見出し画像

保育士さんをマジ尊敬いたします。

お仕事がんばるパパママの代わりに、孫ちゃん1号2号の子守へ。

久しぶりの一日子守(笑)

多少の不安とともに早朝からスタート!

さぁ何して遊ぼうか♪♪

気合いを入れ娘の家へ訪れるも、おチビちゃんたち、まだネンネしてました(笑)

前日の夜、娘が「明日はばーばが来てくれるよ♡」と伝えたところ、「じゃあぼく4時半におきるよ〜」と言っていたらしい♪

可愛いことを言ってくれる、孫ちゃん1号のお兄ちゃん。

娘夫婦を『行ってらっしゃい』と見送り、その辺をお掃除。

しばらくすると、まずはお兄ちゃんが眠い目をこすりながら「ばーばー」と言いながら階段を降りてきた。

数分したら妹ちゃんが泣きながら、転がるように階段を降りてきた。

誰もいなくてビックリしたみたい。

でも私の顔を見るとすぐに泣き止んでくれて、お着替えして朝ごはん。

お兄ちゃんはあまり食べない、食の細い子。

それに比べ妹ちゃんはモリモリ(笑)

ご要望にお応えし、ウサギりんごを剥く。

ご飯を食べ終え、さぁ、何する?(笑)

とりあえずおもちゃで遊ぶことに。

お兄ちゃんはもっぱらトミカ。

お店ができそうなくらい沢山のトミカだが、これは誰にもらった、というのをちゃんと覚えているのがすごい。

足の踏み場のないおもちゃ部屋。

私は特に綺麗好きでもないのだが、遊ばす傍らどうしても片付けなくなる性分。

どんどん部屋が広くなっていく様を見ながら「わぁ〜かたづいてきたね〜」と他人事のふたり。

「いやいや、片付けないのはキミたちだからね」(笑)

それでもまだ10時とか。

うぅ…。

お天気も良いし、体も動かさないとね〜。

しかしさすがに公園でふたり見るのはキツい。

キツすぎる(笑)

ムリ(笑)

でもお家の前で遊ばすだけなら大丈夫。

「公園には行かないからね〜」

と釘を刺しお外へゴー♪

行くとなったら早いのなんの。

「靴下はいて〜!!」と叫ぶ私。

お家の前は砂利道。

そう、転けたら痛いやつ(笑)

ふたりで仲良く工事現場ごっこ♪

お兄ちゃんは石を1個ずつショベルカーで運ぶ。

妹ちゃんは両手でガシガシ砂利をダンプにたっぷり積む。

こんなところにも個性って出るんだね〜(笑)

外で遊ぶと決まって水を出してくれと言う。

結果は見えている。

ずぶ濡れになるふたり。

夏ならいいけど、今はだめー。

「ばーば出し方わかんないの〜」

と言うが、そんな言い訳では引き下がらない。

「ここをね、こうやってね、きゅってしたらでるんだよ」

と丁寧に教えてくれる妹ちゃん。

「ばーば力無いからできないよ〜」

と『か弱い』フリしてみたら、諦めてくれた。

それからサッカー、野球と、ボール遊び。

お次は自転車。

家の前は車が通らない道なので、ありがたい。

自分の子の時は、多少は好きなように遊ばしていた。

特に2人目3人目ともなると。

ある程度は気にはかけていたけど、転んでも「あら転けたのね」って感じ(笑)

しかし孫となると話は別。

いくら自分の娘の子とは言え、それはそれは細心の注意を払う。

勝手に転けるのは防ぎようがないが、危ないことは「危ない!」と叫ぶ。

そう、注意喚起をする(笑)

孫からしたら「ばーば、うるさい」と心の中で思ってるかも知れないけどね(笑)

そうこうしているうちに、そろそろお昼ご飯を用意しないといけない時間に。

「まだ遊びたい、家には入らない」とゴネるふたり。

そこでひとつ持っていた切り札をさっそく使うことに(笑)

「ねえねえ、今日クッキー作らない?」

ふたりともクッキー作りが大好き。

時間潰しのために、家から材料を持ってきている。

「つくる〜〜♡」
「つくる〜〜♡」

はい、一発で言うこと聞いてくれました(笑)

でもね、先にご飯を済まさないと。

それにクッキーの生地は冷蔵庫に寝かさないといけないのよね。

で、ばーばはちょっぴりズルをしました(笑)

お家に入り、またおもちゃで遊び始めたふたりをいいことに、パパパとお昼ご飯を作り、パパパパとクッキーの生地をコネコネ。

なぜなら以前一緒にクッキーを作った時に、冷蔵庫で寝かす時間さえ待てず、「クッキーつくる〜〜」「はやくしたいよ〜〜」と大泣きした過去があったので、そこまでの工程を先に済ませておこうと!

無事バレることなく(笑)生地を冷蔵庫に入れ、その間にお昼ご飯を食べさせることに。

すると事件発生!

