見出し画像

#379 借金と時効

どうも,こんにちは。

古田博大(ふるたひろまさ)です。

このブログを初めてご覧になる方は,はじめまして。

いつもご覧くださっている皆様,いつもアクセスありがとうございます。

僕は,1990年生まれで現在30歳。2017年1月から弁護士として働き始め,ちょうど2年半が経過した2019年7月10日にうつ病を発症し,それから今日までずっと休職しています。

うつ病発症からしばらくは,眠ったり食べたりすることもままならず,生きることそのものが苦しい時期が続きましたが,長い時間をかけて少しずつ回復することができました。今は,週2日の休みをはさんで毎日出勤練習(慣らし勤務)を繰り返しながら,復職への準備を進めています。

今年(2020年)の12月1日から,少しずつ業務にも携わるようになりました。具体的には,理論的な調査や簡単な法律相談を担当するようになりました。今のところ,仕事を理由に大きく調子を崩してはいません。

うつ病をきっかけに「自分も何か行動したい!」と思い,2019年12月から,この毎日ブログを始めました。とはいえ,このブログでは,うつ病に関することだけでなく,日々考えたことを自由気ままに書いています。

書きたいことがたくさんあって,文章が長くなってしまうことも多いですが,ブログの負担が大きくなりすぎてうつ病に悪い影響を与えないよう,書き始めてから1時間程度でアップロードすることにしています(#ほぼ毎日時間オーバーしていることはナイショです

「書きたいがたくさんある」と「1時間でアップする」は両立が難しく,そのため,文章がつながっていなかったり,文章自体がわかりにくかったりと,弊害も多々あるんですが,どうしても「毎日ブログ」を続けたいので,毎日綱渡り状態ですが,アクセスしてくださる皆様のおかげで,今日までなんとか続けることができています(;^_^A

僕のうつ病の経過については↓でまとめています。

それでは,今日も書いてきます!

さて,最近借金の話を書いていましたが,

きっかけとなったのは,借金と時効に関して調べていたことです。

今日は,この「借金と時効」についてお話ししたいと思います。

日頃暮らしていると,あんまり意識しませんが,法律には「時効」という制度があります。

10年ほど前にニュースで取り上げられていたのは,死刑が定められている犯罪の公訴時効が撤廃されたことです。

これは,結構有名になりましたよね。

死刑が定められている犯罪,例えば,殺人罪,現住建造物放火罪,強盗致死罪などは,現在,公訴時効がありませんから,事件から30年経とうが,50年経とうが,100年,200年,300年経とうが,いつでも捜査して起訴することができます。

※ちなみに,強盗致死罪には死刑が法定されていますが,強姦致死罪に死刑は法定されていませんでした。この考え方は,強姦罪が「強制性交罪」に変更された現在も引き継がれています。そのため,強姦(強制性交)の結果として被害者が死亡した場合,犯人を死刑に処するためには,殺意を持った行為の結果として被害者が死亡したことが必要です。被害者を強姦した犯人が,殺意を持って何かしらの行為に及び,その結果として被害者が死亡した場合は,強姦(強制性交)致死罪と殺人罪が成立します。殺人罪には死刑が法定されていますから,死刑に処する可能性が出てきます。

なお,公訴時効の撤廃について僕が反対していることは,既に↓のブログで書いています。

また話が脱線してしまいました(笑)。借金と時効の話をするんでした。

さて,公訴時効は刑法の話でしたが,民法にも,時効の制度があります。

時効には,「消滅時効」と「取得時効」がありますけど,「借金と時効」というテーマで注目するべきは「消滅時効」のほうです。

「取得時効」は,他人の物(土地でも建物でも自動車でも何でもいいです)を,自分のものだと勘違いしたまま10年または20年使い続けたら,本当に自分のものになってしまうという,トンデモ制度ということだけお話しておきましょう。

