見出し画像

2chまとめにいそうな新卒、超絶世間知らずだった(EXTRA STAGE)

「ここ進研ゼミで出たところだ!」
ってくらい、
「こういう人2chやTwitterで
見たことあるようなタイプの人間だ!」
って思いましたね(笑)

どうも!わしです(^▽^)/
この記事をご覧いただきありがとうございます!
私は2014年に大学を卒業して社会人になった、
現在32歳、社会人11年目の会社員です。
私については↓の記事からどうぞ!

社会人生活10年の振り返りとして
noteに順番に記事を書いております!
この記事が初めてという方は是非、
マガジンに過去の仕事の記事も載せてますので、
ご覧くださいね♪

↓前回記事


今回の記事もEXTRA STAGEです。

本編の裏側の話ではありますが、
保険ショップで一瞬だけ一緒に勤務した
後輩ヒヨコについて書きます。

このヒヨコは、
私が入社した後に新卒入社をした女性社員です。
保険代理店編の2018年の記事で、
時々出てきてます。

そして彼女は、
部署でもかなりの問題児。
例えるならYouTubeとかにある、
”2chまとめ動画”にも出てきそうなくらい。
※例え下手か。

皆さんの会社に、
こういう子が入社してきて
さらに同じ部署、チームetc…
にいたらどうしますか???


それでは、長くなると思いますが
書いていきます🖋


入社時はかわいいなって印象

本編だとこのくらいの時期

今後同じ場所で勤務する後輩になる

ヒヨコは保険ショップ勤務要員として、
採用されました。
もちろん新卒なので保険も初心者。

彼女の入社前に一度顔を合わせていて、
初々しい感じがしてとてもかわいいなと思いました。
見た目だけ(笑)

そして入社式を終えて数日後に、
部署配属となり、
めっちゃ使い慣れてない言葉を
上手く使いながら挨拶をしていたのを覚えてます。

しばらくは研修のため、
研修施設に出勤していました。


ヒヨコが研修に行っている間、
私は店長の先輩(以下先輩)や
課長(以下ハゲ)に
あれやこれや詰められながら
保険ショップ勤務をしていました(笑)
あーでもないこーでもないこと言いながら。


保険ショップ配属したら豹変した

本編だとこのくらいの時期

先輩の洗礼受けてた

ヒヨコが保険ショップ(以下店舗)配属になり、
最初は見習いという感じで先輩やハゲの下で
勉強をしてい(たと思う)ました。

このとき、まだ私は
先輩とハゲとの諸々の問題が解決しておらず、
店舗出勤ができなかったので、
ヒヨコと話す機会が少なかったんです。

ただ、時々本社オフィスには出勤してたので、
その時に話を聞いていました。

その時にヒヨコは、
「損保の勉強をしていたら、業務時間外にやってって言われました」
「必要だと思って勉強していたのに」
「仕事ナメてる?って言われた」

と、先輩から言われたことを愚痴るように言ってきました。
そして、泣く。

私も、突然ヒヨコが泣き出したからびっくり。
当時私も先輩の発言については、
すごい棘があったし、高圧的だったから、
それをヒヨコにも言うのか!?と思い、
ヒヨコの主張に対して味方になっていました。

一旦、それを私は部長に相談。
部長も先輩に事情聴収をすることになりました。


社会経験が少ないからこその主張

その事情聴収の結果、双方の主張が食い違い、
部長も「あれ?」という感じになっていました。

お互い年齢も違えば社会経験も違うし、
受け止め方によっては食い違うのも
おかしくないのかなと・・・。
味方に付いた私も、
一旦ニュートラルポジションへ。

また別日に話を聞いていたら、
社会経験が少ないのか、
常に上から目線で文句を言ってました(;^_^A

・私はまだ何もできないのに何で保険ショップオープンしたのか
・先輩を店長から降ろしてほしい
・保険のこの説明は必要ない

って、まだ実働もしていないのに言いたい放題。

先輩の言い方がよほど不満だったのか、
店長から降ろしてほしいという発言・・・。
じゃあ誰がやるんだよ!って
内心思いました(笑)
確かに言い方や態度には問題あるけど、
数字を出せるのは先輩だったんですよね。

あとは、研修施設で研修を受けてきて、
その後店舗配属になってからも先輩からの研修は
いくつか受けていたと思うんです。
それで、必ず先輩は説明しているものに対しても
「この説明って必要ないから私はやりません。時間ないし」
だからまだ何もお客さん対応してないじゃん!
何でこんなに言いきれてしまうの!?

