見出し画像

【ワーママ】メルカリに出さずに寄付!

これから我が家のリユース(Reuse)改革が
始まります。

みなさんの地域では「プラスチック製品」は
何ゴミですか?

我が家のある地域では『燃えるゴミ』です。
※包装/ビニール袋などはプラゴミのリサイクルへ

市のホームページを確認すると、
リサイクルマークのついていない
『プラスチック製品』のゴミ処理について、
“リサイクルにはすごくお金がかかるので、
今はリサイクルはしていません”
といった説明がされています。

おそらくみなさんの地域でも、
そう大差ないと思います。

ちゃんとゴミを分別していたら、
リサイクルされている。
とまではいきませんが、
私はプラスチック製品に対して
考えが甘かったことを反省しています。

先日こんな本に出会いました。

『ゼロ・ウェイスト・ホーム 
 ーごみを出さないシンプルな暮らし』

本の帯には「家族4人、1年間のごみは
これだけ!」という吹き出しと共に、
片手に乗るほどの小さな瓶の写真が。
※本の詳細は省くのでぜひ本を読んで!

読み進めるうちに今すべきだと思ったのが、
家の中のリユースレベルを上げることです。

今はキッチンのリユース率を高めること
に挑戦しています。

プラスチック製品のタッパは手放し、
ガラス保存瓶を買おうと思っています。

不用品となるプラスチック製品は
セカンドハンドへ引き渡すつもりです。
(今回は燃えるゴミには出しません!)

調べてみると使用済みのキッチングッズの
寄付を募る団体もあるようなので、
ぜひ物品寄付に興味を持たれた方は
不用品の種類で調べてみてください。
(もちろん怪しい団体もありますので、
きちんと活動しているかも確認ください)

はじめ私はメルカリで売ろうと思い、
色々試行錯誤をしたのですが、
売り出すのに時間(写真撮影等)がかかり、
原価の計算をしたり、
迅速な対応が望まれたりと、
少しストレスになっていました。

忙しいママだからこそ、
不用品の寄付、おすすめです。
(寄付を募る団体の受け取り可能なものかは
 必ず確認しましょう!)

今後私はなるべくプラスチック製品に
手を出さないことを気を付けていくつもりです。
またプラのリサイクルマークがあっても、
紙のパッケージのものを選ぼうと思っています。

梱包材の多い宅配サービスも、
梱包材をあとから回収してくれる、
生協などもあるようです。
(我が家は先日早速申し込みました笑)

地球にいる以上、
地球に害のない生き方が出来るよう、
勉強していきたいと思います。
また経過報告します!

この記事が参加している募集

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?