見出し画像

そういえば、最初から日本が世界トップクラスとは思っていない

【 自己紹介 】

プロフィールページはこちら
このブログでは、2019年7月にうつ病を発症し、それをきっかけに同年12月からブログを始めて、それ以降、900日以上毎日ブログ更新してきた、しがないサラリーマン弁護士である僕が、日々考えていることを綴っています。

毎日ご覧くださってありがとうございます。本当に励みになっています。

【 今日のトピック:日本はそこそこ良い 】

大昔の話から始めちゃいますが、日本経済は、大東亜戦争の戦時経済によって縮小しました。

昭和20年8月14日に日本政府はポツダム宣言を受諾し、米軍の占領を受け入れることになりました。

占領当初は、米軍が軍政を敷いて、日本経済を完膚なきまでに叩き潰すことが計画されていました。

しかし、既に米ソ対立の時代が幕開けていて、日本本土は、アメリカの対ソ戦略上、非常に重要な場所に位置していました。

そこで、米軍は方針を転換し、日本の経済成長を画策し(ドッジ・ライン)、日本は見事に、その後の朝鮮特需を経て、高度経済成長に突入し、経済成長を遂げました。

経済成長は、オイルショックで鈍化しましたが、その後、プラザ合意を受けた金融緩和によって、最終的にバブル経済になってしまいました。

バブル経済は、実体経済以上に株価や不動産価値が上昇してしまう現象ですから、最終的に誰かがババを引いて終了します。

にもかかわらず、日本経済全体が、バブル経済を前提に動いていたので、ババを引いた人から芋づる式に全員が大損こいてしまいました。

平成2年3月に、バブル崩壊のきっかけとなった総量規制が導入されましたが、その頃に僕は生まれました。

物心がついた頃には、既に、山一證券や北海道拓殖銀行は倒産し、平成不況が始まっていました。

こんな時代を生きてきた僕は、日本経済が「坂の上の雲」を取っ払って、世界一になったことなんて知りません。

知識としては知っていますが、日本経済が「イイ感じ」だったことを肌感覚で経験したことはないのです。

わざわざ「日本の未来はwow wow wow wow」「世界がうらやむyeah yeah yeah yeah」と歌わなきゃいけなかった時代を生きてきました。

「日本経済は落ちぶれた」「希望がない」と言われますが、そんなの、僕にとっては、最初からこんなもんだし、希望を抱いたことなんてありません。

最初から、希望を抱く対象ではなかったわけで、希望を抱くほうがおかしいです。

だから、別に、そこまで「過去の栄光」に戻りたいとは思いません。

むしろ、日本経済は「そこそこイイ」です。

だって、僕も庶民の家に生まれましたが、ひもじい思いをしたことはありませんし、不衛生な環境でもありませんでした。

今だって、衛生的なアパートで、おいしいものを食べながら生活することができています。

高度経済成長やバブルなど、「過去の栄光」と比べるから、よくないように見えてしまうんだと僕は思います。

最初から「そこそこ」と思っていればいいですし、実際に「そこそこ」はいいはずです。

悪いところを見つけようと思えば、いくらでも見つかりますが、いいところだって、たくさんあります。

そこそこは、イイ感じのはずです。

このことすら認めず、「日本経済は悪い!」と叫び続けるとなると、それはもう、自分の不安や恐怖を経済のせいにしようとする「ワガママ」というか「言いがかり」というか「他責的」というか・・・。

残念ながら、日本経済は、少なくとも「そこそこ」は良いです。

物心ついた頃から、日本経済は「世界トップクラス」ではありませんでしたが、「そこそこ」は良かったです。

これからもきっと、「そこそこ良い」が続いていくと思います。

日本は、豊かな国土と、100年経っても5000万人の人口を抱える国です。高齢者割合も上昇し続けますが、まあ、2100年頃には、生涯現役が当たり前となっているでしょう。

「そこそこ良いよね」と思っていれば、過度な不安にさいなまれずに済みます。

あと、身体が健康なら、経済的な不安も減ります。だって、働き続けられるからです。

身体の健康に自信が持てていると、不安も減ります。

日本経済は「そこそこ」と思って、身体の健康をキープする(そのために、睡眠と食事に時間とお金をかける)。

そうやって生きれば、不必要に日本経済を嘆く必要もありません。

「そこそこ」の国で、「そこそこ」の人生を僕は送りたいです。

「幸せ」なんて、大切な人と過ごす時間以外ではどうせ味わえないのですから。

なるべくたくさんの「幸せ」を味わえるよう、「そこそこ」を受け入れて、暮らしていこうと思います。

それではまた明日!・・・↓

*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*

昨日のブログはこちら↓

僕に興味を持っていただいた方はこちらからいろいろとご覧ください。

━━━━━━━━━━━━

※内容に共感いただけたら、記事のシェアをお願いします。
毎日記事を更新しています。フォローの上、毎日ご覧くださると嬉しいです。

サポートしてくださると,めちゃくちゃ嬉しいです!いただいたサポートは,書籍購入費などの活動資金に使わせていただきます!