見出し画像

保冷剤回収/溶解/瓶詰めをしよう

我が家のリユース(Reuse)改革の続編です。
働くママ(私)が使った/使いたいサービスを
今回はご紹介します。

1、無印良品の保冷剤回収


今月(2021年9月)から始まったサービスです。
無印良品の店舗でメーカー問わず、
保冷剤回収をしています。
回収された保冷剤は洗浄/消毒後、
冷凍食品の持ち帰り時にリユースされます。

※基本的には全店舗のようですが、
 事前に店舗へ問い合わせたほうが確実です。
 (2021年9月現在)

詳細は無印良品のHPをご確認ください↓    
無印良品 ニュース 保冷剤の回収をはじめます

◆利用して気づいた点
・他メーカーのものでもOK
・解凍/洗浄してから持参
・表面に毛羽立ちのあるタイプは回収NG
・何よりも捨てずに再利用してもらえると
 思うと気持ちがいい!

2、書類溶解サービス


宅急便の宛名伝票、個人名の入ったレシートは、
シュレッダーする必要があるゴミ。

シュレッダーゴミは細かいので
リサイクルしやすいのかと私は思っていました。

実は細かくなりすぎてしまいリサイクルできず、
焼却されているのが現状のようです。

そこで今回私が利用したサービスが、
日本郵便の「書類溶解サービス」です。

日本郵便のホームページより引用↓


申し込み受付は、東京都内だけですが、
他県の方も利用は可能です。
ただし溶解する書類(専用ダンボール)は、
郵便局に持ち込む手間があります。
東京都の郵便局が近くにある方、
車で運ぶことが可能な方におすすめです。

◆利用して気づいた点
・郵便局に専用ダンボール持参要(集荷NG)
・東京都内だけの取組み(2021年9月現在)
・家のシュレッダー時間の短縮は嬉しい!

3、保湿剤はオリーブオイル


これはとても簡単です。

洗顔後の保湿剤をオリーブオイルにしました。
瓶をリユースすれば無駄なプラゴミも出ません。オリーブオイルは量売りで買うことが出来ます。
リユース生活導入にもってこいです。

◆使用して気づいた点
・匂いでパンが食べたくなる(塩もつけて)
・敏感肌の方は他の箇所でテストして!

4、不用品の寄付先


リユース(Reuse)改革の第一弾となる
【ワーママ】メルカリに出さずに寄付!
の寄付先をご紹介します。

我が家では先週末に計5箱のダンボールを
3箇所の団体へ寄付しました。
その寄付先の一つをご紹介。

寄付先:
いいことシップ

選んだ理由:
・活動報告が細かくされている
・寄付した物の活用のされ方がわかりやすい
・支店が全国にあり、負担する送料が安くすむ
・新品でなくてもOK

◆複数団体に寄付をして気づいた点
・団体により募る寄付の内容が全然違う
 ※「新品のみ」という団体もあります。
・ゆうパックだと集荷の手数料無料。
 かつ2つ同じ送り先だと60円/箱、安くなる。
・家電は5年以内のものが推奨が多い
・自分のタイミングで出せるので
 忙しい方にもおすすめです!

(寄付を募る団体の受け取り可能なものかは
 必ず確認しましょう!)


↓ここからは私が利用を検討しているもの↓

5、TODO◆布団クリーニング+圧縮


新しく冬用の木綿布団を購入します。
布団を長く使うために、
また布団の衣替えを不要にするために、
購入後は布団クリーニング+圧縮の
サービスを利用しようと思っています。
布団はまだ購入していないので、
来年春に利用予定です。

冬の布団の出し入れは重労働で、
個人的には大嫌いです。
なので圧縮されていると時短になり、
また押し入れもスッキリして一石二鳥です。

6、TODO◆自作瓶詰め、本寄付


自作瓶詰め:
自作でお惣菜の瓶詰めを作る予定です。
長期保存が出来るので、
毎日の料理時間の時短になります。

本寄付:
基本的には図書館を利用するか、
電子書籍を買いたいところです。
でも本屋さんで良い出会いがあった時は、
読み終わったあとで図書館に寄付をしよう
と思っています。

以上、
すぐ利用できるサービスや
忙しい方の時短にもなるアイデアでした。

家でもできるリユース&リサイクルを
模索しはじめて1週間ほど。
また経過報告します!

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?