを把握する(上司からはどのような評価をされていたか振り返ってみる)

●自分の行動、一つ一つに責任を持つ→その行動の一歩先を想像しながら、自分なりの最善の選択を考え実行する(感情だけに頼らず、自分の頭でよく考えてみる)

●周りのヒトのことも思いやる→自分のことだけでなく、周りのことを考えるから、ポジティブになれる(チームも個人としても成長する)


自分の得意なこと、苦手なことをまず、知り、自分が現状、どこでつまずいているのか、ミスがどれだけ、あるのか、

成功してうまくいったこと、いかなかったこと、どこで力になれてるのか、どこで失敗しているのか、客観的にまず、今の自分を知り、受け入れるところから、始まるような気がします。

たとえば、自分に与えられた、仕事の中で、誰かを頼らないといけない部分がどれくらいあるか、考えてみるのもいいかもしれません。

当事者意識と主体性を持って、自分で考えて、

行動する→ふりかえる(考える)→行動する→繰り返し継続する

これだけです!

自分の判断が確実に不安なときは、行動する前に、先輩達や上司へ、

○○の件、△△なので、□□しようと思います。大丈夫でしょうか?

と確認しみる。

どうしても、なにか、足りないな、自信がないな、というときは、上司へ相談し、助言を求めてみる。

これを真面目に積み重ねれば、1〜2年で、ほとんどの事を自分で判断し、自立した仕事ができるようになるものです。

当事者意識、主体性、周りへの思いやり、これがないヒトは成長するのに、すごく時間がかかり、なかなか、自立もできません。

自分の成長、変化が止まっているなと、感じるときや、成長してはいるのに、どこか、思うようにいかない、何か、うまくいかないな!というときは、自分を客観的に考えて、多面的に自立できるよう、努力してみることです。

成長したいヒトは、今日から、他責思考を捨てて、まずは自立することから、意識してみると、

近い将来、何かが変わるかもしれません☺︎































































いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集