見出し画像

書簡 / 独白


前略

本日は美味なるチョコレイトのお菓子を頂戴いたしまして、厚く御礼申し上げます。私の好みのロンサカパがよく香り、甘くなく、苦すぎず、もと/\ラム酒に目がない私のこととて大よろこびで頂きました。過日は不遜にも飲みかけのバーボンの瓶をお渡しし、眼前で高らかに禁酒を誓った手前、これはからかわれているのに違いないと勘付きましたが、まあ口に含んだ後でしたから、面目ないというか、してやられたなというほかなく、せっかくですからチョコレイトが切れるまでは禁酒法を一定期間停止する運びとなりました。やむえず。

冗談はともかく、先日の一件※ の慰めのお心こもって、たいへんありがたく存じます。日頃よりお心におかけくださること、感謝に堪えません。あの審査は私の社会性のなさ故としか思へませぬ。社会的信用の絶無なること、われ乍ら愕くべきものがあります。ああ、一度でいいからあのハイカラな札で買い物してみたい。あの決済画面が表示されるたびに、ポケットに小銭しか入ってない私は、かなしくて、涙をこぼしてしまうのです。
※クレジットカードの審査落ち

物好きの方々から原稿を複数引き受け、連日図書館へ通ううち憂さも晴れました。年明けから、信仰による動機ではなく学問の視点から仏教の本をいろいろ読みましたが、いよいよ面白くなりました。こんなにインテリには哲学的たのしみを、民衆には恐怖と陶酔を同時に与へてきたものはありませぬ。小説は、一度でも、仏教の如きさういふ両面作用を与へることに成功したでしょうか、甚だ疑問であります。なんとかあやかりたいものです。

ところで、文学に関して、前回おすすめいただいた漱石先生の小説や蓮實先生のエッセーは読み終わりました。既にひと言用意してあります。来週は神保町方面へ遊弋の予定があるので、珈琲でも飲みながらゆっくりお話しましょう。もひとつ、私の放浪にそれっぽい説明を与えてくださる作品を教えていただけませんか?いまのところは、仏道修行の一環という説明がしっくり来ました。天と地と人に助けられて生き、生かされていることを知り、己の弱さを自覚し、ただ独り歩め……と。その辺結びつけたことを深く考える必要がありそうです。

えー、最後に、最近、モルヒネより効く薬があるとききました。ヒルネというので、一遍試してみようと思っています。効きがよければ差し上げますのでホワイトデーをたのしみにお待ちください。
それでわ向春の折柄、何卒御身御大切に。

草々

二月二十日


辻先生へ


_________________________________



というかおれ どうして変にかぶいて生きてんだろうな かぶくならかぶきかたにも作法があるだろうに
他人が怖かったのかな⁇
ああ その通りだ 他人が怖かった 他人に飲み込まれてしまうような気がした 実際に 他人とおれの境があいまいになることがたびたびあったし つぶす恐怖とつぶされる恐怖が堂々めぐりの繰り返し……

しかし おれだけで物事をやりきるには限界があるみたいだ 変にかぶくのやめよう かぶき通すなら作法に則って正しくかぶこう もう精いっぱいだろ だいたいいままでだって助けられてきたんだろ ひとりじゃないって気づいたなら素直になって力を借りよう いい加減 いい機会だ もっと頼っていい 勇気を出してひととの関わりの中で生きよう もっとひとを頼ってもっと強くなろう そしたらもっとひとの力になろう
今年は飛び立って みんなを驚かせたい そしてみんなで おなかいっぱいおいしいものを食べよう



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?