見出し画像

自分を責めることは逃げ

事は重大なのに、、、

魂のリバウンドとか、、、

「めちゃめちゃ上手いこと言うやーん」

って爆笑してしまいましたたまひろのセッション。

最近は魂の浄化が順調に進んでいたので、
自分でびっくりするほど背中の盛り上がりが薄くなり、浮腫むことなく絶好調でした。

ほんとに驚くほど!

たまひろの背中がスッとしてきてた。

な!の!に!

また盛り上がってきてるー

何があったの!?

それはたまひろのnoteに書いてあります。

そこには大切なことが書かれてありますのでぜひお読みください。こちらではまた別の角度から書きますね。

セッション中に理由がわかってくると、

またやってしまった〜〜〜🌀

と悔しいのはたまひろ本人。

悔しいのはわかるけど、

そこで自分を責めはじめた途端、

腸がねじれて激痛!!!!

イタタタタ!!!!

ちょっとー!

また自分を責めてない??

「あーーー責めてます🌀」

自分の至らないところに気づいた時に自分を責めてしまう。

めちゃめちゃわかります。

私もがっつりそうでした。

自分の中の根深いクセの中で、自分を責めるのをやめることが一番むずかしかったかもしれません。

責めなくていいよ、なんてやさしい言葉はまったく響かない中、なぜやめられたのか。

Lokoでは何度か話したことあるのですが、

自己探求して内観を続けていると、ある真実に辿り着いたのです。

責めている間は、変わらなくてすむ。

自分を責めるのは、自分から逃げてることになってる。

イヤだ、逃げたくない。(自分からはね。)

ただ変わればいいんだ。

ここが気合いと根性の使いどき。

「あー気づいてよかった。次から今から気をつけよ。気をつけます!!!」

なかなかすぐにそう思えない時は内観必須!

うわ〜〜〜またやってしまった〜〜〜

って落ち込むことは今でもあります。

そういう時は、思いっきり落ち込んで内観して

気がすんだら切りかえる。

自分が変わることから逃げるより、成長することを選びたい。(これがその時の魂の声だった。)

だらだらとズタズタと自分を責めまくらなくなったのは、この真実に辿り着いてから。

この話をたまひろにしたあと、

同じ話をまた別のところで、連続で話す流れになったので、

noteに書こうかな〜と思ってたら、

タイムリーにたまひろnoteがアップされてました。

今まで慣れてきた状況に戻ろうとする力、
思ってるより強い!
ダイエットと同じやな〜と思います。

題して、「魂のリバウンド」。

伸び切ったゴムがもう縮まないがごとく、
伸び切るまでしばしの持久戦です。

抜けるまで油断できません。(私は油断しやすいので)

気をつけなはれや! byたまひろ

もうほんと、その通り。

ダイエットと同じで、

自分と向き合おうとしてる中での

リバウンドや停滞期はよく起きること。

本当の自分で生き出しても、
過去からの根深いクセがひょっこり出てくる。

出てきても大丈夫。

気づけばまた、意識を向け直せばいい。

やっちまった〜!と叫んで、また取り組めばいい。

リバウンドしたことを責めてしまえば、

その間どんどんリバウンドは進む。

あとの苦しみが増えるだけ。

気づけば、切りかえられる。
選択し直せる。

でもなぜ停滞期やリバウンドが起こっているのかがさっぱりわからない時や、

わかったとしてもどうしたらいいかわからないという時はぜひ!

Lokoを頼ってください。





















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?