見出し画像

「猛暑パニックと、コントと、哲学者ランキング」2020年の、作文練習


 自己紹介は、またの機会に。今日は、日記を書きます。
 自分はパニック障害を患っており、今日はカウンセリングの日でした。今年1かと思うほどの暑さで、最寄り駅へ家から25分自転車を漕ぎ具合が悪く・・・頓服を飲み、部屋を冷やして頂き事なきを得ました(苦笑)
 帰りに「夙川グリーンタウン」というショッピングモール(と言っても築45年以上のベテラン)の、喫茶店へ。アイスティーは、暑さにバテ果てた体に染み渡ります。自分の好きなニュース番組がかかっており、ご機嫌(笑)
 シメは母行きつけの、リサイクルショップへ。自分は90年代の音楽が好きなので、当時のCDを漁っています。今日もミリオンシングルを5、6枚ほどゲットしました。帰り際、店主の方にお話していただきました。
 家に帰り今年マイブームの、「アクタのハンバーガー」を美味しく食べました。自分は大みそかの、紅白歌合戦が大好きです。今日の夕食のお供は、久しぶりに1986年の紅白。司会は斉藤由貴さんと加山雄三さんで、正直上手くないです(苦笑)ただ、歌手の顔ぶれは最高級です。今日見た序盤だけで大月みやこ、小柳ルミ子、中森明菜、テレサテン、研ナオコ、五輪真弓、少年隊、三波春夫、吉幾三、田原俊彦、沢田研二、小林旭と大物がズラリ。これでも当時は物足りなかったようで、59.4%の視聴率に落ち着いています、十分高いです(笑)
 夜は散歩に出かけましたが、急な雷雨に襲われ途中帰宅。「ただ今コント中」というコント番組を見ました(題名にウチの苗字)。古き良きバラエティーで、予想より遥かに面白かったです。こういう番組が視聴率をとれば、もっとテレビは楽しくなるのですが。
 「哲学は図でよくわかる」という、本を読んでいます。自分はランキングをつけるのが大好きで、紹介されている哲学者を第1印象でランク付けしました。1位フロイト、2位デカルト、3位カント、4位ニーチェ、5位レヴィストロース、6位フーコー、7位ハイデガー、8位ヘーゲル、9位サルトル、10位キルケゴール、11位フッサール、12位ヴィトゲンシュタイン、13位ソシュール、14位マルクス。
 自分は心理学の勉強を少ししていますが、やはりフロイトは元祖なだけあって惹かれました。本でも書かれている「抑圧」「否認」「反動形式」などは、自分の体調不良に通じるものを感じます。性がどうこうというのは、ちょっと気持ち悪いですが(苦笑)

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?