マガジンのカバー画像

本に関連すること

37
月に10冊前後本を読んでいます。ジャンルはビジネス書。こちらのマガジンでは、本の読み方、読書を習慣化させる方法、読んだ本の要約をしていきたいなぁと思っています。読書を習慣化させた…
運営しているクリエイター

#本

2024.3.28(木)本大好きサラリーマンの日常~本好きと言いながら~

本大好きと言いながら、本を読みながら寝る率が高い。 次男曰く 「パパはいつも本を読みながら…

さむお
2か月前
13

同じ文章は書けない。

実は昨日の投稿は思いもよらないミスが発生していました。 記事を書くとき、文章はパソコンで…

さむお
3か月前
14

早朝ジョギング24日目~本を読むスピードが速くなった~

昨日読了した本 今日読了した本

さむお
3か月前
14

早朝ジョギング19日目の朝、いつもの偏頭痛。そして読書。

12月3日以来の偏頭痛になりました。 6時 早朝ジョギングの後、朝食を食べて、コーヒーを飲…

さむお
3か月前
16

「フロー体験 喜びの現象学」第5章の要約

第5章 身体のフロー運動はしなければならない。 ということですね。 身体を鍛えるためにも…

さむお
4か月前
10

水曜日は読書記録Volume10~1月のラインナップ9冊(今のところ)~

今年やりたい10のこと この中に、 ・早朝10分読書で月1冊 ・それ以外で月10冊 読む、…

さむお
5か月前
13

「フロー体験 喜びの現象学」第一章の要約

12/21から挑戦している 「フロー体験 喜びの現象学」 M・チクセントミハイ著 本好きなら誰もが一度は聞いたことがある本 中身は難解 というか 読みづらい作り 文字びっしり 全ページにわたり太字や線引き、行間もほぼない 現在ちょうど100ページまで読み進めることができたので その中から、気になった一文を抜粋形式で紹介していこうと思います。 太字になっているところは、僕が抜粋した中でも特に大事だなと感じたところを太字にしています。 序文 一般向きとは思えない程難し

先週一週間で読了した本。読んでいる本。水曜日Volume9

今日は先週一週間で読了した本と現在読んでいる本の紹介です。 早朝10分読書「フロー体験 喜…

さむお
5か月前
14

水曜日は本や読書についてVolume8~今週読了した本。読んでいる本~

こんばんわ。 今日は水曜日、先週一週間で読み終わった本と、読んでいる本を紹介します。 読…

さむお
6か月前
22

水曜日は本についてVolume7~今週読んだ本、読んでいる本

こんばんわ。 今日は水曜日。本や、読書について。 今週読んだ本①書きたい生活 僕のマリ …

さむお
6か月前
21

水曜日は本に関することVolume6~「常識のない喫茶店」を読んで~

こんにちわ。 今日も貴重な時間を割いていただきありがとうございます。 今日は、読んだ本の紹…

さむお
6か月前
24

水曜日は読書についてVolume5~いつの間にか本を読まなくなる~

水曜日は読書や本について。 水曜日の過去記事、これまでの流れに興味がある方はご覧ください…

さむお
6か月前
12

水曜日は読書Volume3~心理的安全性を高める方法~

水曜日は読書の日。 今日は、心理的安全性について考えたいと思います。 参考にした書籍はタイ…

さむお
7か月前
14