見出し画像

【社長突撃インタビュー】ずば抜けた発信力と遂行力のコンサルタント!石濱くん

こんにちは、LRM株式会社の幸松です。

今回もLRMで働く人に焦点を当てていこうと思います。

今回は、ISMSの認証取得・登録支援のコンサルティングをメインに担当している石濱くんにインタビューをしていきました。

社内でもずば抜けた発信力。100ブログ以上を連続投稿。

幸松:石濱くん、よろしく!突撃インタビューってことで早速聞いていきたいんだけど…他の人からどんな感じでインタビューされるのかとかって聞いたりしたかな?

石濱:幸松さん、本日はよろしくお願いします!はい、少しだけ聞きました。根掘り葉掘り色々聞かれると…笑

幸松:なら良かった!じゃあ実際に色々聞いていこうと思うんだけど、まずはnoteを読んでいる人に対して石濱くんの自己紹介をお願いします!

石濱:分かりました!今年で新卒入社3年目になる石濱です!現在は情報セキュリティコンサルタントをしています。

幸松:石濱くんはお客様からの評判がすこぶる良いよね!正直言うととても頼りにしているよ!あとは文章を打つのがものすごく得意だよね。
書く・発信する力は社内でも随一だと思う。

石濱:ありがとうございます!そうですね…お客様からも感謝の言葉をいただく機会が増えてきているので、しっかりと役に立てている実感はあります。文章を書くことも確かに好きですね。昔は、LRMのブログを毎日書いていたりしました。

幸松:確かにそうだよね!100ブログ以上、毎日投稿してたのは凄い。100ブログの記念にご飯に行こうと思ったら、緊急事態宣言になっちゃったんだよね。そろそろ本当に美味しいお肉を食べに行きたいね。

石濱:ぜひ、ご馳走になりたいです!あ、あと業務についてなんですけど、セキュリティコンサルとブログ以外にもSeculioの教材作成も行うことがありますね。

幸松:そうだね!教材作成もお願いしたよね。文章作成も含めこの辺りの作成力は石濱くんは本当に強いと思う。そういえば石濱くんって音楽が凄く好きなんだよね?

石濱:大好きです!大学時代は音楽をやっていましたし、今でも一人でカラオケにはよく行っています。カラオケに行き過ぎてついに、カラオケ店のゴールド会員になりました(笑)ちなみにゴールド会員になるには年間20回行かないといけないみたいです。

画像2

2年間で50社のコンサルを担当。それを可能としたプロジェクト。遂行力

幸松:めちゃくちゃ通ってるね!ちなみにセキュリティコンサルの領域だと、過去2年で何社担当したのかな?

石濱:過去2年間で50社くらいは担当しました。今まで色々なお客様の担当をしてきましたね。

幸松:2年で50社はかなり多いよね!実際にここはLRMのコンサルの旨味だと思うんだよね。普通だったら2年で50社も知れる機会なんて中々ないよ!色々な会社に行くと、オフィスも全然違う。デザインが物凄く凝っているところもあれば非常にシンプルにまとめている会社さんもあったりするよね。

石濱:それは私もこの2年でかなり実感しました!オフィスはもちろん、会社の雰囲気も全くバラバラですし、仕事への考え方も違えば会社の雰囲気も全然違ってとても新鮮だったのを覚えています。

幸松:やっぱりそうだよね。
でも2年間で50社となると1か月で2件ペースだからかなり大変だよね?

石濱:そうですね!多い時は1か月に4社くらい新たにプロジェクトが開始される月もあるので。そういう月はてんやわんやです(笑)

幸松:石濱くんの凄いところって、それだけ案件をたくさん担当していても遅延がほぼないところだよね。プロジェクトの遂行力が物凄く高いと思う!

石濱:確かに私は割とテキパキとこなしていくタイプかもしれないですね!

幸松:これが意外と会社にとっては大事。LRMだとプロジェクトが終了して初めて売り上げが上がるので、プロジェクトを遂行してやり遂げる力がないと受注だけしても一向に売り上げが上がらないという形になってしまうんだよね。そのプロジェクト遂行力というかやり遂げる力のコツや源泉って何なのかな?

石濱:そうですね。特にこれと言って工夫していることがあるわけではないんですが・・
何かそもそもタスクが溜まっている状態が好きではないんですよね。早め早めに仕事を終わらせようと心掛けていたら自然とそんな状態になっているという感覚が一番近いですね。

幸松:なるほどね!根本にタスク溜まってる状態が嫌だ!ていうのがあるんだね。これはかなり余談だけど、洗濯物とかも溜まっているのが嫌で直ぐ畳んだりするの?

石濱:仕事はちゃんとやるようにしてますけど、家だと溜まりがちですね(笑)

幸松:そうなんだね(笑) でも石濱くんは本当にやり続ける力・やり抜く力があるよね。やり始める力はあっても、やり抜くというところまで至らない人は結構多いイメージがあるね。実際にTwitterプロジェクトでもブログ投稿でも粛々と継続できるのが石濱くんの凄く強みだと思うよ。最近はnote書こう!っていう話もしてたけど、書く予定とかってあるのかな?

