見出し画像

私が暮らす町

結婚して、イギリスで暮らし始めて早15年。
イギリス南西部は、イングランド唯一の世界自然遺産があるエリアで生活している。
2億5千万年前の三畳紀からジュラ紀、白亜紀の海岸地層が今も綺麗に残っているためジュラシック・コースト(Jurassic Coast)と呼ばれているが、正式名称は「ドーセットと東デボンの海岸(Dorset and East Devon Coast)」、2001年にユネスコ世界自然遺産に登録された。

さすがジュラシックコーストと呼ばれるだけあり、アンモナイトなどの化石がそこらじゅうにゴロゴロ落ちていて正直驚く。
というか逆に、そこら辺にある石は大概化石。
ここで暮らしていると日常的に化石を目にするため、みんな馴染み深いようで、店や学校や施設のロゴマークにアンモナイトを使っている所が多い。

画像1

15年前私がここで暮らし始めた頃は、日本のガイドブックでジュラシックコーストを取り上げているものはほとんどなく、世界遺産なのに知名度はとても低かった(いまだに知らない人が多い)。
ウェストミンスター寺院やストーンヘンジが紹介してあるページの隅っこにほんの少し名前が載るくらい。

なので、日本から遊びに来てくれた友人は100%もれなく「えーー、イギリスにこんな綺麗な所があったのーーー!!!」と驚く。
イギリスの海がこんなに碧く綺麗なことをほとんどの人が知らない。
私もここで暮らし始めるまで全く知らなかった。

そして15年暮らした今でも、いまだに「あぁ、キレイ・・・」と見るたびにため息が出る。

いつ見ても本当に美しいジュラシックコースト。
写真だけでも美しさが伝わると思う!

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?