退職後生活(仮)(12)
気になりワード・考え方・現象等まとめ Part4
■キーワード
燃え尽き症候群
ミッドライフクライシス
リスキリング
■参考としたもの
■感じたこと・考えたこと箇条書き
・どうすれば喜びをわかちあえるか?
・喜びは他人と共有できるのか?
・人間とのコミュニケーションを介さずに、ダイレクトな快楽を
最大化するシステムをどんどん追及して整備していっている
→ このタイプ↑で増幅される喜びは、家族もいらない、社会も
いらない、自分一人で楽しく生活できちゃう
→ これでは満足できない、何か違うのではないか
→ 人間とは何か
・他者と共有する喜び → 単純にサービスを受けて得る喜びではない
・人間系の問題を解決しないと
・体験はテクノロジーによって代替するのは難しい
→ 子供が絵を描く AIで自動で望む絵を手に入れることがあっても、
子供はその絵を描く行為・体験が楽しくてかいている
・世界とふれるためにテクノロジーを使っている
→ 世界とふれないためにテクノロジーを使っても、不安定になる
→ 今のSNSはどこかで道を間違えたのではないか?
(閉じた世界を容易につくれるようになったので)
・質量への憧憬
・ただ、質量(モノ・体験)が良い!ということになると、テクノロジーや
資本主義は、いわゆる"売れなく"なる
・資本主義ロジック × テクノロジー的ロジック × 身体系的ロジック
・何をもって単位とするのか
→ 例えば 本を読む という行為
今はテクノロジーでデータ(文章のみのデータ)だけになっている
( ≒ 今はこれが単位になっている)
本を手に取り、1ページずつ読んでいく行為そのものを
単位としていけば?
→ コンテンツの単位の定義を間違えたのでは?
・タイパはやばい 極論までいけば、
「生きてることそのものがタイパが悪いはず」になりえる
・労働と労賃は本来等価交換 等価交換に気づかない状態 → 搾取
→「本当は体験を求めてる"はず"」
→ 情報(コンテンツ)を提供されて、体験したような気に
なってしまう(気づかない状態) → 搾取?
・人々に「時間」を取り戻させる必要があるのではないか
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?