見出し画像

【自己紹介】集落支援員になりました

みなさん、こんにちは。
埼玉県秩父郡横瀬町(よこぜまち)で2024年4月から集落支援員(しゅうらくしえんいん)に着任いたしました福手まあや(ふくて まあや)と申します。
note(のーと)では活動報告や日々のあれこれを投稿していきます(*^^*)
拙い文章ですがお付き合いいただけると嬉しいです。

集落支援員制度とは

地方自治体が、地域の実情に詳しい人材で、集落対策の推進に関してノウハウ・知見を有した人材を「集落支援員」として委嘱し、集落への「目配り」として、集落の状況把握、集落点検の実施、住民と住民、住民と市町村の間での話し合いの促進等を実施する取組みです。
支援員の報酬や活動費について、国からの支援があります。

【集落支援員の活動内容】
・地域の状況調査及び点検に関すること
・地域の課題の把握及び整理に関すること
・地域活動の活性化及び産業振興に関すること
・地域と連携した自治活動の調整及び支援に関すること
・その他地域の維持及び活性化に資するもので、町長が必要と認める活動

https://www.town.yokoze.saitama.jp/yokoze/syuuraku/57301

集落支援員になる前のこと

横瀬町(よこぜまち)に地域活性化起業人として出向して、地域のデジタル活用支援を行っていました。
つまり、民間企業の正社員でした。
退職をして、次のステップとして集落支援員になりました。

活動日とお知らせについて

新しいLINEアカウントnote(のーと)でカレンダー配信いたします!!
開催日に変動がある場合があるので、LINEかnote(のーと)をご確認の上、お越しいただければと思います(*^^*)
新しいLINEアカウントは活動場所でお会いできたら、『お友だち追加』の練習も兼ねて登録しましょう(*'▽')
お会いできることを楽しみにしております♪

どうぞよろしくお願いいたします!!

#横瀬町
#埼玉県
#集落支援員
#note始めました
#自己紹介


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?