マガジンのカバー画像

ようつう予防豆知識

17
ようつう予防に関する記事を発信するマガジン。 悩みを解決できるような記事を書き込めたらなあ。
運営しているクリエイター

#腰痛

子供の腰は大丈夫?腰椎分離症予防に効果的なジャックナイフストレッチ!

最近整形外科でリハビリをしていますが、子供の腰椎分離症をよくみています。 初めは腰の痛み…

猫背対策は寝ながら腕上げることからできますよ

昨日に引き続き、『家トレ』イラストを載せていきます。 最近、整形外科でも多いのですが、小…

【やってはいけないシリーズ】脊柱管狭窄症 症状~原因、対処法伝えます。

先日、特異性腰痛についての投稿し、改めて、腰痛もちが多いのを感じています。 Note執筆して…

痛みの原因が特定できる「特異性腰痛」とは何か知ってますか?

今日も昼休みに執筆のルーティンが確立してきているリハビリスです あなたは腰痛には、原因が…

【腰痛予防】反り腰予防 おすすめ運動

腰痛予防大好きなリハビリスです。腰痛予防って難しいんですよね。 どうすればいいんだろうっ…

【腰痛】これで軽減する方もいます。

理学療法士としても活動しているんですよ。私リハビリスです。 私が理学療法士として、 腰痛…

【腰痛予防】簡単な運動〇〇をしましょう。

昼休みにサクッと投稿。 ミカンばかり食べてがん予防していますリハビリスです。 今回も腰痛予防の記事です。 よく腹筋したらよくなるから、腹筋しなさいと言われます。 整形外科の先生たちもよく言いいますが、ちゃんとどの腹筋を鍛えるべきか伝えてもらっていますか? そこらへんを詳しくしていきましょう。 体幹の筋肉で以前にお話しした筋肉があります。 こちらも復習していただけたらと思いますのでご覧ください。 腹筋の筋肉腹筋にはさまざまな筋肉があります。 腹横筋 内腹斜筋 外腹