マガジンのカバー画像

地球のため、全人類、夜は戒厳令

216
地球が人類の経済活動により量的限界、機能的限界を迎えてしまい、温暖化効果ガスが増え、気候変動まで起きてしまいました。すでに人類の生存を脅かす干ばつや森林火災など具体的現象も出来し…
運営しているクリエイター

#温暖化

人類滅亡まで『90秒』

地球のため、全人類、夜は戒厳令(208) 「人類滅亡まで『90秒』」 「米科学誌は23日…

千葉源吾
4か月前

地球、これ以上耐えられぬ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(203) 「地球、これ以上耐えられぬ」 「地球温暖化の影…

千葉源吾
6か月前

もはや天変地異

地球のため、全人類、夜は戒厳令(194) 「もはや天変地異」 僕らはこんな酷暑でも茹でガ…

千葉源吾
9か月前

地球『12万年ぶり暑さ』

地球のため、全人類、夜は戒厳令(192) 「地球『12万年ぶり暑さ』」 標題の文言で見出…

千葉源吾
10か月前

地球温暖化の真犯人は見つかっていないのか?

地球のため、全人類、夜は戒厳令(190) 「地球温暖化の真犯人は見つかっていないのか?」…

千葉源吾
11か月前

二酸化炭素犯人説は陰謀でありショック・ドクトリンだ

地球のため、全人類、夜は戒厳令(189) 「二酸化炭素犯人説は陰謀でありショック・ドクト…

千葉源吾
1年前

立ち向かう相手が宗教では到底対峙しきれない

地球のため、全人類、夜は戒厳令(184) 「立ち向かう相手が宗教では到底対峙しきれない」 自分のプロフィール欄には「1960年生まれ。地方公務員を経て2021年から聖職者。 このままでは地球が危ない。なんとしてでも地球を立て直したい。 著書「サイコパス経済-悪魔の代弁人が説く人類滅亡論-」(文芸社)自費出版」としている。 いい気になって「なんとしてでも地球を立て直したい。」などと書いたが、いろいろ見聞するにつれ、ほぼ絶望的なことがだんだん分かってきて、挫折しそうだ。とい

マルクスは邪教の教祖なのか?

地球のため、全人類、夜は戒厳令(177) 「マルクスは邪教の教祖なのか?」 斎藤幸平先生…

千葉源吾
1年前

気候対策『新たな生活』

地球のため、全人類、夜は戒厳令(167) 「気候対策『新たな生活』」 ダボス会議の記事が…

千葉源吾
1年前

温暖化や脱炭素、SDGsの記事をめっきり見なくなったような気がする

地球のため、全人類、夜は戒厳令(163) 「温暖化や脱炭素、SDGsの記事をめっきり見な…

千葉源吾
1年前

エネルギーも食料も天地の恵み

地球のため、全人類、夜は戒厳令(162) 「エネルギーも食料も天地の恵み」 食料を実らせ…

千葉源吾
1年前

輸入のばかばかしさを考える

地球のため、全人類、夜は戒厳令(161) 「輸入のばかばかしさを考える」 日本は食料やエ…

千葉源吾
1年前

バイオマス燃料作ったは良いけど、加工や輸送に化石燃料使うのはどうなん?

地球のため、全人類、夜は戒厳令(158) 「バイオマス燃料作ったは良いけど、加工や輸送に…

千葉源吾
1年前

為替介入で使っちまった外貨 vs. 温暖化『損失と損害』への資金支援

地球のため、全人類、夜は戒厳令(146) 「為替介入で使っちまった外貨 vs. 温暖化『損失と損害』への資金支援」 こんなことひとつ議題に上がっていなかったのかと驚いてしまう。 これまで「主要議題に『損失と損害』への資金支援」(2022/11/13読売新聞朝刊13版2面)が上がったことがなく、今回も「先進国側が」渋々「歩み寄り、COPで初めて正式議題とすることで妥結した」が、先進国側は渋ちんだ。 「先進国側は2009年のCOP15で、途上国の気候変動対策に年間1000億