見出し画像

みんなは運動するなら何から?

こんにちは!
株式会社ライムセクションです。

今回は最初に運動するなら何から?といったテーマでお話したいと思います。
そろそろ運動するか!と意気込んでみたものの何から始めてみたら良いか分からないことが多いと思います。
そこで今回はいろんな運動についての効果やどのような人が適しているのかを書いてみました。

こんな人におすすめ!
・普段忙しい人で最近運動を始めようと思った人
・夏が近づいて薄着になることが増えたから少し運動しようと思った人
・体を動かしたいけど何からして良いか分からない人


運動の種類と効果

ピラティスの特徴と効果

ピラティスは、身体の柔軟性、筋力、姿勢の改善を目指した運動です。
特にコア(体幹)を強化することに重点を置いており、リハビリテーションや姿勢改善の一環としても広く利用されています。
ピラティスは、体全体のバランスを整え、筋肉を均等に強化することが特徴です。
また、呼吸法と連動させることで、精神的なリラクゼーション効果も得られます。

ピラティスの効果としては、筋力強化、柔軟性向上、姿勢改善、腰痛予防などが挙げられます。
特にデスクワークや長時間の座り仕事をしている人にとって、ピラティスは腰痛や肩こりの予防に効果的です。
また、スポーツ選手やダンサーが怪我の予防やリハビリのために取り入れることも多いです。

ヨガの特徴と効果

ヨガは、心と体の調和を図ることを目的とした運動で、身体の柔軟性、筋力、バランス感覚を高めることに重点を置いています。
ヨガには多くのスタイルがあり、静的なポーズを保持するものから、流れるような動きを伴うものまで様々です。
呼吸法や瞑想もヨガの重要な要素であり、ストレス解消や心の安定にも効果があります。

ヨガの効果としては、柔軟性の向上、筋力強化、ストレス軽減、リラクゼーション、集中力の向上などが挙げられます。
特にストレスの多い環境で働く人や、精神的なリフレッシュが必要な人にとって、ヨガは理想的な運動と言えます。
また、妊娠中の女性や高齢者にも安全に行える運動として人気があります。
ヨガは簡単かつそこまでハードじゃないので気軽に行える点は非常に良い運動です。

筋トレの特徴と効果

筋力トレーニング(筋トレ)は、筋肉を鍛えることを目的とした運動で、ダンベルやバーベル、マシンを使ったものから、自重を使ったトレーニングまで様々な方法があります。
筋トレは筋力の向上だけでなく、基礎代謝を上げることで体脂肪を減少させる効果もあります。

筋トレの効果としては、筋力の向上、体脂肪の減少、骨密度の向上、姿勢改善、メンタルヘルスの改善などが挙げられます。
特に中高年の人々にとっては、筋力を維持し、骨粗しょう症や筋肉の減少を防ぐために重要な運動です。ま
た、スポーツ選手にとってはパフォーマンス向上のためのトレーニングとして欠かせないものです。

ランニングの特徴と効果

ランニングは、有酸素運動の一つで、心肺機能の向上や体脂肪の減少に効果的です。
特に、長時間続けることができるため、持久力を高めるための運動として広く行われています。
ランニングは屋外でも屋内でも行えるため、手軽に始められる運動として人気があります。

ランニングの効果としては、心肺機能の向上、体脂肪の減少、ストレス解消、持久力の向上、メンタルヘルスの改善などが挙げられます。
特にストレス解消や気分転換が必要な人にとって、ランニングは理想的な運動です。
また、健康維持やダイエットを目指す人にも適しています。

HIITの特徴と効果

高強度インターバルトレーニング(HIIT)は、短時間で高強度の運動と休息を繰り返すトレーニング方法です。
HIITは、短時間で効果的に脂肪を燃焼させることができるため、忙しい人にとって非常に効率的な運動です。
また、心肺機能の向上や筋力強化にも効果があります。

HIITの効果としては、心肺機能の向上、体脂肪の減少、筋力強化、代謝の向上、持久力の向上などが挙げられます。
特に時間がない中で効率的に運動を行いたい人や、短期間で効果を実感したい人にとって理想的な運動です。

それぞれの運動に適してる人

パターン1
運動始めたての人
・日頃から運動はしていない
・軽い運動はしている
・夏に向けてダイエットがしたい

こんな感じの方はまず筋トレ・ランニングあたりがおすすめです。
できる限り短時間で体をリフレッシュさせる意味を持ちながら取り組んでみましょう。
また筋トレやランニングもできる限り毎日ってわけではなく最初は軽く始めてみるのをおすすめします。
続けることが何より大事だからです。

パターン2
・リフレッシュしたい人
・姿勢や体のゆがみを矯正したい人
・どこか体に不調がある人(腰が痛い・肩が痛いなど)

こんな感じの方はまずヨガやピラティスがおすすめです。
ヨガやピラティスは姿勢の矯正だったり呼吸といったマインドフルネスに近い動きするので非常に気分転換になります。
また体の不調にも適しているのでおすすめです。

パターン3
・日頃から運動している人
・もっと体を追い込みたい人

筋トレ・HIITなどがおすすめです。
筋トレやHIITやとにかく筋肉を増やしたい人におすすめの種目です。
実際HIITで体脂肪が減るみたいなことはあまりありませんが体を温めたり心拍数を挙げてトレーニング中のケガを防止することは可能です。
また筋トレはやればやるだけ結果体が変化していくのでのめりこめれば体は簡単に変化していくでしょう。

まとめ

様々な運動の中から、自分に最も適したものを選ぶことは、健康を維持する上で非常に重要です。
ピラティスは柔軟性や姿勢改善に役立ち、ヨガは心身のバランスを整えます。
筋トレは筋力と代謝を向上させ、ランニングは心肺機能と持久力を高めます。
HIITは忙しい人でも短時間で効果的に運動できる方法です。
それぞれの運動が持つ特性を理解し、生活スタイルに合った運動を選び、健康的な体作りに役立ててください。