マガジンのカバー画像

介護で思ったこと、思うこと

16
運営しているクリエイター

#後期高齢者

老親との付き合い方② スマホデビューのお手伝い

老親との付き合い方② スマホデビューのお手伝い

80代半ばの二人の母親は
少し前からスマホユーザー。

◎みんな持っているから私も欲しい後期高齢者の周りのお友達も
スマホに機種変更する人が多いようで
以前からスマホに興味津々。

外に出れは電車内、病院待合室、、
至る所で手元のスマホに釘付けの人の
姿ばかりが目についてしまう。

家では(私を含め)子供達は何かというと
スマホを手に操作する。
たまに遊びに来る孫達も自分と話しているより
スマホを

もっとみる
介護で思ったこと③「年齢が病気」の続き

介護で思ったこと③「年齢が病気」の続き

晩年入退院を繰り返した父。

◎ なぜか夜間に急変

急に具合が悪くなるのが決まって夜9時以降。

訪問診療を受け始める前は
診断が確定、積極的治療はしないという今後の方針を
決めた大学病院に連絡していた。

「発熱など容態急変したときは、迷わず連絡してください。
その際、絶対まず救急車を呼ぼうと思わないで。
とにかく私たちに連絡をください
時間外であれば、救急外来に電話をしてください。」

と長

もっとみる
介護で思ったこと②  年齢が病気

介護で思ったこと② 年齢が病気

晩年父親の通院付き添いで診察に何度も同席した。
大学病院で複数の診療科にお世話になっていて、
色んな科の専門医と話す機会があった。

長年お世話になっているある科の医師は
人間味のある、そしてさっぱりとした性格の中年男性。
付き添いが母から私に変わった初めての診察の時は

『あれ〜、奥さんどうしたの?具合悪いの?」

と心配してくれた。
彼とは父も相性がよく、楽しそうに話していた。

そして
「年

もっとみる