見出し画像

ときどき日記(279)経済は2階建てになっている

地球のため、全人類、夜は戒厳令(番外)

経済は2階建てになっている

経済構造は2階建てになっていると考えると、今後どうしたら良いか分かりやすい。

1階が生存に欠かせない基礎経済、2階がぜいたく経済だ。

みんなこの家を死守したいと思うのが人情だが、いざ鎌倉の時は、1階さえあればなんとか生きられる。その時のためにも1階は盤石にしておきたい。

ロシアのGDPが下がって世界は喜んでいるが、持ちこたえているのは、資源、エネルギー、食料が売るほどあり、基礎経済が盤石だからだ。マイナスになったのは、生存に関係ないブランド物などで構成されるぜいたく経済が国外に逃げただけだ。だから持ちこたえている。

日本には資源もエネルギーも、もちろん食料もない。

昨日のテレビで、牛乳の生産調整で、廃棄したり乳牛の殺処分に補助金が出る旨の話をしていた。農業という基礎経済の一部を殺す気か。日本、何やってんねん?
牛乳を一滴も捨ててはならないし、カネのために牛を殺してはならない。
牛を殺すお金があったら、その分、牛乳を買い上げてやったらいい。脱脂粉乳やバターにしてそれでも余ったら国際援助に回せば良い。戦後、ユニセフから脱脂粉乳が届けられた。今度は日本が援助する番だ。

そろそろ日本は2階部分を減築して1階を盤石にしよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?