「消滅時効」は,その名の通り,「消滅」してしまうんです。

思い切った言い方をすると,「借金が消滅」してしまうのが,「消滅時効」です。

前提から説明しますが,「借金」というのは,当たり前ですが,返済期限があります。

当たり前すぎますけど(笑)。

返済期限までに返済することを約束してお金を借りるのが「借金」ですから,借主は,返済期限までに約束した額を返済しなければいけません。

でも,返済期限を過ぎても払わない人がいます。

約束した返済期限を守らなになんて,めちゃくちゃけしからん人ではありますが,払わないまま10年が過ぎちゃうと,「消滅時効」によって,法律上払わなくてよくなります。

返済期限から10年経過したら,借金が時効によって消滅する,と民法には書いてあるのです。

だとしたら,貸した側としては,貸し損ですよね!

貸したら最後,返済期限から10年間,借主が逃げ続ければ返済を免れるんだとすれば,誰も貸したくなくなります。

しかし,貸主が,この10年間,ただ指をくわえて返済を待っているしかないかというと,そうではなくって,消滅時効に「待った!」をかける方法がちゃんと用意されています。

いくつかありますが,最も確実なのが訴訟提起+判決です。

貸主は,返済期限を過ぎても返済してくれない借主に対して訴訟を提起し,訴訟で返済を求めます。その訴訟の結果,借主に返済を命じる判決が出れば,その判決の確定(判決を受け取ってから2週間以内に不服申し立てがなされないと,判決は「確定」します)から,再び10年がスタートします。

こうやって,訴訟を提起して判決をもらえれば,消滅時効の「10年」を数え始める日を,どんどん後ろにずらすことができるんです。こうやって,どんどん後ろにずらし続けていれば,消滅時効の期間が満了しないので,いつまでも返済を求め続けることができます。

しかし,こういった「待った!」をかける手続きを怠り,「待った!」をかけないまま返済期限から10年が経過してしまうと,消滅時効の期間が満了してしまいます。

そうすると,返済してもらいたくても,貸主は,返済してもらえなくなってしまうのです。

これが,借金と時効の話です。

僕らがよく相談される,アコムやアイフルなどの「サラ金」からの借金の場合,返済期限が毎月設定されています。完済するまで返済期限が毎月やってくるので,いつまでも消滅時効の期間を始められないようにも思えます。

しかし,こういった毎月返済期限がやってくるサラ金の場合,消滅時効の期間は,最後に返済した日から消滅時効の期間が始まる,と覚えておいてください。

めちゃくちゃ正確に書くと,毎月きちんと返済していて,ある月の返済日を境に一切返済しなくなったとしたら,その「一切返済しなくなった月の返済日」から消滅時効の期間が始まります。

しかし,そういったパターンはほとんどなく,多くの場合は,ある月から返済が遅れだし,遅れだした後も,引き落としがとまらなかったり,サラ金から督促を受けたりしたことで,少しずつ返済を続けます。

こういった遅れながらの返済は,時効に「待った!」をかける「承認」に当てはまります。その結果,遅れながらも返済している限り,返済のたびに,借主自ら,時効に「待った!」をかけていることになります。

つまり,返済のたびに,消滅時効の開始日が後ろにずれていくんです。

貸主であるサラ金は,借主から返済を受けるたびに,「僕たちのために時効をのばしてくれてありがとう!」と思っています。残念ながら。

でも,ある日を境に,遅れながらの返済すらしなくなる人がいます。

こうやって,返済をサボっていると,サボっていること自体は悪いことなのでしょうが,返済を続けているのとは違って,時効に「待った!」をかけてはいません。

こうやって,時効に「待った!」をかけないままで消滅時効の期間が経過すると,はれて,時効によって借金が消滅します。

貸主が訴訟を提起してきて「待った!」をかけてきたら仕方ありませんけどね(笑)。

サラ金からの借入れの場合,消滅時効の期間は5年です。

遅れながら返済を続け,返済のたびに借主自ら「待った!」をかけていたとしても,最後に「待った!」をかけた日=最後の返済日から5年が経過すると,消滅時効の期間が経過し,借金が「消滅」します。

