見出し画像

韓国語#08.답답하다~覚えておくと便利な言葉~

 教科書を使って勉強しているときは気づかなかったものの、実際に韓国で生活をしていると実は色々な場所で使える便利な単語があります。個人的にその代表格がこの言葉です。

답답하다(タッタッパダ)

 気持ちを表現する形容詞で、Naver 辞書ではこのように説明しています。

답답하다(タッタッパダ)
1.(病気や心配事などで)重苦しい
2.息苦しい
3.(する事が)さっぱりしない、退屈だ、うっとうしい、じれったい、もどかしい

 ただ、この意味だけでは 답답하다 という単語が持つその便利さは伝わりません。ということで、今回は답답하다 の意味と使い方をご紹介します。

 あくまでも個人的な経験をもとにまとめているので、参考程度にしていただけると幸いです。


답답하다 の意味と使うシチュエーション

 답답하다 をよく使うケースは以下の通りです。

1.心配事があって気分が重い
2.その場の空気が重苦しい
3.自分の気持ちが伝わらず(意思疎通がうまくいかず)もどかしい
4.思い通り事が運ばずにフラストレーションが溜まる
5.人の行動や動作がスムーズでなくてもどかしい
6.実際に息苦しい

 分かりやすく一言でまとめると、心や身体、状況がすっきりしないときに使う単語です。

 ここで少し考えてみてください。普段の生活の中で、そういう場面は意外に多くありませんか。

 暑くて息苦しい、窓を閉め切っていて暑苦しい、仕事がうまくいかない、予定していたことができなかった、好きな人とうまく会話ができなかった、思い通りにいかずイライラする、風邪を引いて息苦しい・・・これらすべてを 답답하다 で表現できます。


1.心配事があって気分が重い

  답답하다 は、気になることや心配事があって気分が晴れないときに使います。

우리 부모님이 지난주에 크게 싸웠거든. 그 이후로 서로 말도 안 하시고... 그걸 생각하면 마음이 답답하다.
両親が先週大げんかしてさ。それ以来お互いに口を聞かないんだよね。そのことを考えると気分が重いよ

 上記の例題でも使った 마음이 답답하다 は覚えておくと便利な言葉です。気分が晴れない場面で使えます。

마음이 답답하다:心や気分が晴れない


2.その場の空気が重苦しい

 喧嘩をしたり話し合いがうまくいかなかったりして、その場の空気が重くなった状況に使います。

오늘 부장님 기분이 안 좋으신가? 회의 때도 분위기가 그렇더라. 너무 답답했네.
今日の部長は機嫌が良くないのかな? 会議の時も雰囲気がそんな感じでさ。すごく重苦しかったよ(息苦しかったよ)

 遠い昔、韓国人の部長がいた頃によく使っていましたねぇ・・・(苦笑)今では良い思い出です。


3.自分の気持ちが伝わらず(意思疎通がうまくいかず)もどかしい

TV : ……그래서 너무 답답했어요....네~그죠... 그 때...답답했을 때....

テレビ: 「……なので、すごくタッタッペだったんですよ…はい、そうです。その時…タッタッペだったとき…」

 初めて 답답하다 という言葉を学んだのは、食堂で流れていたテレビでの会話でした。意味は分からないものの何か重要な単語なのだろうとは思ったので、韓国人の彼(今の旦那)に訊きました。

 ちなみに彼は日本語が上手です。当時の私は今以上に韓国語が下手だったので、日本語で話していました。

私:「タッタッペってどういう意味?」

彼:「うーんと、例えば、僕がプレゼントをあげたとするでしょ。これは君に似合うかもと思って買ったもの。でも、君はその意味が分からない。何で誕生日でもないのにプレゼントくれるの? と、君は言う。そういうとき、僕の気持ちはタッタッペ」

私:「…うーん、ショック・・・傷ついたってこと?」

彼:「いやいや、違う。僕の気持ちを理解して欲しいのに、理解してくれないからタッタッペ」

私:「だから、気持ちを理解してくれなくてショックってことでしょ?」

彼:「うーん、ショックって意味じゃないんだよな。息苦しかったりしても、タッタッペだよ」

私:「え、何で急に息苦しくなってんの? プレゼントと関係ないじゃん」

彼:「うん。ってか、今の状況、タッタッペ」

 そうです。私が初めて 답답하다 の意味を学んだその日、その意味を教えてくれた彼はまさに 답답하다 (もどかしい)だったのです。

너와 이야기하면 답답하다.
君と話しをすると、(会話が通じなくて)もどかしい。


4.思い通り事が運ばずにフラストレーションが溜まる

 生きているとうまくいかないことがありますよね。なぜか望んでいるようにはいかない、完璧な計画だと思ったのに実行に移した途端問題が発生して憤りを感じる、そんなときに使えます。

 英語で言うところの、frustrated に近いと思います。

현재 진행하는 프로젝트인데 해결해야 하는 문제도 많고 마음대로 잘 안 된다. 너무 답답하네.
今やっているプロジェクトだけどさ、解決しなきゃいけない問題もたくさんあってなかなか思うにいかないよ。フラストレーションがすごく溜まる


5.人の行動や動作がスマートでなくてもどかしい

 不器用な人の行動を見てもどかしいときにも使えます。

그의 미적지근한 행동을 보면 답답해서 견딜 수가 없다.
彼の煮え切らない行動を見ているともどかしくて耐えれない。

그의 미적지근한 행동을 보고 있으면 답답해서 견딜 수가 없다.
彼かれのなまぬるいやり方かたを見みていると歯がゆくてならない

 ドラマでよく聞くようなセリフですね。


6.実際に息苦しい

 これまでは気持ちや状況が息苦しいという意味でしたが、体調が優れなかったり空気が悪かったりして息をするのが難しいときにも使います。

오늘은 미세먼지가 정말 심각한 것 같아. 답답해.
今日はPM2.5が特に深刻な気がする。おかげで息苦しいよ

이 방 공기가 답답하네.
この部屋は空気が息苦しいね

어제부터 감기 걸려서 답답해요.
昨日から風邪を引いたせいで息苦しいです

계속 달렸기 때문에 숨이 답답하다.
走り続けて息が苦しい

 その他にもこんな言い方もできます。

에이구야 옷이 꼭 끼어서 답답하네.
も〜、服がきつくて息苦しい

너무 많이 먹어서 배가 답답하다.
食べ過ぎてお腹が苦しい


 あ〜よくある、よくある。


◆◆◆


  답답하다 は、このように色んな場面で使えるのでぜひ実際の会話で活用してみてください。

 ちなみに、一度使い方を覚えると、独り言でついつい使ってしまいます。あまりポジティブな単語ではないので、できれば使わないようにしたいなと思いつつ、やはり無意識にぽろっと出てしまう、そんな言葉です。


ではでは😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?