市谷理子

共感お片付け考案者。人と人とのつながりを大切に、住む人に寄り添う片付けを実践。ミニマリ…

市谷理子

共感お片付け考案者。人と人とのつながりを大切に、住む人に寄り添う片付けを実践。ミニマリスト。 0-WasteとNo-plasticを目指して試行錯誤中。猫好き。

最近の記事

迷うのはあたりまえ

こんにちは。 「共感お片付け」の市谷理子です。 ここまで、理想の暮らしをイメージしながら、ご自分のもの、最初にお洋服を片付け始めました。今回はその中でも手放すことができないモノとの付き合い方についてお話していきます。 言葉で「手放せない」というと、永年のお気に入りだったり便利だったりして必要不可欠なもの、という感じがしますよね。でもここで言う「手放すことができないモノ」は、お気に入りでもないし、絶対必要でもない、使ってない、でも捨てられないと言う中途半端なモノを言います

    • 着るものがない・・・。

      こんにちは。 「共感お片付け」の市谷理子です。 ここまで、理想の暮らしをイメージしながら、実際に身体を動かす準備をして来ました。今回から、自分のものを片付けて行きます。 最初は洋服。靴やバッグ、アクセサリーやネクタイもこのカテゴリーなのですが、洋服よりも思い入れが強いことが多いので、洋服が終わってから取りかかることをオススメします。 洋服にまつわるお悩みで多いのは、「今、着る服がない!」ではないでしょうか。特に季節の変わり目は気温の高低差が激しいので、何を着たら快適に

      • 最初の一歩

        こんにちは。 「共感お片付け」の市谷理子です。 年末までの限定企画で、仲良しのお友達の一級建築士の廣田瑞貴ちゃんと一緒に「心地よく暮らすための空間の使い方」&「心と身体に無理なく進めるお片付け」と題してお部屋のお片づけをします。興味がありましたら是非お問い合わせください。お気軽にどうぞ。 https://peraichi.com/landing_pages/view/event01 さて、前回まで、理想の暮らしをイメージしたあとに、自分の現実の暮らしにフォーカスを当てて

        • 誰もみな、幸せになりたくて

          こんにちは。 「共感お片付け」の市谷理子です。 年末までの限定企画で、仲良しのお友達の一級建築士の廣田瑞貴ちゃんと一緒に「心地よく暮らすための空間の使い方」&「心と身体に無理なく進めるお片付け」と題してお部屋のお片づけをします。興味がありましたら是非お問い合わせください。お気軽にどうぞ。 https://peraichi.com/landing_pages/view/event01 さて、前回まで、お部屋のお片付けをするあたり、理想の暮らしについて、頭で考え、心で感じて

        迷うのはあたりまえ

          心の底にあるもの

          こんにちは。 「共感お片付け」の市谷理子です。 年末までの限定企画で、仲良しのお友達の一級建築士の廣田瑞貴ちゃんと一緒に「心地よく暮らすための空間の使い方」&「心と身体に無理なく進めるお片付け」と題してお部屋のお片づけをします。興味がありましたら是非お問い合わせください。お気軽にどうぞ。 https://peraichi.com/landing_pages/view/event01 さて、前回までは、自分のお気に入りまたは理想の暮らしについて、心と身体で感じたり、頭で妄

          心の底にあるもの

          妄想から現実は始まる。

          こんにちは。 「共感お片付け」の市谷理子です。 年末までの限定企画で、仲良しのお友達の一級建築士の廣田瑞貴ちゃんと一緒に「心地よく暮らすための空間の使い方」&「心と身体に無理なく進めるお片付け」と題してお部屋のお片づけをします。興味がありましたら是非お問い合わせください。お気軽にどうぞ。 https://peraichi.com/landing_pages/view/event01 さて、前回まで、自分のお気に入りの部屋を考えたときに、どんな感情や体の感覚が湧いて来るか

          妄想から現実は始まる。

          共感お片付け、始まりました。

          こんにちは。 共感お片づけ、今日から始動しました。年末までの限定で10名の方のお部屋を片付けます。 今回、仲良しのお友達で一級建築士の廣田瑞貴ちゃんと一緒に「心地よく暮らすための空間の使い方」&「心と身体に無理なく進めるお片付け」と題してお部屋のお片づけをします。興味がありましたら是非お問い合わせください。お気軽にどうぞ。 https://peraichi.com/landing_pages/view/event01 さて、前回のnoteで、今のお部屋の大好きなところを

          共感お片付け、始まりました。

          共感お片付け始めるよ〜。

          今日から少しずつブログ的にnoteを書いていきます。 明日から共感お片付けの募集を始めることになりました。 「お片付け」って、簡単に言っちゃうとお家の中の要らないものを外に出して、綺麗に住むこと。でも、私にとっては「愛と思いやりに満ちた世界を作ること」なんです。なんか壮大だけど、これが一番しっくりくるので、あえてこの言葉を使います。 どうしてそうなのか、ちょっとずつでもお話していけたらいいな。 まず、お家の中を見渡してみて。お部屋が気に入っていたら、このお部屋が大好き

          共感お片付け始めるよ〜。