もっと正確に言えば,借金が「消滅」するのは,消滅時効を「援用」した後です。

「援用」というのは,借主が,貸主に対して,「消滅時効の期間が経過したので,借金は消滅しましたよ」と通知することです。この通知が貸主=サラ金に届いて初めて,法律上,借金は消えてなくなります。

貸主(サラ金)は,返済が滞ると,手紙や電話でめちゃくちゃ督促してきますが,それだけで時効に「待った!」をかけることはできません。

貸主は,訴訟を提起して裁判所から判決をもらうことで,「待った!」をかけられるのです。

しかも,判決の場合は,5年だった時効の期間が10年にのびるので,判決確定日から10年間は,借主が消滅時効を主張できなくなります。

でも,多くのサラ金は,この「待った!」を結構サボります。

督促の手紙や電話は無数によこすのに,訴訟を提起して「待った!」をかけるのはサボりがちです。

サボった結果,最後の返済日から5年を経過すると,消滅時効が完成し,「援用」を貸主に通知するだけで借金が消滅する状態が作り出されてしまいます。

ただ,サラ金は,時効期間が経過した後も,簡単にあきらめず,一発逆転を狙ってくることがあります。

自分のサボりを棚に上げて,一発逆転を狙ってくるなんて,本当にけしからんやつですが,でも,たまにあります。

そんな「一発逆転」事件に僕は今直面していて,その事件を処理するうえで,借金と時効について調べました。

サラ金の「一発逆転」の手法については,また明日書きます。

【今日のうつ病】(うつ病経過まとめ:こちら


まだまだ僕のうつ病は治っていないので,毎日うつ病の経過を記録しています。

今日までに経過した期間↓

・うつ病発症(2019年7月10日~):524日(1年5か月と5日)

・実家療養後の1人暮らし(2019年9月27日~):445日(1年2か月と18日)

・午前中の散歩(2019年11月7日~):404日(1年と1か月と8日)

・毎日ブログ(2019年12月3日~):378日(1年と12日)

・出勤練習(2020年3月30日~):260日(8か月と15日)

今日で,出勤練習を始めて8か月と15日です。新型コロナウイルスの影響で,4月13日~5月11日までの約1か月間,一時中断されていましたが,それを差し引いても,約7か月間出勤練習を積み重ねてきました。

そして,今年(2020年)の12月1日から少しずつ業務に携わるようになりました。

具体的には,理論上の問題を調査したり,簡単な法律相談を担当したりするようになりました。

裁判所への出頭はまだですが,これから少しずつ,やっていけたらいいなと思います。

今日は出勤し,午前9時~午後6時(定時)まで滞在予定です。

今日の「SleepCycle」を見ると(睡眠記録アプリ「SleepCycle」についてはこちら),午後11時12分~朝7時37分までの睡眠が記録されています。寝つきも良く,睡眠時間も8時間以上と充分で,熟睡感もありました。SleepCycle独自の睡眠品質も89%/100%と良好です。

(なお,僕のうつ病は,主な症状が不眠(①寝つきが悪い②中途覚醒③朝早く目が覚めてしまい二度寝もできない)で,この不眠症状の有無が,その日の調子の良し悪しや,回復の進み具合を左右します。そのため,毎日の睡眠時間や睡眠の質について,睡眠記録アプリ「SleepCycle」に記録されているデータをもとに逐一書き出すことにしています。)

結局,早寝早起きが性に合っているという結論に(今のところ)至っています。

僕がうつ病になって会得した,健康維持に必要な知見は,

・充分な休養

・早寝早起き

・バランスの良い食事

・適度な運動

という,めちゃくちゃ当たり前の知識でした。

当たり前って,「当たり前」になれるだけの根拠があるようです。

今日もブログ書けてよかった!

それではまた明日!・・・↓

昨日のブログ↓

━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら,記事のシェアをお願いします。

毎日記事を更新しています。フォローの上,毎日ご覧くださると嬉しいです。

※うつ病への負担を考慮し、「書き始めてから1時間くらいでアップする」という制限時間を設けています。


サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!