マガジンのカバー画像

元コンサルが読書と実体験で得た学び

51
・仕事で使える書籍のレビュー ・感想だけに留めず、実践例も
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

マーケティングはお昼ご飯を選ぶ時からでも学べる話

”マーケティング” って一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか。 書籍では、「価値」や「ベネフィット」という言葉で説明されることが多い。 どちらも曖昧な言葉で、意味を捉えづらい。 佐藤義典さんの『ドリルを売るには穴を売れ』は、”マーケティング”をかみ砕いて説明してくれる。 この本を参考にしながら、「お昼ご飯を選ぶ」を題材に説明してみます。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅オリジナル商品や有料記事などを売りたい方  ✅マーケティングの概念や意味を知りた

成功と戦略はセット

”戦略”は成功や目標達成には必要不可欠なもの。 ”戦略”って言葉、あなたも耳にしているはず! なんか格好良さそう 頭良い人達が考えてること のようなイメージが先行している。 一方で、どんな意味でなぜ大事かがわかりにくい言葉でもある。 音部大介さんの『なぜ戦略で差がつくのか』を参加にして、Noteを題材にした戦略の考え方を紹介! この記事はこんな方を対象にしています。  ✅Noteアカウントを成長させたい方  ✅戦略って言葉がピンとこない方 戦略がもつ意義戦略に

雑談のコツはNoteに通じていた話

読んで面白い記事とそうでない記事がある その違いは、導入と構成が1番大きな要素だと思っている。 というのも、百田尚樹さんの『雑談力 相手の心をつかみ、楽しませるネタと技術』にそう書いてあったからだ。 会話に関する書籍だが、書かれている内容は文章にも通ずることが多かった。 つかみ 話の「急所」の見せ方 この2つは記事作成にも応用できる内容なので、自分なりに整理して紹介したいと思います。 当然、雑談が上手になりたい人にも役立つ内容です。 この記事はこんな方を対象にして

いつもと違う作品を楽しむ 〜ミニシアターも悪くない〜

本、映画、アニメや漫画。 何かを選ぶ時、人は無意識で同じようなものを選らんでしまう。 偶然の出会いをきっかけにしないと、新しいものへの出会いは少ない。 気が向いたので、以前から気になってたミニシアターに足を運んでみた。 米国以外の国(インドやフランスなど)の作品や東宝などでは扱っていない国内映画がラインナップされていた。 今回みた作品も普段なら絶対に選ばない映画だが、実話を基にしており、見ごたえのある作品だった。 ミニシアターは普段とは違う映画体験をするのにうってつけ

話が噛み合わない時は相手の視点を考えよう

「現場を知らずに、現場と仕事を進めるのが上手ですね」 転職してから、よく言われる言葉 前職時代から「現場を理解し、動かす」ことにこだわっていたので、この言葉自体はめっちゃ嬉しい。 スキルや能力の観点で何が得意な人なのか、自分でも言葉にできず、モヤモヤしてました。 ところが、『抽象と具体』を読んで、 抽象と具体を意識した会話が得意らしいことに気づいた。 「現場を理解し、動かす」ために、意識していることを言語化してみます。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅

人を動かすには、まずGIVEするのが手っ取り早い

仕事において信頼関係は何よりも重要! 信頼してない人からの頼みは誰も聞かないし、動いてくれない。 転職先で人を動かすために実践したことを紹介! この記事はこんな方を対象にしています。  ✅他部署と協働している方  ✅色んな関係者を動かしながら仕事をしている方   例)プロジェクトマネジャー 人を動かす上で大切なことこの人が言うなら仕方ないと思ってもらえると、途端に仕事はしやすくなる。 仕事では他人に無理なことや面倒なことをお願いすることがほとんど。 それでも協力しても

生活のアウトプットから色んなことがわかる話

アウトプットは、僕らが思ってる以上に多くの情報を与えてくれる。 アウトプットとは、何かの結果として出てくるものを指している。 人の生活であればゴミ。 人の生命活動であれば便や尿。 そんなもんから何がわかるんや?って思うでしょう(笑) ガーベロージ(Garbalogy)という社会科学の一分野としてゴミを分析する学問がある。 なんと!ある区画のゴミを分析して、その人の所得や文化圏など生活様式がわかるんだとか。 便や尿も体の調子/健康状態を知る手がかりに! 今日は雑学的な