まぁ・・・
知らないからこそなんでも言えてしまえる
無敵な時期だったんですかね(笑)
なんだろう、よくある社会をナメてる、
”変な新卒”って感じ。
それこそTwitterとかネットで見たものに近い。


勝手に本社オフィスに逃げてくる

店舗配属になっても、
本社でもいくつか研修や行事があったので
本社オフィス出勤になる日もありました。

この時に言ってたのが
「先輩が嫌だから徐々にこっちに私物持ってきます」

ちょちょちょ・・・
あなた店舗配属だからこっちに私物持ってきても
意味ないのよ(笑)www
本社オフィス出勤してもあなたの仕事ないよ。

何とも理解しがたい行動でした。


・・・が、
先ほども書いたとおりこの時は私、
部長指示で本社オフィス出勤をしていました。

だからヒヨコから
先輩が嫌なら本社オフィス出勤すればいいんだ!
と思われてしまったのかもしれないんです。

タイミングが悪かった・・・。
もちろん私も、
本社オフィスにいても何も数字は挙げられないし、
店舗へ復帰したいと強く思っていました。
それは部長にも周りのチームメンバーや、
事務の女性メンバーにも伝えていました。

だから決して怠けでもサボりでもないと。

直接的にヒヨコ本人には伝えてませんが、
私も様々な事情があって、こうなっていたのよ・・・。


とにかく独り言や文句が多い

またある日、ヒヨコは給与明細を見て
ずっと独り言を言ってました。
別に誰も聞いてないのに、
結構聞こえるような声で
「えー〇〇手当これしかないんだけど」
「〇〇って少ないの?」

って。

うるっさ。


誰かに構ってもらいたかったのかもしれないけど、
触れづらいし、私も声をかけられなかったです。笑

ちょっとしたら給与明細をしまったけど、
別にこの時、給与支給日前後でもない日でした。
思い付きで見てたのかなんなのか・・・。
やっぱり、かまってちゃん?


そして、かなり呆れた話。

ヒヨコは店舗で先輩から言われたことが不満すぎて、
定時後に本社オフィスメンバーに
いろいろと愚痴を話していました。

しかも皆の前で結構大きな声で。
学生気分がまだ抜けてなかったんでしょうね。
とにかくみんなに
「聞いて!聞いて!」といった感じの
アピールが凄かったです。

そしてしまいには
「転職したいです!」
ってみんなの前で大声で宣言・・・(;^_^A

あー普通にそういうこと言っちゃうんだ。

私もヒヨコの近くにいて何も言えなかったけど、
よくそういうこと言えるな~って思いました。

確かにみんながヒヨコに対して
興味を持って聞いてるから、
ヒヨコは今年度の新入社員だから、
それで図に乗っている感じでしたね。

別に不満や愚痴を話すのはいいのよ。
ただここは会社だし、学校じゃないんだから、
もう少し空気読んで欲しいなと思いましたね。
私は指導できる立場でもなかったし、
どう伝えるのがいいのか分からず、
特にヒヨコには何も言いませんでした。

