見出し画像

画像1

この時期はなかなかうちのあたりで富士山を見ることができないんですが、先日粗大ごみを処分しに行った時に、珍しく空気が澄んでいたのかばっちり見えました!ラッキー🗻

今年は雨も多いせいか、プランターの野菜も花も良く育ってます(*'▽')

画像17

画像16

新緑が気持ちのいい季節ですね(#^.^#)

我が家には庭がほとんどないので、今まで家の窓から木漏れ日を眺めたり、外のテラスでお茶している人を見ていていいなあ~って思っていました。
でも唯一、勝手口のドアを開けると隣の家との境にある木々の緑が目に入る!

画像4

だからドア用の網戸カーテンをつけて、たまに開けてはここでお茶することにしました(^^♪

虫や野良猫や人が侵入しないように、下はしっかりものを置いて固定したり対策してます。開けるのは一年のうちこの季節限定なんですけど、緑が見えるだけで気持ちよくて、ささやかな幸せを味わってます(*^▽^*)

さて前回に引き続き、今回も片づけブログです。

我が家の片づけは、ものの見直しがだいぶ終わったので、今度は暮らしやすく収納を整えることを実践中。

いらないものを処分するところまでは前の大々的な片づけでもやったけど、収納は引っ越してから10年間手を付けられていないところもあり・・・(;・∀・)

正直、やればやるほど収納を工夫するだけでこんなに暮らしやすくなるのか!と驚いています。
そして私にとっては物を捨てるより楽しいw

脳内にはいつもこれ(ビフォーアフターBGM)が(^^♪

リフォームの全貌・・・じゃなかった、収納の一例をご覧ください。
汚さやセンスの悪さも丸わかりな部屋を見せるのも恥ずかしいと思いつつ、だんだん慣れてきたかも、笑。
もしも皆さんのおうち時間を快適にするために使えるアイデアがあれば、どんどん使ってね☺

スマホ、タブレット充電ステーション

家族がスマホなどを充電することが多かった二階の廊下は、置きっぱなしになってたコードが掃除の邪魔になったり、充電中のスマホを踏みそうになったり、立てかけたタブレットが倒れたりしてちょっとしたストレスになってました。

画像6

そこで仕事部屋で使いこなせず不要になっていたウォールポケットを再利用してみたら、いい感じの充電ステーションができました。家族全員のスマホが入るし、タブレットにはポケットが小さすぎるかと思ったら、ちゃんとシンデレラフィット(^^♪

ハンガー置き場

模様替えで洗濯ハンガーをまとめる新たなスペースが必要になり、最初はかごに入れてたんですが、すぐに絡まってしまい取り出すたびにバタバタ落ちてめっちゃイライラしてしまい・・・

画像6

ホームセンターで買ったバーをハンガー掛け用に取り付けてみました。

キッチン洗剤は詰め替えて

キッチンはまだ整理中ですが、料理することが多く、毎日過ごす時間も多い場所なだけに、料理するのに不便だとイライラする! だからといって調理器具などが外に置きっぱなしだとそれもイライラする! というのが長年の悩みでした。

そこで外に出しておかないと不便を感じるものだけ置きっぱなしにして、なるべく色味を揃え、詰め替え用パックなどのレフィルがあるものはスッキリ見える容器に入れ替えることに。(詰め替え用じゃないものをわざわざ別の容器に詰め替えるのは虚しい労働に思えてしまうのでやめた)

画像6

食器洗剤も左からニトリ、KEYUCA、3COINSのプチプラ容器に入れただけでなんかいい感じに。

鍋と蓋は取り出しやすく

それと、コンロ下の収納に使っていた鍋ラックが使いづらくて、鍋や蓋を取り出すたびに絡まったり、重ねた鍋をよけたりして大変だったので・・・

画像19

思い切ってラックを取り換え、手前にスペースができたので鍋蓋用ラックも付けました。
100均で見つけた幅の狭いファイルボックスもパイプ横の隙間にシンデレラフィットしたので、あまり使わない蓋などはそちらへ。
鍋も蓋も取り出しやすくなってストレスフリーに!あの苦労はなんだったんだろう・・・(;・∀・)

あまり使わないけど必要な鍋は、取り出しが不便かつカビが生えたことがあり使ってなかった床下収納に、防カビ対策して入れることにしました。

画像15

その分レンジフードに引っ掛けてた鍋も入れられるようになり、良く使うものだけ出すことにしたらスッキリしました。

置き場に困っていた鍋つかみ

あとうちでは頂き物の南部鉄瓶でいつもお湯を沸かしているため(重いんだけどお水がめっちゃおいしくなる)、鍋つかみを頻繁に使うんですが、ひもが小さくて使用後にフックに簡単に引っ掛けることができず、いろいろ試行錯誤したけど結局どの方法でも面倒くさくなっていつも置きっぱなしに・・・見た目が悪いだけじゃなく、貴重な調理スペースを占領してしまってました。

