見出し画像

韓国美術館#01. サビナ美術館~子どもにも優しい地域密着型現代アート美術館~

Artistic Slow Living

数年前からアートに興味を持ち始め、その影響で、日常の中に芸術をちょこちょこっと取り入れていこうと決めました。

テーマは "Artistic Slow Living" 。
ちょびっとカッコつけていこう。

あらためてそんな目線でソウルを見てみると、意外にも芸術が身近にある街だということが分かります。

美術館やギャラリーも街中にたくさんあり、その中から今回は2年ほど前に行ったサビナ美術館をご紹介したいと思います。


SAVINA MUSEUM(사비나미술관)

画像1

SAVINA MUSEUM(사비나미술관)はソウルの中心地から少し離れた恩平区(은평구)にある現代アート美術館です。

もともとは1996年3月に仁寺洞(인사동)に設立されましたが、2018年11月に現在の場所へ移転しました。国内外から多くの観光客が訪れるにぎやかな仁寺洞とは異なり、穏やかな川が流れ、遠くには山が見える長閑な街並みが魅力の街です。

美術館を訪問した際には、この川沿いを散歩するのもおススメです。

슬로건 - 새롭게 하라, 놀라게 하라
Slogan:Be new, surprise the world!

このスローガンの下、サビナ美術館は融合、変化、挑戦、革新、実験を創造性の源として芸術の意味と価値を社会に広める活動を行なっています。

基本的に常設展はなく、季節ごとに様々なテーマを掲げて展示を行っています。

また、子ども達への作品解説も行なっており、当地域における芸術教育にも重要な役割を果たしています。実際私が行った日も、近くの幼稚園の子どもたちが美術館に遊びに来ていました。


観覧案内(2021年7月時点)

観覧時間:10時から18時まで(入場は17時まで)
休館日:毎週月曜日(新型コロナウィルスの影響で変更になる場合あり)

チケット:大人 7000ウォン、子ども・青少年 5000ウォン

別途注意書きがない限り、基本的には写真撮影OKです。

◆◆◆

展示内容

画像6

2年前に鑑賞した展示です。

1. We are each other's destiny 
2. AA(Art & Architecture) Project
3. Terry Border - EAT.PLAY.LOVE


 1. 우리 모두는 서로의 운명이다
 (We are each other's destiny)

画像2

"We are each other's destiny" では絶滅危機の動物達を芸術で表現することでアートの視点から人類が直面している課題の問題提起をし、それを通して、解決のために一人一人がなにを取り組むべきか考える機会を与えています。

環境問題に対して芸術ができることとは?

いくつかの作品を掲載します。

画像19

画像21

画像20

画像4

画像5

 

 2. AA(Art & Architecture) Project

フィルムをいくつも重ねて、幾何学的な模様を作っています。

踊り場の壁一面が作品となっており、ステンドグラスのような印象を受けました。

画像7

画像9

近くで見ると、フィルムの中の人がはっきり見えます。

おぉ〜。

画像8


 3. Terry Border - EAT.PLAY.LOVE

テリー・ボーダー(Terry Border)はパンやお菓子などの身近にある食べ物や日常生活で使うモノに人格を与え、人として捉えながら、それにまつわる物語を創造することで鑑賞者の関心と共感を導く作品を作っています。

画像10

画像11

画像12

画像13

この身近なモノを使ったアートはすごく可愛らしかったです。おもしろさと楽しさ、遊び心がいっぱい詰まったハートウォーミングな作品達です。

ちなみに、これらの作品はタイトルと合わせて見ると面白さが倍増します。自分だったらどんなタイトルにするか、ぜひ想像してみてください。


(…Thinking Time...)


さて、実際に付けられたタイトルはというと、上から…

"Made for Each Other"/ 꽃을 건네는 마음(花を渡すこころ)
"The Keys to Happiness"/ 신랑감을 찾기(花婿探し)
"The Sneeze"/ 재채기, 어긋난 사랑(くしゃみ、行き違う恋)
"Cereal Killer"/ 씨리얼 킬러(シリアルキラー)

最後の作品名なんて、見た瞬間に話が一気に広がっていきますよね。

英語と韓国語で少し表現が変わっているところも良いですね。


このように、おもしろいなと思いながらるんるん気分で見ていたのですが、次のような作品もありました。

画像15

"Colored Only"

なんだか考えさせられます。

画像14

" To: Mother ❤ "

この作品は、こころが痛かった…😱

鶏肉も卵も大好きな私ですが、冗談抜きで、泣きそうになりました。

かわいそすぎる。。。


その他のTerry Borderさんの作品は、以下のサイトでご覧になれます。
興味のある方は是非ご覧ください。


 4. その他の芸術空間

画像16

美術館の屋上にいるかわいい子たち。

普段はこの屋上でも作品を展示しているそうですが、この時は台風の影響で作品が壊れ、展示は中止になっていました。

残念。

画像17

こちらは屋上からの眺めです。

目の前に見える北漢山は迫力があります。

画像18

画像19

一階ではTerry Borderのように身近なモノを使って、自分で作品を創って遊べるコーナーがありました。

子どもたちが楽しめそうですね。


◆◆◆


全体的には心温まる作品が多かったように思います。現代アート特有の難しさはあまりなく、素直にアートを楽しめるような空間でした。

興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

引き続き、素敵な一日をお過ごしください😊

どろん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?