というか、誰もこの発言に対して
「よくないよ」というのを伝えてない気がする。


わがままが凄い

本編だとこのくらいの時期

私が店舗勤務に復帰しました。
私の希望で、しばらくは先輩との2人シフトは
避けてほしいことをハゲに伝えました。

そしたらヒヨコもそれに便乗。

「ハゲかわしさんが一緒ならいいです」

これに対しては、
ハゲや部長も「ん?」という反応でした。

まだ配属されて期間も短いのに、
なんてわがままなんだろうと
思われてたかもしれませんね。

ただ、一旦はヒヨコの要望も受け入れました。


私がここまでになるのにはいろいろあったのに、
ヒヨコについてはちょっとやそっとでこれだから、
今後大丈夫なの?って心配になりました。


先輩やハゲや部長も、
ヒヨコの言動に対してはこの時すでに
おかしさを感じていたと思います。


基本的に自分中心の考え方

新人なんだからもう少し人を見てくれ

私とヒヨコが2人でいるときに、
例のでっかい契約(本編参照)のお客さんが
来店しました。

【復帰早々、どでかい契約を取る】
~自分史上最大の契約~

保険ショップに復帰してからすぐに、
飛び込みで来店してきたおじさん。
資産運用を保険でやりたいということで、
おじさんからいろいろとヒアリングをしました。

話しててとても話しやすくて、
人当たりが良いなと思ったので、
なんとしてでも契約に繋げたいなと思っていました。

すでに運用したい額も決まっていて、
かなりでっかい契約になりそうだなと。

この日はとりあえずヒアリングをして、
後日設計書で説明することになりました。

1カ月ぶりに保険ショップ復帰して、どでかい契約取った(2018年)
https://note.com/long_orchid1127/n/n09693bc5a624#cfa85ab2-46f1-48c1-b475-ffb96d8dfc7c



このお客さん、
私が生保レディの頃時々訪れていた地区の
税務署で働いている人でした。

「○○(税務署のある地域)だと○○駅ですか?」

と、電車の話とか
「○○駅の近くって△△がありますよね」
「前の仕事でよく行ってましたw」


など、その税務署近辺の話などの雑談もしました。

商談終わってからヒヨコに
「すごいですねー。全然地域のこと分からない・・・」
みたいなことを言われました。
偶然このお客さんがそこで働いてたから言えただけで、
もし違う地域だったら私も分からないけどね😓

これも経験のうちです。

ただヒヨコ、あまり人を見て勉強していなくて、
商談中も自分のこと(大してやることない)
しかしてませんでした。
しかも、お客さんが来ても、
人から言われないとお茶出しをしない
という気の利かなさ…。

今後自分も商談をするんだから、
人を見て勉強しようよって思いました。

仕事をしに来てるんだからさ、
遊びに来てるんじゃないんだよ。
確かにやることがまだ少ないから
暇だと思うけどさ…。


商談の練習を見て「怖い」と言って泣く

この商談の練習は、私とハゲがやっていました。

かなり大きな契約で、
これはきちんと練習しないといけなくて
先輩やハゲが必死でサポートしてくれた感じです。
珍しく。笑
※本編参照w

そしてハゲって、結構トリッキーな質問
仕掛けてきたんですよね。
まぁ想定外の質問といったところでしょうか。
もちろん教科書通りの商談なんてほぼないですから。

それで、トリッキーな質問をされても
私が答えられなくて黙ってしまう・・・。
そのハゲの質問の仕方も、
嫌~な感じでやってくるのがまた嫌なんですよね(笑)
今思えばすごいトレーニングにはなるけどw

私も結構ガチで練習をしていました。

その時に、
突然横でヒヨコが泣き出す。

・・・え?
って私、先輩、ハゲが固まる(;^_^A

何で泣いているのかを聞くと、
「ハゲの言っていることが怖いから(´;ω;`)」
別に怒ってるわけじゃないし、
私も怒られているわけじゃないんだけどなー。

そこで練習もストップ。
私もハゲも啞然。
先輩は別室でヒヨコの面談をすることに。


正直意味が分かりませんでした(笑)
第三者が何で泣くの??って。

先輩もヒヨコが泣き出した時に、
「わしさんの案件は〇〇〇〇万レベルの契約の話なの。
 だからそれだけ気合入ってるんだよ」

と言ってくれたのですが、
ヒヨコには響かず・・・。

※ちなみにガチで4桁万円レベルの案件でした


まぁ感受性が豊かなのは全然いいんだけど、
こいつこの先大丈夫か???