お兄ちゃんはカレーパンマン。
妹ちゃんは食パンマンさま。

ふたりの大好きなキャラをケチャップで描いてあげたオムライス。

「ぼく、はこぶ〜♡」 

と言ってお兄ちゃんがお皿を持っていった直後…

「ドスン!」「うぇ〜〜ん」

ま、まさか…。

イヤな予想的中。

見事にオムライスがひっくり返っておりました…。

(写真は私が思わずすぐお皿に戻したオムライスです)笑

カーペットにはケチャップカレーパンマンがくっきり…。

ウィンナーが飛び散り、ケチャップがあちこちにポツポツと…。

泣きたいのを通り越して笑いが止まらない私。

ママさん、ごめんなさい…。

1枚写真を撮り(笑)、カーペットをウタマロでトントン拭き拭き。

オムライスはそのまま食べる!笑
大丈夫!笑
食べられる!笑

カレーパンマンはもう一度描いてあげました♪

ふたりとも「おいしい〜♡」とモグモグ完食♪

後片付けを済まし、次はお絵描きタイム。

おや?
クッキーのこと、忘れてる?(笑)

お兄ちゃんのマネっこ大好き妹ちゃん。

お兄ちゃんの目玉焼きを私が褒めてあげると、自分も目玉焼きを描くとのこと。

それがこのカラフル目玉焼き。

「えっとぉ〜、じょーずだね〜♡」

その発想はどこからくるのやら…(笑)

で、いよいよこの後クッキー作りへ。

手を綺麗に、テーブルを綺麗にし、生地を伸ばし、好きな型で好きなように♪

たぶんこの作業が好きなんでしょうね♪

粉まみれになりながら、どんどんオーブンへ。

焼き上がるとすぐに食べたい妹ちゃん(笑)

「熱いからダメ〜!!」

何度伸びてくる手を止めたことか…(笑)

巨大なお口の食パンマンさま♡

お目々くりくりカレーパンマン♡

先にパパの分、ママの分、ばーばーばー(私の母)の分を袋に詰めて、残りを均等に分け分け。

数がひとつでも違うと兄妹喧嘩が勃発するので、そこは慎重に(笑)

「パパとママにサプライズ〜♪」

そう言いながら、各々隠し場所を探します(笑)

それから3人でおやつタイム♪

うん、サクサクだね!
やっぱり手作りクッキーはサイコー♡

保育園ではお昼寝をしているふたりですが、私が来ると興奮してまず寝てくれません。

その日も期待せず、またおもちゃでしばらく遊んだあと、しまちゃんのDVDを見始めました。

前のテレビが壊れてしまい、最近新しいのに買い替えてから、私はサッパリ操作方法がわからないんですが、5歳児と3歳児がもう勝手になんでも操作できるのよね〜。

ホントすごいわ〜。

自分たちでDVDをセットして見始めたので、私は夕食作りを。

その日の晩ごはんは娘のリクエストの「おでん」♡

煮込んでる間もおもちゃで一緒に遊びます。

パパママが帰るまでの長〜い一日。

まぁ何回ケンカしたことか。

まぁ何回う○ちへ行ったことか。

まぁ何回転んだり椅子から落ちたりしたことか。

そしてまぁ何回泣いたことか。
(ケンカして泣くのは決まってお兄ちゃんだけど…)

そのたびに「はいはい」「はいはい」と走り回るばーば。

パパママご帰宅。
やれやればーば。

ドアが開くや否や、「コレあげる〜」とクッキーを渡す妹ちゃん。

それにはパパママもビックリ。

えっと〜〜ある意味サプライズ。

ホント、待てないのよね〜(笑)

そうそう。
この前もシャインマスカットが食べたいと言っていたお兄ちゃんのために、次女が内緒で買ってきてくれて。

冷蔵庫にいれてサプライズしようとしていて、妹ちゃんに「お兄ちゃんには内緒だよ♡」と言っていたにも関わらず、お兄ちゃんが帰ってくるや否や「ここにぶどうあるよ〜!」と満面の笑顔でバラしてしまう妹ちゃん。

我が家の一番のおもしろキャラです♡

泣いたり笑ったりの毎日。

でもふたりはやっぱり仲良しさん♪

オムライスが飛んだり、色々あったけど、そんなこんなで子守も終了!

皆んなでおでんを食べたあと、ふたりとバイバイ♡

くったくたで、その日はいつもより早く眠れたように思います(笑)

世の保育士さんはホントに大変だと思います。

常日頃から思ってはいましたが、つくづく大変なお仕事だと感じております。

特にこんな日は(笑)

保育士さんたちに敬意を表して♡

おしまい♪




最後までお読みいただき有難うございました♪

ではまた。        Tomoka (❛ ∇ ❛✿)

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,221件

#子どもの成長記録

31,487件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?