見出し画像

初コロナになった〜語学の悩みをハイな頭で書いてみた〜

こんにちは、英語の講師している在宅ワーク先生です。
人生初のコロナ後、微熱が治らず子どもたちに不便をかけています。
心苦しい。

後遺症が人それぞれらしいとは聞いていたものの、どうにも微熱が治らないタイプらしく、やむなくZoomでお仕事。

今は60〜70代の生徒さんの通信教育のスクーリングもちょうどシーズン。
レポート提出の、サポートでもう本当に忙しい。
のに、コロナ。
あぁ。

小中学生のスピーチコンテストの練習日に陽性になったので、本当にぎりぎり危なかっです。
あのままだったら、うつすところだった。

さて、コロナになった当初の私は、ひたすら一人時間があるわけで、熱があって寝たきりだった日を除き、ずっと隔離部屋で語学してました。

合間に有名な英語学習アプリで発音矯正。
これでも初対面のネイティブに「どこに留学してたの?アメリカ?」と聞かれるテンプレ持ちなのですが、AI先生は容赦なく。
ビシバシしごかれてます。

つまり、病み上がりというかコロナ病み中で語学学習やってます。←ひま

喉の筋肉は商売道具だし、子どもたちに尊敬し続けてもらうためにも、自己鍛錬は書かせません。
一日サボると、ダイレクトに発音が悪くなるのですよ。

はっきり言います。
今私は自己責任できついです(笑)

ある程度の英語は話せます。
でも急に来たタイ語と中国語の三足のわらじです。
きついです。
なぜか韓国語も入りそうです。
本当はロシア語とフランス語がしたいのに、スペイン語も迫られてます。(どんな生活だ)

そして面白いことに、どん詰まり感が全言語とも似ています。

私の英語は人に教えるには問題なくても、ビジネス国際レベルで戦うには弱い。
簡単に言うとニュースは聞ける、日常会話問題ない、でもディベート力が弱い、てなわけです。
つまり、もう一歩難しいボキャブラリーや表現を身につける時にきていて、またエベレスト登山前の気分です。

タイ語もやってはいますが、沼過ぎる文法と発音にどん詰まってます。
なんか、やめたくなってます。
何となくだが読めるし、歌は完コピできたけど。それが何になるのか…。
タイドラマであんなに頑張るぞ!と奮起したのに、くたびれとコロナと英語プライドに傷をつけられたこともあって、
心が折れてます。
タイ語は、ものすごーーーーーく難しい…やめたい。

さて、英語。
国の教育の課題でも問題はあって。
小学校中学校の先生が、喋れない人が多いのです。でも学習指導要領で、特に小学校の先生は英語指導が必須になり現場が混乱しています。
友人の小学校教師は毎度私に相談に来ます。

大丈夫じゃ全然ない、日本の英語指導。

私は所得や地域の差に関係なく、子どもたちや高齢のやる気のある方に、英語という第一外国語に触れて、自信をつけてほしいと思っている人間です。
田舎に住んでるので、なおさら教育格差を感じてもいます。

そんな私が何足も言語のわらじを履くなんざ、いけないことかもしれないと思っています。

というよりも、タイ語より中国語のほうが圧倒的に楽しいと気づき、ちょっとどうしようと浮気心が。

タイ語と中国語はしくみも発音も似ている言語があるのですが、中国語はより、なんかきちんとしてる。
発音も真似やすい。
音が好き。

私が喋れるタイ語はせいぜい知れてます。

……………なにを暴露してるのか。

とにかく、第一外国語をここまでやってきましたが、一生続くものだということ。
けれどもう、おごりで学習が進まないのですよね。

そして、実は私には習得したい日本語の特殊言語があるのです。日本人なのに。
いまさらですが、日本語もまだ未習得(笑)
それは、100年前ほどから記録が残っている宮中言葉なんです。


美貌の梨本宮妃殿下

一生、宮内庁に出仕する機会は無いし、もう消えかかっている言語ですが惹かれて仕方がなく、一人文献で研究しています。

みなさん、
私はいかれてますでしょうか?

先月、小学生の生徒に「先生は趣味で、歴史上有名な人の家系図や言葉を丸暗記してるの」と言ったところ、
返ってきた答えは


「うん、引く(笑顔)」

でした(笑)


そうだよねー!友達にも家族にも言われるもの。
そして当時の高貴な方々が使っていた美しい日本語。
所謂遊ばせ言葉、山の手言葉や御所言葉。
美しいです。

とにかく言葉に惹かれてしょうがない人生です。

英語好き。
中国語の歌と音が好き。
韓国語の、入り口の広そうなところが好き。
宮中言葉、御所言葉、遊ばせ言葉、タイムスリップ感が味わえて好き。

さて、本命のタイ語は、もうよくわかりません。←


微熱の入った頭なので、全く意味不明の記事になりました。


みなさん、好きなものは、ありますか?

どうぞ、人生楽しんでいきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?