見出し画像

#036 Lステップ正規代理店第5期講座の4回目受講したのでアウトプット

本日は2週間ぶりに開催されたLステップ正規代理店講座の第4回目を受講しました。

本日からは操作というよりもLステップコンサルタントとしての知識を教えてもらう流れでした。

正直、知らないことがたくさんあったので非常に勉強になったので参加出来て良かったです。

インプットしたものはアウトプットして初めて自身の知識になると思っているので、書いていきます。

LINE構築ご相談の公式LINEはこちら


LINE友だち追加広告

本日の講座の中でいちばん重要な内容で、LINE友だち追加広告を知っておくことで、公式LINE運用の戦略が大きく変わると感じました。

  • 認証済アカウント申請時の注意事項

  • LINE友だち追加広告の配信条件

  • 予算面

  • 申請から出稿までのスケジュール

  • 広告の掲載場所

  • 広告で大事な3つの要素

など非常に学びになることばかりです。

特に即ブロック率や実質の追加単価など、分析をする上で大事なポイントを知れたのは大きな収穫でした。

リッチメニュー発注時の注意点

次に学んだのは「リッチメニュー発注時の注意点」です。

リッチメニューには様々な形が存在します。

  • 通常のリッチメニュー

  • タブ分け型

  • スタンプラリー型

  • ブラックアウト型

またそれぞれの配信画像やカルーセル画像などもありますし、もちろん各画像には最適なサイズがあります。

そのあたりを理解してくれているデザイナーに発注できれば良いですが、専門でやっていない方はサイズ感など知らないことが多いです。

発注する際に、上記のことや配置などを伝える必要がありますが、その発注方法を教えてもらいました。

詳細は割愛しますが、なるほどと思える考え方だったのでリッチメニュー依頼時に参考にしていきます。

課題のフィードバック

次は、課題で作成していた自社Lステップのフィードバックタイムです。

私はLステップアカウントの全体像を構築していたので、そのあたりの説明とフィードバックいただいたいポイントを伝えました。

こちらも非常に学びになるフィードバックをいただけたので良かったです。

また、他の方のコンテンツ内容もフィードバックがあるので、自分ごとと捉えて活かせる方法を収集しました。

他のメンバーもアカウントが具体化しているので、とてもおもしろいですね。

ロープレの実施

続いて行ったのは、ロープレです。

前回の講座で行ったハンバーガー屋のFC展開に関するものでした。

今回は前回と違い、前提条件をしっかりと教えてもらったのでロープレでのズレは生じなかったので良かったです。

基本的に1名の方のロープレを見守る形式なので、今回も聞き専でした。

私が想定していた角度ではないヒアリングだったので学びになりました。

友だち追加戦略

その後は、広告以外の追加戦略についてです。

この部分は、以前書いた内容のものでした。

もちろんこの内容以外にも、実践的な話や実例なども聞きました。

やはりいろいろな角度から攻めていくのが攻略方法となるので、意識していくべき内容です。

ただ、全部を同時にするのではなくメインとサブ2つ位を決めて進めていくのが大事だと学びました。

確かに全部の施策を薄くやっても効果がイマイチになりそうです。

自社に置き換える

まずは、上記で学んだことを自社に置き換えていかないといけません。

次回までにメイン施策とサブ施策を考えて、今後実際に稼働させていきます。

しっかりと戦略を考えて構築していきます。

次回課題は70−80%の完成度を目指す

ということで、次回の課題は引き続き自社Lステップ構築です。

完成度としては70−80%を目指していきます。

個人的には早めに構築完了させて、本日学んだLINE友だち追加広告を回していこうと考えています。

講座が始まって2ヶ月ほど経過しますが、やっとスタートラインに立てそうなので今からワクワクしてます。

まとめ

本日は2週間ぶりに開催されたLステップ正規代理店講座の第4回目を受講した内容をアウトプットしました。

今回も非常に学びになったので、この知識を実際のアカウント構築に活かしていきます。

自社Lステップ構築が落ち着いてきたら、少しずつ本アカウントの構築も進めていきます。

ということで、今回も最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

・この記事を見て話をしてみたい
・Lステップについて話を聞きたい
・Lステップの悩みを聞いてもらいたい
・Lステップの見積をしてほしい
・Lステップ構築を依頼したい

などありましたら、お気軽にお問い合わせください。

LINE構築ご相談の公式LINEはこちら

最後になりますが、励みになりますので、ぜひ「フォロー」「スキ」をお願いいたします。


この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

サポートしたいなと思ったときに、ぜひ。 すごく喜びます。