石濱:そうですね!実際に書くためのネタも今溜まっているところなので書き始めていこうと思っています。

幸松:それぞれのアカウントが強くなればLRMから別の会社に行ったとしても自分個人の資産になるからね。そんなメリットも考えて取り組んで貰えるといいかなと思うね。

少し話はそれるけど、実際LRMにいると他社について深く知れるから、隣の芝生が青く見える、っていうところはあったりするよね?
自社だけしか見てないと、良いところって徐々に当たり前のものになって、悪い所にばかり目が行くようになってしまうから。実際にお客様先に訪問したりするとLRMの良いところも見えたりするんじゃない?

石濱:そうですね、LRMの方が良いなという面もあるし、逆にここは他社さんの方が良いなという面もあったりします。その中でも色々な企業様があることが知れるのはとても楽しいですね。

幸松:それは良かった。石濱くんは最近だと1日にだいたいどれくらいお客様との打ち合わせがあるの?

石濱:もちろん日にはよるんですが。1日2時間の打ち合わせが2~3件くらいありますね。

幸松:かなり入ってるね!そのような中でも、打ち合わせの準備はしっかりしてたりするの?

石濱:しっかりやるようにしています!今までの内容を振り返って、どんなことを話そうとかどんな流れでいこうと考えることもありますし、その場の会話の流れで咄嗟に考えたものを出すということもありますね。

”情報セキュリティ”という業界の魅力。今後無くならない領域だからこそ、「明確にやりたことがない」方にこそおススメしたい

幸松:なるほどね!ここからは少し話が変わるんだけど、新卒入社してLRMで2年間働いてみて思う、LRMの魅力や成長環境ってどんなところにある?

石濱:色んな意味において面白い会社というところでしょうか。人間関係で嫌な思いをすることもないですし。あと会社自体が新しいもの好きなところがあるので、どんどん新しいものが入ってくることです。それを「こんな風に使えるんだ!」とか「こう使ったらもっと上手くできるかも!」ということを考えることも好きなので、その辺りはかなり魅力に感じています。

幸松:確かに面接で石濱くんに「ガジェット好き?」って聞いてたもんね。

石濱:そうですね!それに面接自体、そもそも雑談が多かったですね。私は三国志が好きなので三国志の話をしたり、地元が愛媛でそこでの造船のイベントの話をしたらなぜか幸松さんがそのイベントを知っていたり。

幸松:偶然、造船業のお客様を担当したことがあったからね!

石濱:あとは情報セキュリティって将来困らないよなっていう考えも当初ありましたね。将来絶対に必要とされる領域なので、将来困りたくない、何か手に職を付けたいという方には魅力的な環境だと思います。あとは、明確にこれがやりたいとか、そういったことが無ければLRMはかなり合っているのではないでしょうか?情報セキュリティについて知っておけば、どの会社でもある程度役に立つことができます。実際に私も何か絶対にこれがやりたい!というものがあったわけではないので。

幸松:なるほどね!それが入社の決め手だったりするのかな?

石濱:それもありますね!あとは単純に直感でLRMが凄く自分に合うなと思いました。
LRMに受かったら選考中の会社、全部辞退しようと思っていて、それで実際に内定の連絡があった瞬間に全部の会社の選考を辞退しました。

幸松:マジありがとう!よくLRMに入ってくれて、感謝してるよ!他にも入社を決めた理由はあったりする?

石濱:他で言うと、情報セキュリティは大事になってくるというのと、選考の途中で「難しいことを簡単に伝えることを大事にしている」という話を聞いて。自分でも、難しいけど本当は大事なことを分かりやすく伝えるって物凄く大事なことだと思ったんです。そして同時にそれが出来れば色んな人の役に立つことが出来るとも思えたのがありますね。

画像1

情報セキュリティをより身近に。難しいことを簡単に分かりやすく伝えることに大きな価値がある。

幸松:「役に立てる」でいうと、お客様から認証がとれたお礼とかを言ってもらえると凄く嬉しいよね!

石濱:そうですね!「審査終わりました」とか「認証取れました」という連絡がどれだけ嬉しくて安心することか。それが仕事のやりがいになってるところは大きいですね。

幸松:お客様が元から知っている会社とかだとテンションあがるよね。

石濱:そうですね。特に自分が良く活用しているサービスの企業様だったり、個人的なファンの企業様からそういったお喜びの声をいただけると喜びもひとしおです。

幸松:なるほどね。素晴らしい。質問を変えるけど、石濱くんが今後LRMでやっていきたいことがあれば教えて!

石濱:やっぱり認証を取得した際に言われる「ありがとうございます」は嬉しいので、もっと「ありがとうございます」と言われる仕事をしていきたいです。

他にも情報セキュリティをもっと身近なものにしていきたいですね。私がもともと情報発信をし始めたのも、自分で調べたときに知りたいことが出てこない、痒い所に手が届かないなっていうような想いをしたことがかなり影響していて。だったら自分で書いてしまおうということで書いていたんですね。

分かり辛いものから、分かりやすくて全員が分かるような物にしていきたいと思っています。

幸松:確かにそれは大事だよね。見つけて貰わないとどんなに良いことをやっていても意味が無くなってしまうからね。実際に痒い所に手が届いていないコンテンツも多いから、検索している人の疑問を解決できるようなコンテンツを書いたり、お客様の課題解決も継続してやっていって欲しい。石濱くんにはかなり期待してるから!これからも頑張っていって欲しいな。今日は色々聞かせてくれてありがとう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?