見出し画像

コテンラジオでよく聞く馴染みがない言葉(ビジネス用語含む)

初書込み。使い方が良く分からないまま投稿してみます。

コテンラジオが大好きでよく聞くのですが
最初はビジネス用語など分からない言葉があるなーって
ググったりしながら聞いていました。
今では言葉のイメージが付いてきて慣れてきましたが
ふとした時に??ってなります。

というわけでその言葉たちをまとめてメモっておくことにします。
自分用のメモなので間違っているかもしれませんし、
日本語に当たる言葉が無い場合も有ります。
編集で一番下にどんどん追記していきます。

2023.11.07 32個初投稿
2023.11.14 2個追加
2024.01.18 あいうえお順に変更
      目次化
      14個追加


アジェンダ

  • 「予定表」「プラン・計画」という意味で使われることが多い。

  • 元々はラテン語で「実行に移されるべき事柄」

アウフヘーベン

  • 「対立する考え方や物事からより高い次元の答えを導き出す」「議論を深めることでさらに良くする」

  • 『本題(テーゼ)と反対の題(アンチテーゼ)を高い次元にする』

  • ≪例.パンが食べたい(テーゼ)とハンバーグが食べたい(アンチテーゼ)。ハンバーガーを食べればいいじゃない(アウフヘーベン)≫

アピアランス

  • 外観や人の容貌

  • 身体的特徴に悩んでいる人の支援をアピアランスケアという

アナロジー

  • 似ていることを根拠にして違う物事を推し量ること

  • 違う事柄のなかから双方の類似点を見つけて、解決策を見いだす思考法

イデオロギー

  • 理念、観念、思想、信条、世界観

インセンティブ

  • 人々の意思決定や行動を変化させるような要因、報酬

インクルージョン

  • 「包括」「包含」「包摂」ビジネスでは、企業内の従業員がそれぞれの個性や能力、考え方を認め合いながら活躍できている状態

インディビジュアル

  • 個人。個々の人。

  • 性格。人格。その人の持ち味。「特異なキャラクターの持ち主」

インベスト

  • 投資する、出資する、運用する

オルタナティブ

  • 「代案」「代替物」「二者択一の選択」

  • 「(主流な方法に取って代わる)新たなもの」

ガバナンスを効かせる

  • 「統治・支配・管理」

  • 管理体制が構築され統制が取れている状態

キャッチアップ

  • 「追いつく・遅れを取り戻す」

  • ビジネスにおいては「状況を把握する」

コスト

  • 「費用」なんだけどコテンラジオでは消費される労力っぽく使われる。労力も大元辿れば費用ではあるか。

  • 「他領地を制圧する際にトップを倒して自分がなるより、トップに領地運営をしていいと許可をもらう方が統治運営コストがかからない。」みたいな。

コミットする=コミットメント

  • 「献身」や「委託」、「約束」

  • 「責任を持って取り組む」「成し遂げることを約束する」

コンセンサス

  • 合意。同意ではない。

コンフリクト

  • 論争・争い・衝突。

  • 異なる意見や要求などを交換すること、意見の衝突による緊張状態にあること

左派、右派

  • 伝統的な意味では「急進派勢力を左翼」「保守・復古主義勢力を右翼」と呼ぶが、具体的な思想や範囲は時代や立場や視点により変化する。

  • 右派と左派の間の考え方を【中道】

  • フランス革命の時代に議長席から見て右側に保守・穏健派が、左側に共和・革新派が陣取ったことに由来。

スティグマ

  • 「差別」や「偏見」

  • 「精神疾患など個人の持つ特徴に対して、周囲から否定的な意味づけをされ、不当な扱いことをうけること」

セルフアドボカシー

  • 自己権利擁護

  • 自分自身で権利、利益、ニーズを主張すること。

  • 支援や自身の意見が代弁される権利

ソース

  • 「源」や「起源」を意味し、情報や資源の根源を指す

ダイバーシティ

  • 「多様性」

  • 国籍、性別、年齢などにこだわらず様々な人材を登用し、多様な働き方を受容していこうという考え方勃興する(ぼっこう)

  • 急に勢力を得て盛んになること

チャネル

  • 「経路」や「手段」

  • 「媒体」や「ルート」

トークン

  • 「暗号資産」や「仮想通貨」

ドラスティック

  • 「抜本的な」「激烈な」「猛烈な」

ナショナリズム

  • 「国家という統一、独立した共同体を一般的には自己の所属する民族のもと形成する政治思想や運動」

  • 自分の印象では愛国心みたいなイメージ。

ニーズ

  • 「要求」「求めているもの」

ノーマライゼーション

  • 広義で解釈した社会的マイノリティを含めた人たちに一般市民と同じ普通(ノーマル)の生活や権利が保障されるよう、環境に働きかける事

ハイコンテクスト

  • 文化の共有性が高く、言葉以外の表現に頼るコミュニケーション方法

  • 察する。空気を読むなど。日本はハイコンテクスト文化。

パブリック

  • 一般の人々や社会全体、一般の人々や社会全体、公共や公衆

ヒエラルキー

  • 「階層」や「階級」を表す言葉

ファクト

  • 「事実」

  • 誰かの主観が入っていない客観的な事実

フィンテック

  • Finance(金融)とTechnology(技術)を組み合わせた造語。

プライオリティ

  • 物事の優先度・優先順位のこと

プラグマティズム

  • ギリシア語で「行動」や「実践」を意味する「プラグマ」に由来して生まれた言葉

  • 物事の真理を「理論や信念からはなく、行動の結果によって判断しよう」という思想

  • 日本語では、「実用主義」「実際主義」「行為主義」

フレームワーク

  • 「枠組み、骨組み、構造」

  • 「概念や規則、法則などを活用し、問題解決や意思決定を行いやすくするためのテンプレート」

ブレグジット

  • 英国を表す「Britain」と、離脱という意味の「exit」

  • イギリスが欧州連合 から離脱すること

ポピュリズム

  • 大衆からの人気を得ることを第一とする政治思想や活動を指す。

  • 本来は大衆の利益の側に立つ思想だが、大衆を扇動するような急進的・非現実的な政策を訴えることが多い

ポートフォリオ

  • 携帯用の書類入れ

  • 金融商品の組み合わせのことで、特に具体的な運用商品の詳細な組み合わせを指す

  • 利益につながっている事業を一覧化したもの。

  • 成長性や安全性、収益性を一覧にすることで可視化したもの

ホラクラシー

  • 社内に役職や階級などがないフラットな組織形態のことを指す

マイノリティ

  • 「少数」「少数派」

マジョリティ

  • 「多数者」「多数派」

メイクセンス

  • 意味をなす、納得のいく、道理にかなう、うなずける、筋が通っている、当然である、つじつまが合う

メタ認知

  • 「自分が認知していることを客観的に把握し、制御すること」

  • 「自分が自分を観察するように、外から自分をみたりして、違う考え方や新たな「気づき」をみいだし、物事をより本質的に考える」

ラディカル

  • 革新的や急進的という意味で用いられることが多い。

  • 根本的や根源的という意味で用いられることもある

リスクヘッジ

  • リスクを予測して、リスクに対応できるよう備えること

リソース

  • 「資源」「財源」人材や資金、時間といった経営資源

レジリエンス

  • 困難をしなやかに乗り越え回復する力

  • 「回復力」「復元力」「耐久力」「再起力」「弾力」などと訳される言葉で、「困難をしなやかに乗り越え回復する力(精神的回復力)」

レバレッジ

  • リターン(収益)を高める効果が期待できることを指す


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?