見出し画像

フォン・ノイマンの映像!

『フォン・ノイマンの哲学』の発行から、ちょうど1ヶ月半が過ぎた。幸いにも読者の皆様から大変温かく受け入れていただき、すばらしい書評の数々を頂戴し、おかげさまで版も第4刷を重ねることができた。著者としては望外の喜びであり、読者と関係者の皆様に深く感謝している。

さて、Twitterにのコメントに「現役時代のフォン・ノイマンを見たかった」とか「実際のフォン・ノイマンはどんな人物なのか」といったノイマンの実物像に関する質問を幾つか見かけた。

晩年のフォン・ノイマン

実は、晩年のフォン・ノイマンがテレビ番組に登場してインタビューの答えている動画が、YouTube にアップされているのである!

この動画は、彼が「the Commissioner of the Atomic Energy Commission」(原子力委員会委員)時代のものだと紹介しているので、撮影時期は1955年春から初夏にかけてだったことがわかる。もっと詳しく言うと、ノイマンは3月15日に原子力委員に就任したが、7月9日に肩の激痛で倒れ、その後は入院を繰り返し、車椅子の使用を余儀なくされた。したがって、この動画は、彼が元気だった1955年春頃の最後の姿を映したものといえる。

このテレビ番組は「America's Youth Wants To Know」(アメリカの若者が知りたいこと)というタイトルで、ノイマンは、アーカンソー州の若者の質問に対して、柔和な笑顔でフレンドリーに答えている。

次の「John Von Neumann & The Atomic Bomb」(ジョン・フォン・ノイマンと原子爆弾)では、『フォン・ノイマンの哲学』でも何度か触れたノーベル物理学賞受賞者ハンス・ベーテが、ノイマンについて語っている。

次の「John von Neumann」は、アメリカ数学会が彼の生涯を追悼するために作成した動画である。こちらには約1時間にわたって、彼を知る人々による貴重なインタビューが収められている。

どの映像も、「ノイマンの素顔」を知るためには欠かすことのできない非常に貴重な記録である。お楽しみいただけたら幸い!

#エッセイ #コラム #考え方 #読書 #フォン・ノイマンの哲学 #高橋昌一郎 #講談社現代新書 #BOOK倶楽部 #アメリカの若者が知りたいこと #ジョン・フォン・ノイマンと原子爆弾 #ジョン・フォン・ノイマン #アメリカ数学会

Thank you very much for your understanding and cooperation !!!