見出し画像

私とSNSとのカンケイ

全世界的な傾向に反して、私のSNSとの付き合い方は、かなりズレていると思う。
基本的なスタンスとして、私は有名人や、いわゆるインフルエンサーのフォローをしない。興味がないからだ。

自分のアカウントのフォロワーを増やそうとも思っていないし、不特定多数からのイイねもコメントも必要ない。インスタ映えする写真の撮り方も知らない。

自分のプライベートライフはプライベートに留めて置きたいのだ。

SNSは私にとってあくまで、友達やこれから友達になる人とのコミュニケーションツール。
縁あってつながった人の事は、よく知りたいと思うし、同時に理解したいとも思う。そのためには、時間をかけた丁寧なコミュニケーションが必要だ。
むやみやたらにフォローをしたりされていたりしていたら、それができなくなる。何しろ大量の情報に、私は溺れてしまいやすいのだから。

昔から今に至るまで、人間関係は、深く狭くが好きなのだ。

フォローや友人申請を受けつけるまで、自分自身を守るためにも、相手を信用できるまで、まずはメッセージでのコミニケーションを重視する。できるなら会ってみる。

SNSは便利なツールでもあるけれど、同時に大きなトラブルを連れてくることも多い。
嫌がらせとかストーカーとか。

SNSに人生をコントロールされるのはもうイヤだ。傷つけ合う事も嫌だ。

SNSは人生の全てじゃない。虚飾に満ちた世界よりも、表面だけのコミュニケーションよりも、私は、ありのままの、そのままの、人々の姿の方が、ずっと好きだ。

よろしければサポートをお願いします。今後の執筆活動や、学び続ける意欲に繋がります、大学院入学を目指しています。