見出し画像

【今後の計画】【成長記録1】10記事連続投稿を終えて

どうも!「楽に楽しく」がモットーのらくたのです!!

今回は、10記事を終えてみてこれからの行動を決めていきます。

まず、手順として

  1. やることをひたすらに出す

  2. やることを絞る

  3. 優先順位を設定

  4. 具体化とif-thenルールにのっとって期間ごとにやることを決める

  5. 定期的に見直す

よくあるPDCAサイクルを回す感じです。

Plan(計画)、Do(実行)、Check(測定・評価)、Action(対策・改善)

さっそくですが、実際に僕が立てている計画を書いていきます。

noteで計画することで人目についてやらざるを得なくなりますし、見ているかたも参考になると思います。
(WEBで検索して出てくる計画の立て方っていろいろありますが、具体例がないのってどうなの?って思うので自分のを載せます!)

手順その1:やることをひたすら書き出す

見ずらいですが、下の画像にてA4ノートを使って書き出しています。

A4ノートにやることを書き出し中

書くときに意識することは、まず雑なタスクかどうか?

僕の場合だと、5回目のワクチンの日程確認、祖母にタブレットを上げてYouTubeの使い方を教えてあげる、猫のゲージにコーナーを付ける。
などです。

上記の画像だと右上のふせんが雑なタスクです。

雑なタスクかどうかは、すぐにやれるか?一回で終わるか?日常的なタスクか?などが雑なタスクに入ります。

こうした雑なタスクは脳の片隅にあるだけで、モヤモヤして嫌なのでふせんにしてさっさと処理するのが良いです。計画への組み込み方はまたあとで

次に、雑なタスク以外の重要なタスクを出していきます。

僕は今のところノートの資格取得とnote関連が重要なので、その周りのタスクを中心にしていきます。

(前からある程度、書き出してきたので今回は書くことが少なかったです。なので、やることがありすぎる場合のノートの書き方はまた別記事にて)

手順その2:やることを絞る&手順その3:優先順位をつける

すでにやることは絞れているので、優先順位をつけつつさらに絞っていきます。

①note関連
1.継続を習慣に
 (1宣言、2if-thenルールの設定)
2.記事作成
 (1ネタだし、2構成、3執筆、4見直し、5リライト、6内部リンク、7マガジン設定など)
3.他のクリエイターの記事を見る。
 (見過ぎるので、時間制限を設ける)

②ノート関連
1.書くこと、メモ、ノート活用系の本を読む。
 (1kindle、2YouTubeで要約視聴)
2.(ノートを書いていく。毎日やらないと気が済まないので意識的なタスクからは排除)

やることを絞りつつ優先順位もつけてみました。

それぞれのタスクの優先順位3つ目くらいまでが今やるべきことになります。

さらに具体化していくと細かくタスクが出てくるので、またそれを絞って優先順位をつけていくというループ作業になります。

手順その4:具体化とif-thenルール

今さっき絞って優先順位をつけたのをさらに具体化していきます。

とりあえずnote関連は、継続と記事作成、他のクリエイターを見ることに決定しました。

その3つをさらに具体化していきます。さらにif-thenルールもつけます。
もしもの対策もできるなら用意できると良いです。

(if-thenルールは、元ある習慣に対して習慣化したい行動をくっつけることです。そうすることで、元の習慣の力を借りて自然と新しいことを習慣化できます。公文は「もしXが起こったら、私はYをする」
例:歯磨きのあとに、僕はパソコンを付けて座る。)

継続に関しての具体化とif-thenルール

1.noteのつぶやき機能の活用
ノートを書いたあとに、いつものまとめをnoteのつぶやきにて箇条書きで投稿する。
もしもタスクが多すぎるときはサクッと記事でもOK、反対にできない日は「できない」とのつぶやきはする。とにかく触らない日を作らない。

2.週一もしくは月一でも良いので、今回のような【成長記録〇】を残して、軌道修正を行う。
日々の記事作成のなかに仕込むだけなので、つぶやきでの宣言効果を活かすことができればやるのは可能。
ネタ出し計画のときに、何記事目に仕込むかを書き込むこと。

記事作成に関しての具体化とif-thenルール

1.ネタ出し
・ネタを思いついたら、メモに書き出す。
そのために、仕事場、部屋、リビングでつねにメモを持っておく。
・kindleとYouTubeにて情報収集
優先して集める情報はnoteとノートに関すること
それ以外は、思いついた新鮮なネタに関することをすぐに情報収集するくらい。

とくにnoteは機能の把握と実践。プラットフォームへの理解など。まだ新しいことなので情報収集を集中的に行う。
インプットの半分は占めるかな?

2.構成
・ノートを書いた後に、PREP法を意識して情報を構成する。
(正直、今のところはあまり重要視してないのでテキトーです)

3.執筆
・最近まで毎日投稿でしたが、これからは3日に1記事以上にします。
・0:00時にパソコンの自動起動したあと、机に座ってノートを書きだす。構成が定まったところで、執筆。
・思いついたときはルールに関係なく書いてもOK。

他のクリエイターの記事を見るに関しての具体化とif-thenルール

1.時間制限を設ける。(見過ぎるため)
スキマ時間(仕事に行く前はとくに)はなるべく見るようにしつつ、自由時間で好き勝手に見れる場合は、タイマーを設定。

スマホのnoteアプリの横に時計アプリを置いてので、noteを触る前にタイマーを30分に設定すること。

さらに他のクリエイターの記事をみてためになるなど良さそうならスキを押すこと。プラスでメモしてアウトプットしていくとネタ出しになって良い。

次にノート関連は、

書くことやメモ、ノート系の本を読むことに関しての具体化とif-thenルール

1.毎日のつぶやきやノート書いたあとに、気になった本を読みこんで置くこと。

2.パソコンが自動起動したあとに、スマホでkindleを開いて1ページ読むこと。(スマホを閉じるときは、kindleを開いた状態で閉じること)

手順その5:定期的に見直す

1.週一もしくは月一でも良いので、今回のような【成長記録〇】を残して、軌道修正を行う。

先程書いたことと同じで、日々の記事作成スケジュールに仕込む。自分の公開記事を見直すことで、成長記録を書くタイミングも自然と出てくる。

(ノートで行うときのやり方は長くなるのでまた別記事にて)

まとめ

まだまだ細かく突き詰めていくことができますが、長くなるのでこのくらいにしておこうと思います。

手順の見直しとして

  1. やることをひたすらに出す。

  2. やることを絞る。

  3. 優先順位を設定

  4. 具体化とif-thenルールにのっとって期間ごとにやることを決める。

  5. 定期的に見直す

これらに優先順位をつけて具体化し、if-thenルールを加えていくのを交互に行うことで迷いなく行動できる計画を立てることができます。

追記

どうしてもやる気というか、眠いときとかそういうときはYouTubeで好きな動画流しながら作業することがあります。とにかく手を付けるために遊びながらでもやるといいかもです!

調子が出てきたら、静かなBGMにしたりすることで集中できます。

あと、今回書いた計画などは僕みたいにnoteに残しておくこともいいですが、なるべく目につく場所に置いておきたいので、このあと紙でさらに具体的に書き出してまとめつつ机のうえに置いておきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?