見出し画像

趣味費がタダになればいいな、から。

皆様おはようございます。
恵比寿で管理調整士やってます仙人です。

前回の記事はコチラ

アイヌ刺繍やってみたいな。くらいの時は、
これを複業にしようなんて気持ちは無かったのですが、
実際に自分でやってみると、
そのデザイン性に驚き、
これは、もしや、お小遣いくらいは稼げるんでは?と感じました。

趣味とするならば、
それなりにお金もかかりますし、
その費用程度を稼げたらいいなーと思い始めます。

そんなに凝ったものを作らなくても、
実用性があって、デザイン的にツボに入るような、
そんな物だったら、意外と売れるんじゃ?

なんつー、
素人丸出しの考えからハンドメイドを複業にすることを思いつきました。

*****
以前だったら、

ハンドメイドでお金を稼ぎたい

素人なので商品として売れない

何処かに習いに行かないといけない

そんな時間とお金をかけてたら、元が取れない

絶対無理だ、諦めよう。

という風に諦めていたのですが。

今回は、

ハンドメイドでお金を稼ぎたい

デザインや実用性でニーズがあるものを作れば、素人でも売れるんじゃ?

まずはリベ大You tubeを観る(ハンドメイドで月10万稼ぐ、みたいな動画)

参考にしてメルカリなどを見ながら、どんなものが売れるのか?などをチェック

なんかいけそうなきがして、とりあえず1個売ってみよう!となる

商品づくりを始める。

となりました。
*****

アイヌ刺繍がやりたい。というのが一番の目的なので、
別に売れなくても良いわけです。
でも、売ることをちゃんと考えれば、
失敗を繰り返しながらも、売れるものが作れると思ったからです。

こういった考え方は、リベ大の動画の影響が大きいかなと思います。
また、自分が自営業で、物を売るための行程を理解していたことも大きいと思います。

まずは、材料を買うお金を稼ぐところから、地道にやっていこうと
複業への道をスタート致しました。


サポート頂く事で、今後開催するセミナーなどの参加費を抑得ることが可能になりますので、より多くの方に必要な食事や身体への知識をお伝えすることが出来ます。