- 運営しているクリエイター
記事一覧
セカンドアルバムへ向け船出。
先日の電話会議があり、今あるストックの活用とこれからの方向性について話し合った。
立くんとは純粋なクリエイティブの奥底の話がいつもできるので、気持ちがよい。
大人になったせいか、変な衝突もないし。
マイペースなところもあるが、
世の流れに左右されない、
持続可能性のあるユニットであり続けたい。
ありがとうございました
Logoファーストアルバム「1」発売記念ライブにお越しくださった方々、ありがとうございました!
懐かしい曲や、やってみたかったカバー曲など、久しぶりにたくさんの曲もやれて、楽しかった。
特に、今回ためしにやってみた即興の新曲作りが楽しかったです。
やる側としてはドキドキで、最初はなかなか本番で感じがつかめなかったんですが、最後の方はなかなかいい感じになった気がします。お客さんからお題をもらっ
Logoアルバム発売記念インタビュー vol.4
2000年代、東京を中心にバンドという形態でそれぞれに活動していた2人のシンガーソングライター、伊藤立(ChesterCopperpot)と黒田晃太郎(フラバルス)によって2013年に結成されたデュオLogo。そのファーストアルバム「1(ワン)」が8月25日に発売された。9月には東京、大阪でレコ発ライブも控え、本格的に活動を開始するにあたり、本誌は彼らにインタビューを実施。「1」の制作プロセス
Logoアルバム発売記念インタビュー vol.3
2000年代、東京を中心にバンドという形態でそれぞれに活動していた2人のシンガーソングライター、伊藤立(ChesterCopperpot)と黒田晃太郎(フラバルス)によって2013年に結成されたデュオLogo。そのファーストアルバム「1(ワン)」が8月25日に発売される。9月には東京、大阪でレコ発ライブも控え、本格的に活動を開始するにあたり、本誌は彼らにインタビューを実施。「1」の制作プロセス
Logoアルバム発売記念インタビュー vol.2
2000年代、東京を中心にバンドという形態でそれぞれに活動していた2人のシンガーソングライター、伊藤立(ChesterCopperpot)と黒田晃太郎(フラバルス)によって2013年に結成されたデュオLogo。そのファーストアルバム「1(ワン)」が8月25日に発売される。9月には東京、大阪でレコ発ライブも控え、本格的に活動を開始するにあたり、本誌は彼らにインタビューを実施。「1」の制作プロセス
Logoアルバム発売記念インタビュー vol.1
2000年代、東京を中心にバンドという形態でそれぞれに活動していた2人のシンガーソングライター、伊藤立(ChesterCopperpot)と黒田晃太郎(フラバルス)によって2013年に結成されたデュオLogo。そのファーストアルバム「1(ワン)」が8月25日に発売される。9月には東京、大阪でレコ発ライブも控え、本格的に活動を開始するにあたり、本誌は彼らにインタビューを実施。「1」の制作プロセス
ラストページのPV制作
チェスターコパーポットのいとうゆうじ氏監督で、PVを作りました!
某日、某駅にて待ち合わせ。ゆうじくんの車でロケ先の動物園に向かいます。
この日は大変な酷暑で、かなり大変でしたが、皆平気そうなふりをしてなんとかやり過ごそうとしました。
室内もクーラーはきいていない・・・
熱心に亀を撮るゆうじ氏。
PVでアイスクリームが溶ける、という演出があるんですが、当然、撮影が終わったら美味しくいただ
「50ものきっとそうじゃない理由」を英訳しなさい。
タイトル英訳の2曲目「50ものきっとそうじゃない理由」
(=50個もある、きっと間違ってると思われる理由)
これを英訳したいのだが、・・・長くなりすぎるのもどうかと思うので、直訳は無理かもしれない。
「〜もの」というニュアンスよりも「きっとそうじゃない」をなんとか入れたい。
ついでに「そう」なので「So」が入ればいいなあとも思い、ネイティブの友人に相談してみた。
するとまず3案挙げてくれた
「風が見えるかい」を英訳しなさい。
お気づきだとは思うが、アルバムの各曲に、それぞれ英訳のタイトルもつけている。
これは海外のiTunesやApple Musicに載せる時に英語のタイトルをつけないといけないという事情もある。
それで2曲ほど、どうしたもんかと悩んだ曲があったので、ネイティブの友達に相談してみた。
…結果。相談してよかった。。
今日は1曲目「 風が見えるかい」について。
Can You See The Wi
インスト音源フリーダウンロード開始
アルバムインストバージョン、フリーダウンロード開始!
権利フリーでBGMなどにお使いください。
YouTubeであらかじめ登録されている曲がBGMとして使われると、YouTube側が曲を自動で判別します。そして再生回数に応じて、広告収入がYouTubeから権利者(Logo)に入る仕組みです。
もちろん、アップロード主の費用負担はありません。
どのくらいの収入になるかは分かりませんがね…