見出し画像

日帰り一人旅2023 PART.1


放送大学の単位認定試験が終わって、とりあえずは社会人大学生は夏休み。なのだが、実際のところ仕事のみの生活になる。
そんなときに、テレビから流れてきた香取慎吾の個展のCMが目に入った。

「これに行こう」

単位認定試験のための有給休暇から日も経ってなく、有給申請を提出したときの上司もビックリしていた。

その前に高速バスの予約をしていたのだが、行きの便を見てみると家から近い(始発よりかは家に近い)バス停経由だったので予約を全キャンセルして取り直した。予約して2日後にはLAWSONで決済していた。


大濠公園駅にあったポスター

高速バスの乗車バス停まで通勤途中の旦那に頼んで送ってもらい、近くのコンビニで朝ごはんを買ってバスが到着するのを待った。
私が乗ったバス停からは私以外乗ってくる客はいなかった。
特別???🤣

移動のバスの中では昨日観れなかった「呪術廻戦」をAmebaで観てゆっくりしていた。
定時に着くと思ったら、九州道から都市高速に入った途端渋滞。笑うしかない。
先週まで世界水泳あってたけど、今はマスターズの世界水泳があっててデジタル広告も流れていた。

西鉄天神高速バスターミナルに着いて急ぎ足で地下鉄天神駅を目指す。
私はNagasaki nimocaの記名式を持っているので福岡市営地下鉄での利用も困らない。長崎バスでしか使えないNタスだけなら本当に困ったかもしれないけど。

一応シュミレーションはしていたので問題はなし。
一番の難敵は

「長崎より暑い福岡」

対策の一つとして「日傘」を先週末にしまむらで買って使ってみると少しは暑さが和らいだ。
普段はクールネックバンドとハンディファンを使ってるけど、それも使い物にはならないと判断してリュックの中で眠っている(実は行きのバスの中で使っていたので使い物にならないと判断した)。

地下鉄の大濠公園駅から会場の福岡市美術館は歩いて10分もかからないのだけど、暑い日に歩くのは拷問に近い。
暑いさなか大濠公園を走っているランナーさんには本当にびっくりした。

暑い中歩いて、
念願の香取慎吾の個展を見るために、
福岡市美術館に到着した。

この続きは次の投稿で。


最後まで読んで頂きありがとうございます。 いいね。フォローしていただけると嬉しいですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 サポートは今後の大学などの学びに使わせていただきます。