なんかすごいこっちが悪いことした気分でした。
何も悪いことしてないのに・・・。

ちなみに泣いて先輩と1時間近く面談しましたが、
その後特に謝罪もなく普通に自席で作業してました。
作業するといっても、
特にこの子やることないんだけどなー。


お金のことばっかり聞いてくる

また別の日に、
ヒヨコと2人シフトの日がありました。

先ほどの大型案件の件で、
ヒヨコからこう聞かれました。
「次の商談っていつなんですか?」
「手数料っていくらなんですか?」

もちろんそれに対しては答えてますが、
手数料いくらって、普通聞く???笑
なんかすごく図々しいなって思いました。

手数料については隠すことないと思って、
先輩から言われた予想額を言いました。
ヒヨコは少し驚いていたけど
それ以上は聞いてきませんでした。

あとは
「契約取れたら教えてください!」
って言われました。
だから契約取った日にLINEで連絡したけど
「おめでとうございます!」
と言われたくらい。
まぁそう反応するのが普通か(笑)

おめでとうって言ってくれたのは嬉しかったけど、
なんか一連の発言が
すごーーく上から目線すぎてウザいなって思いました。

ただ聞いて満足して、
自分も頑張ろうという気にならないんかなって。


さらには、人の給料にまで口を出してきました。
これについては何を思って言ってるのか分からないけど、
「ハイエース先輩は〇〇才だから給料これくらいですかね?」
「〇〇さんだとだいたいこのくらいですよね?」
とか。

知らんわ!!!!

そういうのを人に聞いたところで何になるの?
給料が多いから偉いとでも思ってるのかな。

本社オフィスでの「転職したい!」発言同様、
空気が読めないんだなって思いました(;^_^A
聞いてるこっちも呆れてくる・・・。


「一緒に帰ってきて」と言われたのに単独行動

健康診断を受けるために、
ヒヨコと本社オフィス出勤になる日がありました。

先輩からは
『一緒に店舗へ戻ってきて』
という指示を受けていました。

午前中が健康診断だったから、
昼休み明けに出発しようということで
ヒヨコにも話していたつもりでした。

しかしオフィスで待ってても
一向にヒヨコは戻ってくる気配がなく、
ヒヨコの会社ケータイに連絡をしても
連絡がつきませんでした。
(元々連絡が付きにくい)

すでに先に行っているのかと思い、
先回りで店舗に電話をして先輩が出ても、
「来ていない」といわれる。

どうしよう・・・と思っていたら、
ヒヨコが保険ショップについた後に
先輩から電話が掛かってきました(;^_^A

どうやら同期とランチに行っていて、
そのまま一人で店舗に行ったらしいです。

一緒に戻るから、って言ったのに・・・(;'∀')


結局その日私は、本社で仕事を済ませて、
店舗へ行かずに直帰しました。

夜になってからヒヨコからLINEで
『会社ケータイに電話いただいたのに
 店舗についてから気付きました』

とメッセージが来ていました。

謝るところ
そこじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!笑

空気が読めないというより、
人がどう思っていたのかも読めないのか・・・💧

とりあえず「大丈夫です。明日も頑張ろうね」
でフォローのメッセージは返しておきました。
怒らない怒らない。
怒っても何もいいことないぞ・・・私。


営業職なので、会社ケータイは常に
持っていないといけないという規則はありました。
しかしヒヨコは特に顧客がいないから、
連絡することがないというからなのか、
そういう意識が低かったです。
それだから夜になって連絡をしてきたのかなと。

約束すら忘れるの・・・、大丈夫?



ここまでで、2018年10月前半までの
話になります。
店舗配属から2カ月弱でこんな感じです。

もうここまででもかなりパンチの効いたような
出来事でしたね・・・💧

新卒で社会人になるのは誰でも通る道だけど、
このヒヨコはだいぶ社会をナメているな~と感じました。

分からないことが多いのは分かるし、
かくいう私も新卒の頃は
世間知らずで怒られた時期もあったから、
そう思うのも仕方がないです。
それを経て成長していくもんです。

しかし彼女はそれがちょっと見込めないな・・・。


次回記事は、この続きから書いていきます。
すごい、6,400文字も書いてしまいました。笑
ここまで読んでくださり、
ありがとうございます!!!

次回もお楽しみに!!

読んでて楽しかった、おもしろかった、興味深かった等
何かしら思っていただけましたら是非
スキ♡やフォロー、サポートを
よろしくお願いいたします!!!

最近書いた有料記事です

Twitter(旧X)※逆逆ゥ も
お気軽にフォローしてください!!


記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!