見出し画像

遠足や行事に保護者を一人だけ呼んでお子さんをみてもらう施設、園や学校の問題の話

よければ記事上部、下部の♡でいいねをお願いします(´・ω・`)
おみくじ始めました!♡スキを押してチャレンジ!

このラインより上のエリアが無料で表示されます。

よければ記事上部、下部の♡でいいねをお願いします


記事を探すのに便利な目次ができました↓

note マップ – おがさんの絵本 (ogasan-ehon.com)

インスタグラムはこちら
おがさん 発達支援の知識と経験note 絵本作家(ogasan)(@ogasanehon) • Instagram写真と動画

これまでの、これからの有料記事が読み放題になるメンバーシップもお勧めです↓

絵本はこちらにも投稿しています

ラインスタンプもひっそり始めました



これもよく聞く話なんですが、

遠足や行事に保護者を一人だけ呼んでお子さんを見てもらう園や学校

ありますよね?

発達支援の現場で働いている時はしょっちゅう聞いてました

スタッフだけでは対応できないからお母さん、お父さんに来てもらって…

私これ良くないと思っているんですよね

というかどうしてその対応をとる結論になったのか の過程に疑問があります

今回はどうしてこの対応が良くないか を以下に記述していきます


①保護者が孤立する、負担が大きい


まず、保護者がものすごく孤立します

普段を知らないお子さんや、スタッフに囲まれることでの精神的および肉体的な負担がとても大きいです

「なんで~君のお母さん、お父さんいるの?」

「僕もママ、パパと来たかった」

なんて言われた日にはいたたまれなくなることは想像に難くありません

スタッフや他のお子さんのの目線や言動、どう思われているかも、非常に気になり
精神への負荷が強いのです

②お子さんにとって 何が学べるか という目的か定まっていない


そもそも、「一人のお子さんの保護者同伴」はどのような保育、教育、支援目的で行われるのでしょうか

遠足って何を学ぶものでしたっけ

集団行動?

他児との交流?

運動?

普段得られない体験をすること?

一人のお子さんを保護者が主導でみることによる、支援者、保育士、教員の役割は何でしょうか?

保育、教育、支援の目的は担保できるのでしょうか

少なくとも私はこの対応における意味を見出せません

例えば、

「お子さんと保護者の関係性をみたい」

とかいう目的でも「今やる必要ある?」という話なんですよ

お子さんがたくさんいる状況でそれができますか

ご家族がプライベートで行ったほうが多くの学びがありませんか

「みれるスタッフがいません」と正直に話す人もいるそうですが

「じゃあなんで企画したの?」という非難の感想しかでてこないのです

お子さん一人一人の支援、保育、教育目標に向けて企画や行事が練られるべきなのに

そこは棚にあげて自分たちに都合が悪くなると保護者にお願いする

虫が良すぎではないでしょうか

③子どもの安全性の問題


なんの話し合いもなく、当日合流するご家族は、

他のお子さんのことも知らず

スタッフのこともほとんど知らず

普段の流れも知らず

に遠足などのお子さんが興奮状態になりうる活動に参加することになります

これは例え子どもとの関わる経験のある大人でも非常に危険が伴う行為です

「あなたは自分のお子さんをみていてください」と言われても

保護者として、大人として

どのような動きが求められるかの判断も難しい場面もあり

突発的に起こる自分のお子さん以外のお子さん、自身のお子さんの行動への対応も起こる等

突然責任が伴う状況に陥ることもあります



自分たちの提供する行事が何の目的で行われるのか、提供するのか、もう一度考えてみることが必要なのではないでしょうか

何も考えず、惰性で行事を続けて、お子さんや保護者を苦しめるような状況になっているのであれば、

それは怠慢です

関連記事


以上になります

これからも少しづつ投稿していけたらと思っています。
よろしくお願いします。よければノート、ツイッターで♡でいいねをお願いします!

質問等あれば、書き込んでいただければと思います
ツイッターURL ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?