マガジンのカバー画像

ヨガ

19
ヨガ、ヨガインストラクションについて。 現在レッスンは、怪我等のため休止させていただいています。 ノウハウ、どうぞお役立て下さい。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

Yoga or die

Yoga or die

わたしは、今おかげさまで、大好きなヨガを仕事にさせていただけるようになりました。

でも、元々わたしがヨガに出逢いハマったのは、当時絶望や苦しみからなんとかして逃れなければならなかった、その方法がヨガだったからです。

ヨガでは、なぜ鼻呼吸を行うのか?

ヨガでは、なぜ鼻呼吸を行うのか?

答えは、鼻には、

1. 温度調節機能
2. 加湿機能
3. ウイルス除去機能

があるからです。

ヨガを行う際には、鼻から吐いて鼻から吸う鼻呼吸をします。

特に、吐く息が大切で、なるべくゆっくりと細く長く吐き出していきます。

これにより、副交感神経が優位になって行き、リラックスした状態へと導かれます。

普段、呼吸は無意識で行っています。それを意識的にコントロールして行うことで、おそ

もっとみる
生きること=ヨガ

生きること=ヨガ

〔2022/5/3 過去記事再掲〕

自分は一体、何がしたかったんだっけ…。

「自分を救ってくれたヨガで、人の役に立つこと」

「自分がしてきた経験を、なんらかの形で人の役に立てること」

若い頃の自分のテーマは、

「他者貢献」

「幸せとは何か?」

「女性の生き方」

「差別は嫌い」

昨年の夏に、身体が悲鳴をあげたことは、神様からの恩恵であった、と本当に思っています。

なぜなら、この

もっとみる
ヨガとは何か?

ヨガとは何か?

ヨガのグループクラス、というのは元々はなく、

本来ヨガは、超個人的な師弟関係の中で伝えられるものだったといいます。

現在、ヨガは世界中でブームです。

わたしもその中でヨガを知り、出逢うことのできた1人です。

初めは、今流行りのホットヨガから。グループレッスンで、スタジオにたくさんの人がいる中、手を伸ばすとぶつかってしまいそうな距離感の中でのクラスでした。

ヨガには2006年くらいから興味

もっとみる
オンライン・ヨガのメリット、デメリット

オンライン・ヨガのメリット、デメリット

ここ数ヶ月のコロナの状況に合わせ、4月下旬からオンライン・ヨガレッスンを開始しました🏡

週4回の朝ヨガと、パーソナル・レッスンを個別で行わせていただいています☀️

以下、オンライン・レッスンのメリット、デメリットについて、簡単にまとめてみます。

もっとみる