画像8

それ、ただ単に長いひもをひとつつけるだけで解決できる問題でした(;・∀・)
しかも手に届きやすいところにあるタオルバーに簡単に引っ掛けられるので、使いたいときにさっと取り出せます♪

キッチンの床置きをやめる

さらに、キッチンでは、いまいち使いこなせなかったワゴンを撤去して以来、根菜やお米などがいつしか袋やかごに入れたまま床に置きっぱなしになってました。

画像15

でも収納しようにも既存のワゴンはサイズが合わないので、ホームセンターで買った板と棒、キャスターで手作りしました!
棚づくり専用のグッズだったので組み立ても楽ちんだし、板や棒の長さも細かく揃ってたので、ちょうどぴったりの大きさにできました(*'▽') ここでもバーが活躍。
扉付きの収納棚の中も片づけでスペースが開いたので、実家から30キロの袋でもらっている白米は10キロ分だけトタンのお米ケースに入れて外に出し、あとは扉の中に収納。
玄米も収納棚の中に収納してしまうと取り出しにくくてストレスになるので、よくネットや雑誌で見るガラスのジャーに入れて出しっぱなしにすることに。

このワゴンのおかげでキッチンの床面積が広くなり、移動できる範囲が広くなりました!
今まではガスコンロの手前半分しか体が入れられなかったんだけど、奥まで入れるようになって調理も楽に・・・ていうか今までなんで奥まで入らないで平気で調理していたんだろ(;・∀・)
掃除好きの夫にとっても便利になったと思います(*'▽')

キッチンはものが取り出しやすく、スッキリ見えるように、だけでなく、調理スペースを広く使えるようにすること、移動しやすくすることもストレスを溜めないために大事だったんだね~と実感しました(^^ゞ

パッケージがうるさいもののズボラ収納w

ちなみに外に出しておきたい食べ物やお茶などは、スッキリ見せるなら容器に入れ替えればいいんだけど面倒くさくって・・・(;・∀・)
以前から深めのかごにパッケージがあんまり見えないようにそのまま入れてます。そうすると取り出すのがストレスにならないし、パッケージが全部見えるよりスッキリします。

画像13

ちょうどいただいたかごの形が二つ揃ってたので、毎日飲むコーヒー+フィルターの紙と、よく飲むお茶をそれぞれ入れて、すぐ届く場所に置きました。

画像19

他には洗濯洗剤もこんな感じですw ときどき洗濯機にエラー表示が出るので、マニュアルも横に入れてます。

重曹とクエン酸入れ

それと、重曹とクエン酸は使う場所ごとに置いておきたい! でも以前ガラス容器を使ってお風呂に置いていたら、タイルに落ちて大変なことになったことが・・・😅

画像6

なので最近は100均とかで売ってるプラスチックの飲み物ボトルに入れてます。これ、中身があんまり固まらないし、片手で振りかけられてめっちゃ便利なんですよ。

リビングのオープンラック変更

画像19

リビングはもと使っていたIKEAの木の棚が古くなり板が外れてきたので、無印良品の新しいオープンラックをお迎えし、今はこんな感じのレイアウトに。

画像9

古い棚はそのまま捨てる予定だったんですが、玄関にいつも使う靴を出しっぱなしにしたい娘と、掃除に不便だから出す靴をなるべく減らしたいという夫の間で対立がありw、家族がいつも使う靴の一時置きスペースとして試験運用中です(*'ω'*)

この棚はシンガポールにいた頃買ったもので、安いんだけどけっこう気に入ってて。で帰国時にまだ日本にIKEAがなかったから、服などの間に積めて船便で送ったんですよ。馬鹿?笑。

テーブル用ティッシュの置き場ができた

ダイニングのテーブルは引き出し付きなので、こまごましたものをそこに入れられるのは良かったんですが、今まであんまりよく考えずに書類とか入れていて・・・で片づけ中に書類を整理してるときに、すぐ近くにも書類入れがあったことに気づいた、笑。最初は書類の種類を区別していたつもりが、徐々にごちゃ混ぜになってたらしい。
で、「ここに入れる必要なくね?」となって、ひとつにまとめることに。

画像10

結果、テーブルで使いたいティッシュや鍋敷きなどが入れられるように(*'▽')
あまり背の高いものは入らないので、箱なしティッシュにしました。

テーブルに何も置かないとスッキリ見えるんだけど、だからといってティッシュを別の場所に置いたら取り出しにくくてストレスだし、ティッシュひとつなら・・・と置いておくと、なぜかいろんなものがだんだん周りに置きっぱなしになってくるんですよね(*´Д`)