スマートEX初体験 -全席指定席なんて聞いてない-

今年の年末年始、東海道新幹線が全席指定! この罠に引っかかった人いませんか? ここに危うく引っ掛かりそうだった人がいる(笑) 初のネット予約での乗車体験が快適だったので、紹介してみます! この記事はこんな方を対象にしています。  ✅年末年始に新幹線に乗る予定がある方  ✅新幹線のネット予約を知らない方 偶然にも出張中の車内アナウンスで知る今回の全席指定席の件は、テレビなどのメディアで積極的に報道されているんだろうか… 実態はわからないのだが、ゆたろーは何も知らずに自

移動が多いと仕事が進まない件

バタバタとしており、納期遅延しました。 ごめんなさい(笑) 年末で予算の〆切、追い込みの商談など皆さん忙しくしてる時期かと思います。 計画通りにものごとを進められる人って羨ましい! 提案とか立て込み、時間が確保できず… 特に提案するための移動が多くなってる。 移動すると仕事、全然捗らない… 家が1番集中できる。 学生時代からそうだった。 家で勉強するのが好きで、学校や自習室では集中できなかった。 他の人の気配で気が散るんだろうか… 明日は1日在宅なので、集中して

鎖国の民よ、異国は想像以上にフレンドリーやで

日本人(自分)はどの国に行っても一番英語が話せない 外国人は積極的に話しかけてくる 海外に行った人がみな口を揃えて言っている。 新型コロナも落ち着き、周りでも海外に行く人が増えてきている。 これから海外旅行に行くって人も多いでしょう。 最近、海外に行った友人から聞いた話と、海外に行く気構えとしておすすめすることを紹介。 海外ってそんな場所だったな、って勘を取り戻すような感覚で読んでもらえると嬉しいです。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅海外旅行に初挑戦す

「なんとかなる!」と毎日言えている理由を考えてみた

「なんとかなるさ」は悩みを軽減する魔法の言葉。 悩みはあなたを大きく成長させるチャンス。 そのためには、悩みを自己分析する必要がある。 上記は全て、樺沢紫苑さんの『言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える』の受け売りです。 「なんとかなるさ」は、コントロール感を取り戻す言葉の1つとして紹介されている。コントロール感は悩みの軽減に重要な要素。 突然ですが、ゆたろーはポジティブ人間である。 他人との比較から経験的に自覚していたが、ようやく腑に落ちた。 「なんとかなるさ

運動を習慣化するのが難しすぎる件

月に1、2回しかオフィスに行かない生活が日常になって、はや2年。 運動不足の極み状態で、体力の低下を感じることが多くなっている。 運動して少しでも改善したい! そんな思いを持って、数々の挑戦をしたが未だに定着できていない。 挑戦と失敗の歴史と、そこから学んだ習慣化のコツを書いてみます。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅運動の習慣化に苦労している方  ✅運動の習慣化を諦めている方 数々の屍たち(失敗)これまで、ランニング、ピラティス、チョコザップに取り組ん

苦難や不満が人生や価値観を変えるきっかけになると思った話

市場価値や能力が高くて、自分が好きな仕事、自分が楽しいことを自由に選べる子を増やしたい。 そんな熱い思いをもったTさんと話していると、苦難や不満って人生や自分の価値観を変えるチャンスなのかもしれないと思えた。 ピンチはチャンス! 使い古された言葉だけど、本質を得ているのかも。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅好きなこと/楽しいことで生きていきたい方  ✅楽しく生きたい方 考える力こそが楽しい人生の基礎T さんは教育系の仕事をしていることもあり、めちゃくちゃ

バドミントンでチームプレーが好きになった理由を腹落ちできた話

高校時代のバドミントン(個人競技)を通じて、 私はチームプレーを好きになりました。 なんで個人競技でチームプレー?って問いに長年答えられませんでした。 先日「貢献可能性の自覚」という概念を知って腹落ちできた。 というわけで、この記事で紹介してみます。 この記事はこんな方を対象にしています。  ✅チームプレーが好きな方  ✅部下や後輩のモチベーション管理に悩んでいる方 小さな能力 大きな主役チームにおいて自分がここを頑張れば、チームが勝てる(成果が出る)と言われている状