見出し画像

やりたくないことをやらなくていい時代

Naokoです。

私はここ10年ほどパラレルキャリアで、のオーナーとなった今でも、正社員でデザイン会社に所属していたり、フリーランス的に別の会社やブランドのPRをお手伝いしたりしていて、働き方が色々です。

長い社会人生活のなかで、そしてさまざまな働き方のなかで、「権利と義務」というものについて考えたりします。
自由な働き方を許容してもらっているがゆえに、余計に考える機会が多いのかも。

「〇〇をしていい、その代わり…」
「〇〇をする権利がある。同時に〇〇も義務として発生する」

そんなやつです。

大人なのだし、それって当然のような気がしていたのですが、最近の私は、ふと「それってほんとにそう?」とちょっと疑ってます。

国民の権利と義務といったレベルのことではなく、あくまで働く環境において…ってことなのですが…。

やりたい仕事があるとします。
それにとてもやりがいを感じ、やっている時もとても楽しい。あるいは自分の能力ではちょっとチャレンジではあるけれど、ぜひやってみたい!やっている自分を想像するとワクワクする!そんな仕事。

一方で、全く魅力を感じないし、やっていても楽しくない。スキル的にはできるけどできればやりたくない仕事というのもあります。

普通に働いているとなんとなく、「やりたい仕事、楽しい仕事(前者)をやってもいいけど、楽しくない仕事(後者)も同時にやってね!」と、抱き合わせで押し付けられることって多くありませんか?

仕事ではない例で考えてもいいかも。

例えば趣味とか好きなことがあるとして、毎日それだけをやって過ごしたい。
旅が好きだとして、毎日旅して暮らしたい、とかね。

でも、好きだからといって毎日旅ばかりもしてられない。嫌だけど生活のために働かなくちゃいけない。

「当たり前じゃん!嫌でも働かないと生活できないし旅に出る費用も稼げないじゃないか!」

といった感じで、好きなことをやるために嫌なこともやる、というのは常にセットにされがち。そういう意味です。

所属組織、会社なんかで、人事や上司、グループリーダーなどから「〇〇をやりたいならやっていいよ。ただし、この仕事もちゃんとやってね。」

当たり前のようなセリフ。

それを言われたとき、なかには「〇〇をやらせてもらえるんだったら、嫌なことでもその仕事も精一杯やります!」と目を輝かせる人もいるでしょうが、一方では、そのつまんない仕事はどうしてもやりたくないという人もいるんじゃないかなと思うのです。

これまでだったら、その後者のタイプは「わがままだ」と片付けられていたかもしれないけど、一人ひとりが個性を生かして輝いていく風の時代、そして波動が重視されていく時代には、むしろそれでいいんじゃないのかな〜と。

だって、どう考えたって「楽しい!やりたい!」と思ってやる仕事と「嫌だなぁ〜、やりたくないなぁ〜」と思っている仕事では、意識の向け方やモチベーション、パフォーマンスが全然違う

すなわち、波動の良さが全然違う

そして、自分にとってのやりたくないことは、誰かにとってのやりたいことかもしれない。
やりたくないことをやってしまうことで、ほんとはそれをやりたい誰かからやりたい仕事を奪っているかもしれないのです。

だから、「やりたくない仕事をやることも大事だ」という感覚は一見、常識的で正義に見えるけど、実は意図せずに誰かから輝く機会を奪っている可能性がある

しかも、それをやりたい人がやれば、そこに心と愛がこもるのに、やりたくない人がやると、やっつけになってしまって愛がこもらない。いいエネルギーが回らない。

なにより時間って限られています。
やりたいことだけに時間を使うとしても24時間じゃ足りないというのに、そこにやりたくない仕事まで入ってきたら、ストレスでしかない!

ストレスがたまるということは体に負担をかけて不調につながるということ。

真面目な人は(山羊座の私がそう)、やりたい!という権利だけ主張して、やりたくないからやらないと義務を果たさないのは、なんだかダメ人間なんじゃないか、と自分を責める方向に向いがち。

だけど、見方を変えて「やりたくない仕事をやらないことで、誰かの権利を守ることができた」と思うことにすれば、ちょっと気持ちが楽になるんじゃないかな。

自分の人生の貴重な時間を、いったい何に使いたいだろう??
1秒1秒は過ぎていくばかりで戻ってこない。
だとしたら、やっぱり、その一瞬一瞬を、やりたいことに費やした方がいい。

理想はそうだけど実際は…。
それはそうだと思います。
私だって思い通りにできているとは言い難い…。

だけど、「やりたいことをやる引き換えに、やりたくないことをやる」という思考回路って、もう前時代的なのかな…と。

それよりも、やりたいことをやって、それが結果的に生活の糧となっていくところをイメージしていく方が建設的だし楽しい!

さきほど例にあげた、旅好きな人の例でいえば、旅に出ること自体を仕事にしてしまうプロトラベラーとしての生き方、ということかもしれません(コロナで観光産業が打撃を受けている今、その職業がどうなっているか分からないけど…)。

自分という人間は、誰かにとってのかけがえのない人であり、自分ができること、得意なことというのは、宇宙や地球の大きなシステムのなかで欠かせない一部。

もし、そう感じられないとしたら、居場所が間違っていたり、自分が思っている自分という人間が実はそうじゃなかったということなのかも!?

そもそも、
自分が好きなこと、やりたいことが何なのかさえ分からない。
今までそこそこやってきていて不満もないけど、ときめきも別にない。
という人も多いのかもしれないなぁ。

自分のコアな部分を知って、立ち位置を確認するのって大事。

自分の好きなこと、やりたいことが明確じゃなくても、もしやりたくないこと、嫌なこと、気分が乗らないことは明確なのだったら、そこにヒントが隠れているとも言えるかも。

そうやって、自分がどういう状態だったら幸せって思えるのか、楽しいって思えるのか、自分ってほんとは何が得意で、どこを目指したいのかということを探っていくプロセス自体も、ウェルビーイングジャーニー。

長いジャーニーに寄り添うガイドやコーディネーターのつもりで、館をやっているんだけど、とにかく、「やりたくないことをやりたくないからといって、それはダメ人間なわけではないんじゃない?」と伝えていきたい!!
と思う今日このごろ。

だって、やりたくないことはやりたくないんだもーん笑笑

紹介制・会員制ウェルビーイングスタジオ「Native Stellar Alchemy」のジャーニーコーディネートはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?