見出し画像

夢に出てくる神社

同じ神社が何度も夢に出て来たこと、ありますか?

私は自分がピンチに陥っているとき、よくあります。同じ神社が何回も出てくること。

今まで何度模神社が出てくるときは決まって2つの神社のどちらかだったのですが、最近は好きな神社が寺になって出てくるようになったので及第点が頂けたかそのステージは抜けたのかな、と。

どちらも見たことも行ったこともない神社です。
1つめは
禁足地みたいなイメージの暗い森の中。父が運転する家族をのせた車が坂を上がっていきます。大きな看板が左手のガードレール脇に見え、右手に神社入口。鳥居をくぐると、冷たくて静謐な空気感に圧倒されているところで、目が覚めてしまいます。
神社によく紋の入った幕が本殿や参拝所にかかってると思うのですが、あれがかかっており色は紫。今考えてみれば、雰囲気からして大国主大神が祀られているのだろうな、と。
日本と繋がりなさいというのが神様カードによる大きなメッセージ。私はそのステージを超えられた……のかな?
色々ここ見た目が近いなあと思うのが何社か。そのうちのいくつかが、合体してそう見せているのかな?というのが今の結論です。
調べていて見た目が似ていると思ったうち1つの山梨の村社と私になんの関係があるんだろう。行ったこともないし聞いたこともないな。

2つ目は海が見える高台の上の石造りの印象を受ける神社。神社の名前の入った石柱を見て「なんて読むんだろう……月……月……ど忘れした……しずく……なわけないか」と真剣に考え始めたところで目が覚めました。今考えてみれば月讀命です。
それと高台にあることと海が見えたこと、昔修学旅行でかなり高台のホテルに泊まったときの景色に似ていたので長崎あたりかと考えています。

月讀命、大国主大神を参拝するだけなら、御祭神として祀られている神社に出向けばいいだけですが、神社を探すとなると大変ですね。
まあ夢の中の神社ではありましたが、ちゃんと参拝できたとそのときの自分は夢で語っておりますので失礼はないでしょう。
それより月読命の神社で出会ったコミュ強の褐色肌の白い歯が印象的な男性……あれは誰だ?!というのが謎に包まれたままです。

夢って、かなり印象的なことがあると追いかけてみたくなりますね。

それはそうと、神社でお守りや授与品をいただくとき「ご自分で持ってきてください」と言われたときカチンとくるかもしれませんが、サービス業なのに、と思わず「これだと思うものを選んでご縁を結ぶ機会」と考えてもらえれたらと思います。神職ではないんですけど神社に来れたご縁の記念とかご利益を求めて買われるなら良い気持ちで受け取りたいじゃないですか。
それが縁結びや子宝祈願できたなら尚更、ね?
神様は境内の中にいる人々のこと、大変よく見てらっしゃいますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?