マガジンのカバー画像

2021_みんフォトからイラスト・写真を使ってくださった方々

2,363
2021年、みんなのフォトギャラリーから、イラスト・写真を選び使って下さった方々の記事を集めます。みなさんの素敵な記事は全て目を通させて頂いてます。それぞれの考えや経験、思いに考…
運営しているクリエイター

#自閉症スペクトラム

いつまで続くの?疲れた私が登校刺激をやめたタイミング

登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。 ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです…

機能不全家庭出身ママ、連鎖について考えてみる②不幸になりにいっているのかと思いき…

⭐️デリケートなところに切り込んでいる為、好ましくない表現があるかもしれません。特性につ…

機能不全家庭出身ママ、連鎖について考える①

最近相互フォローさせていただいた、うみのちえさん。真摯に向き合ってらっしゃる姿に胸を打た…

66億円ゲームと、でかいエルメスバックにびっくりした話。と、俳号について。

⭐️ちょっと…もしかしたら好感度が低い表現が含まれるかもしれません。エルメスを持つ方に羨…

自閉症と育児【そもそも特性は病気なの?医療って何のためにあるの?】

⭐️白杯が盛り上がっています〜!応募は今日マデです!迷っている方GoGo❣️ 方針がやっとこ…

120

「学校行けたらママ嬉しい?」目的がずれた息子の言葉にドキッ

登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。 ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです…

登校拒否を経て現在小3の息子の登校スタイル

登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。 ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです。 息子の登校拒否を通して大事だなと思ったのは、『自分をコントロールするスキル』でした。 つまり調子が悪い時は休む、無理はしない。 動くならパワーがたまってから。 そして、私のペースではなく、絶対に息子のペースで! 最近の息子の登校スタイルをご紹介します。 集団登校やめました朝は一人で登校しています。 一人が気楽でいいらしい。 本当は集団登校だけど、時間にルーズな子がいる

【おすすめ】絵本に登場するお母さんに共感しかない!

登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。 ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです…

6歳が描いた『犬』がバズった経緯

登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。 ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです…

心が美味しいも大切だと思うよ【自閉症スペクトラムと子育て】時々、機能不全家庭出身…

注)あくまでも、ママ個人の見解です。好ましくない表現が含まれているかもしれません。 食育…

145

小学校に行ってから協調性のなさが浮き彫りになった息子

登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。 ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです…

アスペルガー夫言わく嘘ばかりの定型発達人。カサンドラ妻が考察するよ。

定型発達人って何考えてるの?疑問になりませんか?一応、特性は薄いと精神科医に診断されてい…

113

ASDと不安について。息子の1番の辛さは不安だと思うんだよ。

ママは、ずーーーっと、息子の不安が強いことに辛さがあるんじゃないか、不安だから本来の力が…

101

私が付き添い登校をやめた3つの理由

登校拒否をきっかけに息子の発達障害が発覚。 ASD(自閉症スペクトラム)子育て中のマエリンです。 「ママも一緒にいて」と言うので、息子が授業を受けいるあいだ廊下で待機することがありました。 私が廊下にいると息子は安心して授業を受けられたそうです。 でも、付き添い登校はやめました。 今回は付き添い登校をやめた3つの理由についてお話します。 付き添い登校をやめた3つの理由・先生と信頼関係ができた ・教室以外にも居場所ができた ・限界がわかりにくい 詳しくはこのあと説明