見出し画像

上品なおじさまレッスン〈ふるまい編〉③会釈と挨拶

緑が深くなってきました。
色を表す日本語は素敵な言葉が多く、
今は翠緑(すいりょく)という言葉が、合うように感じます。

前回までのレッスン、続けていらっしゃいますでしょうか?
①ほほえみ
②姿勢(背筋をスッ)

そろそろ、「背筋を伸ばして、微笑んでいる、あなた」
定着してきましたか?
あっ!忘れていた?
最近、意識してやっていないなら、
今からでも遅くないですよ。

些細な意識が上品を作って、人生を変えます。

今日は、③会釈と挨拶です。
これも簡単ですね。
・・・できていますか?

ここで言う「できていますか?」は、
『知らない人にも会釈、出来ていますか?』です。

重要人物や親しい人、顔見知りにはできていますが、
知らないなという人には、
何にもせずに、すれ違う。

もちろん、街中で全員に会釈するわけでは
ないですよ。

オフィスとか、
半パブリックな所です。
もしかしたら、知り合いの知り合いかもしれない。
上司の同僚かもしれない。
今後、お世話になる重要人物かもしれない。
もしかしたら、向こうは知っているかもしれない。
(私は、そのパターンが多いです。苦)

ロビーで会ったあの人が、今日の取引先(商談)の相手だったんだ。
のとき、
「会釈しときゃ、良かった~」(ポイント稼げたのに~)
常にオーラをまとっていない状態をずっと見られていたんです。
ずっと見られていないと思って過ごしてきたのが、
今のあなたです。

ずっと、同じ会社で同じような部署で、何十年。
別に仕事以外で新しい人と出会うことも
こちらからアプローチすることもなかった、あなた。

そろそろ、退職時期が近づいてきて、(退職して)
会社組織から離れたとき、
知らない人に「会釈」

すぐには、できませんよ。
だって、今まで、そんな習慣なかったのだから、
そんな意識してきていなかったのだから。

会社という組織を離れたとき、
一番苦労するには、知らない人と「知り合い」になること。
(恥ずかしくて?できない?)
そんな時のためにも「会釈」
勇気を出して、やってみて。身近なところから。

それから、会釈した後の「あいさつ」
立ち止まって出来ていますか?

すれ違うのだから「アッ おはようーございますぅ~」
って感じですよね。流れ作業かい?
それを、立ち止まって、(足を止めます)
「おはようございます」

どうです。自然と腰を曲げて、挨拶していませんか?
言葉も丁寧ではっきりと。
それに加え、レッスン①②のスッと背筋を伸ばして、
さらに微笑んで。
「うわぁ~なんて上品な方。私、こんな高貴な方に挨拶されちゃった~」
・・・あなたのモテ期到来です。

『ストップ&あいさつ』
これだけで、全然印象が違う。
簡単なことですけど、出来ないんですよね。

なぜなら、止まった方が良いなんて考えたこともないんですから。
会釈も知らない人にもした方がいいなんて
意識していないんですよ。

必死だから!

今の仕事とか、
今の日常とか、
今あることに必死すぎて、
このような些細なことを侮ってきた。

しかし今、このような些細なことを
しっかり押さえている人が、
ちょっと自分より実績がある、
びっくりするような人と交流がある、
なぜかご婦人方にモテている。

どうです。あなた。
必死に頑張ってきたことは、すごいです。
これからは、
微笑んで、
スッと背筋を伸ばして、
知らない人にも会釈して、(微笑んでますよ)
立ち止まって、あいさつをする。(微笑んでますよ)

きゃぁ~素敵~!余裕がある~。
ご婦人方は、見てますよ。
余裕のある上品なあなたを。

さあ、今からでも遅くないですよ。
「なんか、雰囲気変わった?」と思わせたら勝ちです。
余裕のある上品なあなたに
お会いできるのを楽しみにしております。

次回のレッスンは、
④テーブルと腕 です。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?