見出し画像

娘の高校入学まで何かと慌ただしかったけど、学校が始まったら楽になるだろう、と期待してたのに、なかなか毎朝のお弁当作りのペースがつかめずに四苦八苦中💦

それでなくても朝に弱いのに、中学時代よりも出るのが早くなり、弁当を作るには5時台起床という自分にとってはほぼ未知の領域にチャレンジしなければならず💧
しかも最寄りのバス停から高校方面に行くバスが1時間に1本しかなくて、それを逃すと他の行き方だと大変だったり間に合わなかったりするので、
とにかくギリギリまで寝つつ、時間までに必ず弁当を仕上げるというタスクをこなさなければいけなくて、プレッシャー半端ない😅
(余裕持って早起きすればいいだけの話だがw)

最初の一週間は、1日にどんだけ台所にいるのってくらいご飯づくりに時間がかかってしまう上に、朝から晩までお弁当何にしよう?夕飯何にしよう?と考えてしまい、
しかも夜は早く寝たいのに、弁当作りが時間に間に合わなかったら大変という緊張感から、翌朝の調理手順を頭でシミュレーションしてしまってなかなか眠れず大変だった、笑。

長年お子さんのお弁当を作っている親御さんマジリスペクトですm(__)m

まあ基本料理は好きだし、早起き好きの夫が激務の時期が終わったため、私が弁当作っている間に洗濯してくれてるし、娘も学校に慣れてきてからは家事してくれるので、無理せず楽しくはやっているんですけどね😀

毎日ご飯作るの疲れた~って言ってたら、休日に娘が作ってくれました

あと、娘のついでに夫と私の弁当を作るようにしたから、お昼作らなくていいw
いつも一人のお昼はテキトーに麺ばっかりだったんだけど、栄養改善されて健康になった気がする。

頑張った2週間の証をのこしたくてインスタにアップしました。





とにかくいかに朝早く作るかを考えていろいろ実践中。

まずは『藤井弁当』を参考に、料理数を限定。
そして野菜を洗う、切る、調味料を合わせるなどの下ごしらえはなるべく前日に済ませておき、当日にささっと料理だけすればいいようにする。

夕飯の余りを入れる方法も考えたけど、よく食べる我が家では基本余らないw 取り分けておくにもたくさん作らないといけないし、衛生的にもちょっと不安、というのがあったので、その代わり時々夕飯と同じ材料を使って別の物を作ることに。

夕飯は昼に栄養取れる分、今までより簡単に作ったり、品数を減らすとかして、その間なるべくお弁当の下ごしらえも同時進行するようにした。

手の込んだ料理は大変なので、焼くだけ・揚げるだけ・煮るだけみたいな冷凍食品や加工食品もフル活用。

2週間目はだいぶ慣れてきて、ギリギリ6時近くまで寝られるようになりました。幸せ~w


食いしん坊の私は、体調が良くなかった時期に、良いと聞いた食事療法にことごとく手を出したけど、美味しいものがやめられず😅

でもさんざん失敗した挙句、結局一番大事なのは体の声を聴いて食べることなんだというのがわかった。

まだまだうまく声を聴けてないな~って思うことばかりだけど、なるべくその時に食べたいと思ったものを食べたいだけ食べたり、美味しそうに思えたものを選ぶようにしてる。

万年ダイエッターだったから怖かったけど、思い切ってダイエットもやめた。
思春期の頃からずっと、食べるのを我慢しようとしては反動で無茶食いする、という過食症気味になってたので、我慢しなくなったら最初はすごかったけど😅食べたいだけ食べてるうちに不思議と無茶食いしなくなった。
同じ太るのでも気持ちが全然違う(笑)

あと普段パルシステムの宅配を利用してるんだけど、美味しくて添加物も控えめなものが多いので、それだけでだんだん味覚が変わってきた感じ。

やはり添加物を取りたい放題だった時期は、味覚が麻痺してて、本当に自分が食べたいものが何かわからなくなってた

少なくとも調味料を自然なものにしてみるだけで味がわかるようになるというけど、それって本当だと思う。

だんだんトラン〇脂肪酸やアミ〇酸、人工甘味料多めのものとか、レンチンしたものなどがあまり美味しくなく感じるようになってきたので、舌で判断してなるべく美味しいほうを選ぶようにしてる。

野菜も実家の母が有機野菜を畑で作って大量に送ってくれてたけど、もうないので、近所の農家さんの無人販売所で買ったりしてるけど、スーパーよりも新鮮でおいしい。あとは食べてみて「ここの葉物類はちょっと亜〇酸体〇素が多いのかも」とか感じたらそこでは葉物類買うのは避けるとかしてる。

最近はまあアレやコレや健康が不安になる情報も多いので、対策としていいと思ったものは実践。

もともと寺田本家さんとのつながりで微生物の大切さを学んでいたので、寺田本家さんの麹入りの塩麹を使うようにしてるんだけど、これが美味しくて、お弁当作りでも大活躍。

ご飯にも玄米や雑穀を入れることが多いんだけど、最近はマグネシウムが取れるというにがりを入れるようにしたらさらに美味しくなった。

自分の体の声を聴いていけば、野生のカンが取り戻せるようになって、情報に惑わされるのではなく、参考にしながらも自分の中で「こうしたらいい」って答えがわかるようになる気がする。

それがどれだけ健康に寄与するのかはわかりませんが、体の声を聴いて美味しいものを食べられたら、体が喜ぶから、それだけでもHappyだよね。

編集協力した新刊が予約開始になりました!
『MOMOYO'S MAGIC BOOK 龍と宇宙とつながる7つの新魔法』MOMOYO著(KADOKAWA)

詳細はまた改めて紹介しますが、この本すごすぎました。やっと紹介できる喜びで、震えるくらい(笑)

私も出会う前と後で人生がまるっきり違ってしまいました。最近色々あったけど、これがなかったら乗り越えられなかったかも。

幸せに生きたかったらこれを読めばいいと思う。現実的にちゃんと使えるような、本物のスピリチュアル、本物の自己啓発を求める方にもおすすめ。

「体の声に耳を傾けるのが大事」という話はこの中でMOMOYOさんもされています。

(以下amazonより)

サナトクマラの奇跡の魔法で、あなたは負の感情から解き放たれ覚醒する!

人間関係がうまくいかない、不安が消えない、誰からも愛されない……。ロンドン在住の稀代のヒーラー・MOMOYOが、いつまでも消えない負の感情からあなたを解放し、高次の存在へと変わる奇跡の魔法を授けます。


この記事が参加している募集

家事の工夫

つくってみた

記事が役に立ったと思ったらサポートをお願いします!