書類のごちゃごちゃ問題解決

また今の家には作り付けの食器棚があるので、引っ越し前に持っていた食器棚をダイニングの脇で飾り棚兼生活用品を入れる棚として使ってるんですが、炊飯器用の空いてるスペースに蓋つきのかごを入れたり布をかぶせたりしたら、取り出しにくくて中身を忘れるようになってしまい・・・

画像11

ホームセンターで突っ張り棒とカーテンクリップを買って布をカーテン状にしてみました。そしたら開け閉め簡単になり、すぐ取り出せてめっちゃ便利に(*'▽')

画像12

中に良く使う書類の入ったファイルボックスを入れてみました。
今までは外から見える場所に置いていたんですが、ごちゃごちゃ見えるし、スッキリ見せるために背を前に向けるとめっちゃ取り出しづらくなって、見た目重視で背に向けてしまう娘との間で一度言い争ったくらいw

でもこれなら必要なときにすぐに出せてさっとしまえます。

ちなみに書類のカテゴライズも前は頭フリーズしてしまって苦手だったんですが、少しずつできるようになってきました(^^ゞ
書類って、家全体で使うもの、子どもの学校、塾、自分の仕事関係など、良く考えたらいろんな種類があるから、まずはざっくりから始めてできるようになったら細分化していくのがいいのかもしれませんね。

捨てるだけじゃない、収納の重要性

こうしてだいぶスッキリ、かつものが取り出しやすくなってきた我が家。

最初にも書いた通り、ものの収納に工夫するとこんなに快適になるのか!って感じです(*^▽^*)

なんでこんなにいろんな細かい不便を山ほど抱えていたのに、何も対策をしないまま長年生活を続けてたんだろう・・・って思いました(;・∀・) しかもそのために、ときに家族の間で無意味な言い争いがあったりして・・・w

そして・・・その不便のどれもが、ほんのちょっと頭使って、ときにはプチプラな道具を使ったら、すぐにでも解決する問題ばかりだった_| ̄|○

プチプラといっても数千円のものもあるけど、ストレスを抱えながら毎日過ごすことを考えたら、どれも出す価値あるものばかりだった。それに今は100均にも便利なものがいっぱいあるから、工夫次第で安くすることだってできる。

片付けるにはとにかくものを減らすことが大事だと思ってたけど、収納を工夫することもすごく大事だったんですね・・・とくに私みたいにズボラな人間には!笑。

ズボラだからこそ工夫できる!

世の中には、ものが少なくて収納なんか工夫しなくても便利に暮らしていけるミニマリストみたいな人もいる。
それに多少不便で、ものが取り出しにくくても、全然苦じゃない人もいる。

だけど私みたいにミニマリストでもないし、手間がかかることが苦手なズボラ人間は、ものを取り出すのにツーアクション、スリーアクションとなるとストレスたまるし、だんだん面倒になって元に戻さなくなってごちゃごちゃして、そうするとさらにストレスがたまるという悪循環になってしまう・・・(;・∀・)

だからとにかくものは使う場所のすぐ近くに置きたい! 取り出しやすく戻しやすくしたい! でもスッキリ見せるようにしたい! 
こんな私ってわがまま?無理?と思ってたけど、いざやってみたら、案外あっさりと叶えられるものだったんですよね。

ズボラじゃなかったらこんなに収納に工夫することはなかったと思うので、ズボラな性格が片付けに有効に働くこともあるようです(#^.^#)

ズボラにはズボラの生き方がある、ズボラでいいんだって思いました、笑。

たぶんズボラタイプにとっては、「不便と言ってもちょっとしたことだし」と思って見逃さないで、解決できるように考えることって実はすごく大事。しかもその姿勢が仕事など片付け以外のことにも生きてくるんだと思います。

家を替えるのは難しいから

多分どの家もそうなんだろうけど、住んでいるうちに、何かしら不便に感じるところって出てくる。

その問題は、家を引っ越したり、建て替えたり、リフォームすれば解決するかもしれないけど、そんなに簡単に何度もできるものじゃないですよね。

やむを得ずそのまま同じ家に住み続けたときに、「我慢するのも修行だ」と思える人ならいいかもしれないけど、私みたいな未熟者は気が付かないうちにストレスがばんばん溜まってしまいそうだし、「この環境が悪い」とか「家族が片付けないのが悪い」とか、何かのせいにし続けそう

それは精神衛生上よくないから、できる限り今の環境で快適に暮らせるようにすることが一番。「置かれた場所を生かしなさい」みたいな?笑。

そして、不都合があったときに、自分で何ができるか考えたら、解決できる手段って案外見つかる!

ということを片づけで学ぶことができたのが、大きな収穫でした(#^.^#)


※本当の自分を知れば、ものの取捨選択も、自分らしい片付けもできるようになりますよ~(*^▽^*) 編集協力した新刊は、本当の自分を知って幸せに生きられるような本ばかりです! 


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

記事が役に立ったと思ったらサポートをお願いします!