見出し画像

推しと生きるってこと

前回の投稿が春だったのに、夏を通り越して秋になっていました。
続けるって相変わらず難しいね。(転職回数の多い私が言うと 更にイタイか。)
このnoteは私のことをテーマ様々に書くと決めたので、今日は私の"推し事"について語ろうと思います。

まず早速ですが、始めに、私の考え方の根本は「嫌いなものに時間とお金をかけない」です。仕事だからと我慢して業務外に仲良くない人とのご飯や、お付き合いで見たくないもの、行きたくない所にお金や時間をかけることが大嫌いです。
だって、私はそんなことよりお金も時間もかけたい物が多すぎるから。
そういうスタンスで30歳を超えた頃から生きています。
やはり20代は評価を気にして、自分より会社や他者を選択していました。
情けないですが。
でも、実は20代からずっと追いかけている人、事があります。
それはK-popアイドルのSuper JuniorとSHINee、そして野球です。

まずはK-pop SHINeeの話から。
先日5年ぶりの日本ツアーに行ってきました。
本来は行けない予定だったのですが、ふと予定が空いたので、前日駆け込みでチケット入手し行ってきました!
SHINeeのコンサートはメンバーの1人であったジョンヒョンの追悼以来でしたので、道中は色々なことを思い出しました。

SHINee WORLD VI  at さいたまスーパーアリーナ 2017年のペンラで参戦。

SHINeeにハマったのは今から10年以上前、右膝半月板を損傷して次のキャリアをどうしようと塞ぎ込んでいた時でした。
その時、偶然見たミュージックビデオからハマり、辛い毎日を明るく照らしてくれたのがSHINeeです。でも、そんなSHINeeのメンバーの1人が2017年にこの世を去ってしまい、電車の中で情報を知った私は公式のアナウンスが出るまでスマホを握りしめたまま夜を明かしました。
結局公式から正式に訃報が届けられ、最悪の気分で、でもなんとか感謝を伝えたい思いで追悼コンサートに向かった日を、今でも鮮明に思い出します。
先日のコンサートでは公式ペンライトが発売され、5人で歌っていた曲も3人で歌い上げられ、会話から既に5年以上経っている事がわかり、寂しいけれど、皆んな、前に進んでいるのだなと実感することができました。

同じようにSuper Juniorも既に17年近いファン歴で毎年コンサートに行っています。
Super JuniorもSHINeeも、メンバーにとっても私たちにとっても大変な20代を一緒に乗り越えてきたから、今更ファンを辞めるなんてこと、できないんですよね。

そしてもう一つの推し事である”野球”。
まさにこの記事を書いている今日は、大谷翔平選手が日本人初!メジャーの本塁打王に輝いた記念すべき日です。
私は中日ドラゴンズのファンでずっと日本野球を見ていたのですが、大谷選手の登場からメジャーリーグにハマってしまい、今シーズンも大谷選手所属のエンジェルスの162試合。ほぼリアタイで走り切ることができました!
今年も残念なシーズンとなりましたが、既に明日から野球のない生活が寂しいです。

今シーズン最後の試合は日本時間午前4時開始。もちろん起きましたよ。

野球においてはチームとしての働き方や、気持ちの切り替え方など人生に使える学びが多すぎて、毎日見る度に思うことがあったし、選手たちの生き方が本当に胸を熱くしてくれるんですよね。
来年は必ず、シーズン開幕を現地で迎えるぞと今から決意しています!

こんな風に、私の推しについて書きましたが、推しのある生活って幸せです。推しに生かされ、推しに人生を彩ってもらっている感じです。
普通に生きている毎日で感動して泣いたり、怒ったり、笑ったりしないじゃないですか。
毎日淡々と感情を隠して、仕事して、ただ生きているんです。
でも、野球の試合を毎日見る度に嬉しくて、悔しくて、泣くんですよ。
推しがコンサートで幸せだと言ってくれたら、こちらも笑顔になるんです。

けれど、推し活ってお金も時間もかかります。
そしてお金と時間は有限であり、無限ではないです。
だからこそ、人生取捨選択。人にどう思われたって気にしない。
自分が好きなものに時間もお金も投資して生きたいです。

昔、仕事で担当した企画で「キミの推し、教えて!」というタイトルでTVCMを作ったのですが、最近その時の言葉がとても沁みます。
そのCMで使われた楽曲の歌詞も凄く良かったです。
好きなことに夢中な人を応援してくれている歌詞でした。
企画のテーマは好きなことに夢中になっている瞬間が実は「心のブレイク」であるということなのですが、本当に推し活は「心のブレイク」です。
推しというとアイドルやアニメのイメージかもしれませんが、推しはなんでも良いんです。
料理にハマっているのだって立派な推し活です。
動物園に行くことが好きなもの立派な推し活です。
人生に少しの彩りを、心の休息の為に、「推し活で金欠なので無理です!」と行きたくない誘いを断る、そんな自分でありたいと思います。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

#QOLあげてみた

6,070件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?