見出し画像

総務部時代の先輩がすごくて今でもリスペクト

役者の男性はNHKの楽屋で「転職歴200回ある」と自慢していたけれど
私も大概です
学生時代からバイトや派遣や正社員までもが続かない・・

最後に正社員をしたのはベンチャーで総務部でした

エクセル等は一通り使えますが
入力とかは苦手ながらも先輩や上司の配慮でなんとか乗り切れました

個人情報を扱うから、毎日、脅迫的に「絶対にミスをしない!」と
自分に言い聞かせていました

ある日メーリングリストで個人情報が流れてきました
私は開けて見てしまい青ざめました・・内容に・・
その直後
経営管理部長から「メールを削除しろ」メールがきました

隣の先輩のミスだったのです

でも先輩は動じることなく仕事を平常通りにされました

もし自分だったら
放心状態になってビルの屋上から飛び降りるかも・・
とビビりましたが

逆に1ヶ月経って
先輩に聞いてみたら

新卒ではミスをしたらもっと重大なことになる仕事を
プレッシャーを抱えてしていた

とおっしゃり
「人生は本当に豊な経験値は大事だなぁ」と実感しました

逆に私は仕事が続かないから
そもそもプレッシャーの強い仕事経験値がなかったということです

新卒は日雇い派遣でビルのトイレの清掃員とかをしていました

2周目で男性の便器に血尿が飛び散っていたときは
社会に揉まれて血尿を出すほどプレッシャーなのかなと悲しかったです

最近は若者と働いていて毎日ずっこけそうな自分を保っていますが
昭和の人間は
頑張って頑張って頑張り抜いたら人生の勝者だ
なんて教育をされた人は多いのじゃないかな

私の小学校の校長先生はいつも頑張って頑張ってとうるさかった
そんな校長先生へ捧ぐ歌「校長先生が言ったもん」




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?