恩赦

浪人に関して

恩赦

浪人に関して

最近の記事

浪人終了〜大学入学

3/7に、ようやく受験が終わりました。番号を見た時、喜びというよりああもうなんか終わっちまうのか…という気持ちの方が強かったです。 普通の人なら受験が終わったら来たる新生活に向けていろいろ準備するんでしょうが私はかなりダラダラした生活を送ってしまいました、今となっては自動車免許くらい取っときゃよかったかな…とも思ってますがもう後の祭りです そんな腑抜けた私でしたが親戚や友人は結構祝福してくれました。 なんだかんだ、浪人期で1番嬉しかった瞬間でした。 そんなこんなしてたらもう東

    • うおおおおおおお!!!!!!私は今布団にくるまっています!!!!!!何もしたくありません!!!!!!!このまま何もせずに状況がすべて自分の思い通りにならないでしょうか!?????? ならないから行動しなければなりません 嫌すぎる 最近夏も終わって塾の講習も9月から応用講座が始まったのですが、9月という季節も相まって共テの申し込みとか冬季講習の申し込みやらなんやらなどの「手続き」をだんだんやらないといけない雰囲気になってきています 私こういう「「手続き」」が昔から心の底から嫌い

      • 最近目覚まし時計が無くても蝉のやかましい鳴き声で起きれるようになりました。 夏は特に授業がなく、自分で自習をするも良し、講習を取って大学別の対策をするも良しの自由な季節です。 しかし去年は自由すぎて何からやればいいのか分からなくなって結局微妙なまま終わってしまった後悔があったので、今年は夏が始まる前から簡単に勉強の一日ごとのタスクを設け、夏になった今はそれを日々消化し続ける日々を送っています。 タスクを詰め込みすぎて一日9〜10時間とか勉強してて白目を剥いて吠えまくりヨガりま

        • 夏の学習

          河合塾の前期授業が大体終わろうとしているので、夏にやろうと思っている勉強の予定を色々考えとります しかし夏が始まる前に模試があるのでそれに向けてある程度全範囲を復習しようと思っていますが普通に間に合わなさそうで焦っています… 数学に関しては、授業を受けていく中で自分が曖昧にしていた所が明瞭になった所が多く、新しい知識が入ってくる分復習も大変なのですがその分力も付くのでテキスト中心にやろうと思っています 全てのテキストを三周ほど出来たらいいかなと計画を調整していますが秋の神大、

        浪人終了〜大学入学

          勉強したくてもできない時〜❗️

          勉強してる時に、目の焦点が合わなくなる時がある。ペン先も震えてまともな文字が書けない。 円の接線の公式を出す時に点と直線の距離を使えばいいのに判別式を持ち出すとなるとほんとに疲れてんだなというのがようやく分かる。 こういうときに限って前日は日付が変わる前に寝てたりするのだ。何だよこれもうどうしようもないじゃないか! 前日四時くらいまで起きてて日中にガイジミスするならまだしも絶好(?)の体調でこんなガタが来るなら勉強する気にもならない! といったときに有効なのは!寝る!これだけ

          勉強したくてもできない時〜❗️